ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2017 J2 第22節 vs名古屋グランパス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■開催日時
7月8日(土)18:00キックオフ

■開催場所
豊田スタジアム

□スタジアム情報
http://nagoya-grampus.jp/stadium/toyota_stadium/overview.html

■チケット情報
http://nagoya-grampus.jp/ticket/

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/23/33037.html

上位との対戦が続く7月、ここを勝ち切れば首位も見えてくる。
後半戦の初戦は名古屋、ホームでは引き分けたがアウェイではキッチリ勝ちたい。
今本当にチーム状態がいい徳島に怪我人続出の名古屋がどう挑むかが見どころだろう。

コメント(3)

DAZNで視聴、井筒のプロ初ゴールに徹のPKストップ。
名古屋も強かったがそれをいなせる今の徳島の強さかな。
現地で応援しながら泣きそうになりました。それくらい感動的な試合だった。徹ちゃん、神!
帰り道、名古屋の方に「少し荒いですけど本当に強いですね。今日は沢山ビール飲んで下さいね」と声をかけられました。
試合ハイライト


両チームのボール支配率やシュート数、パス成功率などデータ的には差があまりないが
試合開始から早めの先制や徹のビッグセーブで徳島が優位に試合を進めることができた。
後半名古屋が攻勢にでるがここを徹と徳島守備陣がしのぎ切ると
徹のFKからのロングフィードを山崎が落とし渡がボールを収めた。
ここが2点目のポイントかと、ここでボールをキープすることが出来た徳島は
馬渡のクロスを楢崎がキャッチできず太郎が詰めて追加点となる。
まず山崎が名古屋の小林に競り勝って次に渡が磯村に競り勝つ、名古屋DFは競り負けたことで
ラインを引いて立て直しを図ったがこれが馬渡を深く切り込ませる原因となった。
2点のビハインドとなった名古屋はシモビッチ、寿人を投入して何度も決定機を作ったが
ここも徹が防いで2−0で勝利、4連勝を飾った。
何度も徳島もピンチを救った徹、何度も言ってる事になるがキャッチングは普通のGK並みだが
ボールをゴールの外へはじき出す技術と判断は秀逸。
逆に言えば楢崎は守備範囲の広さとキャッチの技術があるがゆえに
馬渡のクロスを両手で取りに行こうとしてキャッチしきれず失点してと言える。

名古屋も怪我人続出でベストメンバーではなかったかもしれないが
無得点ながらも攻撃はなかなかの圧があって見ごたえある試合となった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。