ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2018 明治安田生命 J2 第5節 vsヴァンフォーレ甲府

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■開催日時
3月21日(水)14:00キックオフ

■開催場所
山梨中銀スタジアム

■スタジアム情報
http://www.ventforet.co.jp/watching/studium/

■チケット情報
http://www.ventforet.co.jp/watching/ticket/

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/19/4910/19201.html

J1の時は勝ち越したが通算対戦成績で大きく負け越している甲府との対戦。
ルヴァンカップ含め5戦負けなしと好調なチームが相手だが
徳島も連勝で調子を上げているのに加え山崎も復帰し調子は上々。
連勝を伸ばしていこう。

コメント(2)

仕事の合間にDAZNで視聴。
決められない呉屋、ポスト当てるの大好き山崎と天を仰ぐシーンの連続から
FKからのオウンゴールで得点、3連勝です( ̄^ ̄)V ブイ
試合ハイライト


試合前はピッチは雪景色、雪かきして試合開催に尽力してくれた甲府スタッフに感謝
前半は少し雪の残るピッチながら徳島はチャンスを幾度も作り攻める。
CKから失点と思われたがオフサイドで助かり前半は0−0。
後半途中から呉屋に代わり山崎が入るとチームがガラッと一変
入るとすぐに2度のビッグチャンスを作る。
太郎に代わり志龍がin,攻め続けるがなかなか点が取れないところ
甲府陣地深くの大河のフォアチェックから湯澤が危険なスライディングで一発退場
これで得たFKがオウンゴールを誘い遂に先制、そのまま守り切り1−0で3連勝。

甲府もいいチームだった、エデルリマの持ち上がりに小椋の守備に手を焼いたが
ただジネイや田中に仕事をさせなかった。甲府をシュート3本に抑え込んだ守備陣を褒めたい。
DF陣だけでなく大河やシシーニョ、島屋の守備も光った。
後半雪が溶けたピッチになって徳島はボールがよく回るようになったが
逆にホームの甲府が濡れたピッチで簡単にボールロストしていた。
リンスの早々の交代や退場者を出した事は甲府のゲームプランを狂わせたが
徳島が相手の時間帯は耐えて自らの時間帯を多く作った。
1点差ではあるが点差以上に相手を圧倒した勝利だった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。