ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2014 J1 第26節 vs鹿島アントラーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回徳島で鹿島(前身の住友金属)と対戦したのは23年も前の話。
試合内容や結果は覚えていないがはっきりと覚えているのが
ジーコが『ここはサッカーをする所ではない』と激怒していた事。
それもそのはず、試合が行われたのが大塚製薬の川内工場グラウンド。

だが今は違う。屋根つきのバックスタンドもほぼ完成し
ほんとに良いスタジアムになってきた。
あとはそれに恥じないような試合と応援をすればいい。

■開催日時
9月27日(土)19:00キックオフ

■開催場所
鳴門大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアム

□スタジアム情報
http://www.vortis.jp/stadium/index.html

■チケット情報
http://www.vortis.jp/game/ticket.html

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36202.html

コメント(24)

いまだ無敗を誇る美馬市民デーに最強の敵が現れた。
とにかく、必死に立ち向かう姿を見せてほしい。弱気になったり、諦めたりしてはダメ。失うものは何も無いんだから。
今日は大杉漣さんの誕生日だそうです。
バースデーゴール、あるといいな!
大宮が清水に勝った!

と言うことは…これは負けたらほんまヤバいっすよ〜!!
スタジアムから帰宅しました。

怪我人だらけの今のDF陣のメンツではJ1上位相手にこのくらいの失点は当然か。

攻撃は前節よりましと言うか、縦ポンで高崎ターゲットに放り込んだ方が
変に繋いでボールを奪われるよりまし、愚直でもいいから続けていくべき。

大敗したけど橋内と衛藤の復帰はプラスに考えてもいいし
あと最後のチャンスを押し込んで決めてくれればスッキリ帰宅できたんだが。





徳島ヴォルティスは5失点で済んだか 良かったじゃん これがプロサッカーチームと仲良しサッカー同好会の試合だから5失点で済んで良かったね
>>[6]

最後、めっちゃ惜しかったですね!Σ( ̄□ ̄;)

一点でも入っていたら、少しは救われるのにね…

さすがに今日は、途中で帰りたくなってしまいました。最後までいましたが…
大宮の後かなり落ちてF東で止めを刺されて
なんか吹っ切れて逆に楽な気持ちで見れましたが

何で直ぐ後ろに返しちゃうの
高崎くんは待ってるし
津田くんは何度も何度も抜け出してるのに

ボールを戻すなー!
って何度も叫んでしまいました。

しかしゴール裏のなんとも言えない雰囲気

応援の仕方は人それぞれ自由でいいとは思いますが・・・

意思表示なんでしょうが違和感がありました。



>>[011]
サポーターが応援しても選手達がやる気無いから当然!
>>[11]

応援をボイコットと聞くと何にもしなかったように思いますが
試合中のカオスクルヴァが仕切ってのチャントやコールが無かっただけで
声出しする人はいたし、タオマフは回していました。

ただカオスクルヴァを非難する人もいて現場は多少混乱してたらしいです。
試合後のゴール裏
http://www.youtube.com/watch?v=CQwYwCXhlUw&feature=youtu.be






>>[11]

みんな、それぞれが声援を送っていました。

チャントがないのは寂しかったのですが選手も受け止めてるとハシくんのコメント見て思いました。

ボイコットって記事で、どうだったん?
って今日、聞かれる事が多くてビックリしました。

何かしら興味持ってくれてるのかな・・・

カオスクルヴァさんの声明文載せときますね
カオスクルヴァさんの声明ごもっとも。勝利への執念、ゴールへの姿勢、徳島ヴォルティスには全くありません。徳島ヴォルティスはお気楽仲良しサッカーサークルの同好会です。
賑やかなだけが応援じゃないと思います。サッカーはチャント=応援している(昔はチアホーンがパーーンってうるさかった)ということになってるようですが、良いプレーには拍手を送り、無気力なプレーやラフプレーにはブーイングをする。それだけでも十分応援していると思います。
サポーターは誰のプレーを評価していて、誰のプレーを不満に思っているのか。それが選手個人個人の評価となるので、私は悪くない取り組みじゃないかな。と思います。
例えば、カウンターに行けるチャンスにバックパスでブーイングされたりしたら、今後はやりにくくなるだろうし。ドリブルで仕掛けて奪われたとしても声援が飛んで来れば、こういうプレーをサポーターは求めているんだということが身を持ってわかるだろうし。
試合ハイライト
http://soccer-douga.com/douga/15580/

今のDFのメンツで3バックを組むのには無理がある。前半の連敗してる時より守備の崩壊が深刻。
福元が帰って来るまで4バックにして藤原を右SBに持ってくれば今よりは少しマシになるだろう。
今の藤原が中を守るのは見ていて怖いし、村松ー大崎、藤原ーアレックスのマークの受け渡しが
はっきりせずそのギャップに走り込まれていたので、去年の後半もそうしたように4バックにして
スペースを埋める、難しい事は出来ないんだからシンプルな守備でいい。

鹿島については、パスやセットプレー、相手DFのギャップへの抜けだし等攻撃についての
精度の高さには目を見張るものがあったが、守備について気になったのは手で突くところ。
体を当てずに手が伸びて突きとばすシーンがよく見られた。
ファールじゃないけども他のチームではこう言う事はあまり見なかったので『結構きたねーな』
と思ったがこのくらいしなければJ1ではやっていけないという教訓だと受け止めた。


ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。