ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2014 J1 第3節 vs横浜Fマリノス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開幕から2連敗は覚悟していた事。
一戦一戦の積み重ねは必ず勝利に繋がるはず。

対戦相手のFマリノスはACLを挟んだ過密日程
アウェイの雰囲気に飲まれず粘れば必ずチャンスは来る。
引いて守ると思われてるなら試合開始からハイプレッシャーで
ガンガン行くのも面白い。

窪田は開幕戦で出たが小島、花井の3人が斉藤、濱田を押しのけ
ポジションを奪うようにならないといけない。
いつまでもこの2人に頼ってるようではチームとしての成長がない。
3人とも素質やセンスは十分持っている。自信つながる経験が欲しい。


■開催日時
3月15日(土)13:00キックオフ

■開催場所
ニッパツ三ツ沢球技場

□スタジアム情報
http://www.f-marinos.com/access/nippatsu

■チケット情報
http://www.f-marinos.com/ticket/

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/14/33007.html

コメント(15)

中村俊輔、出てくるかは分からないけど、ゴール前での不要なファールは危険!

とにかく1点取りたい!
日産自動車時代からファンだったマリノスと地元のチームが対戦するのは積年の夢でした。本当にこんな日がやってくるなんて感無量です。
当然、今節はヴォルティスを応援しますよ。マリノスは伝統的に初対戦のチームに滅法弱いので、初勝利を挙げられる可能性は高いと思っています。
マリノスの掲示板では、俊輔、中澤あたりは休ませても勝てる、という書き込みが目立ちますが、じゃあ、こっちも津田温存じゃい。マリノスのDF陣は高さ、強さはトップレベルですが、スピードが無い。だから、後半に運動量が落ちてき始めたところで、津田が裏を取りに走りまくる。これで点を取れるはずだと見込んでいます。学の個人技で抜かれることに注意しておけば、今のマリノスはあまり得点パターンが無いので大丈夫。ペナルティエリア付近でのファールでモンスターレフティにフリーキックを与えないことも大事ですね。
スコア予想は、2-1でヴォルティス初勝利だぜい。
まずサポの間で話題沸騰中の右サイドバック小暮が先発するかどうか。

先発するような気がする…が、福元、那須川らに任せて欲しいというのが本音。

マリノスはターンオーバー制というが実際そのような余裕はないはずで、多くの選手がリーグとの"かけもち"。ベテラン牽引のチームにはタフな状況であるはず。

しかし!それでも徳島戦は「勝ち点を稼ぎにいく」試合。
立ち上がり10分で「決め」に来る可能性もあります。
そこで決められたら恐らくジエンド。あとは巧妙に守られ流され勝ち点0で終了

最低でも勝ち点1がいまの徳島の命題。はやく結果を出したい。せめて1得点を、それがサポの考え。
しかし小林監督はそんなサポの目線の遥か先を見ている可能性も。
これが3節、あと31試合ある、と。そんな視点の違いがまた出て来るようにも…

そんなことを心配しつつも
それでも徳島を応援する気持ちには変わらない。
J屈指の人気と伝統を誇るマリノスの胸を借り、しっかり耐え、自分たちの形を作り、相手をじらさせ、隙を突く!

なんとか光明を、真の希望に変えていって欲しい!
福元に慣れてないSBをさせるなら3バックの方がよいと思う。
3バックなら小暮は後ろを気にせず攻撃できる。
まあ3バックに対する不安はかなり大きいですけど。
先発いじってきましたね。
高崎のポストをクレイトンが狙う、ハマれば得点できそう。
ベンチ入りした小島と花井も出場出来たならしっかりアピールしないと
次はベンチすら危うくなる。
去年の前半の酷い頃のチームに戻った感じ。
J2でも勝ちあぐねていたのにJ1の強豪相手に敵う訳がない。

ただ変われるきっかけが必ずあるはず。
学だってカンペーだってJ2にいたのに今はJ1の主力にまで成長している。
そのきっかけに気付くかどうかは個人次第。
ベテラン揃いでACLから連戦のマリノスの方が走ってたなあ。デイフェンスの飛び出しもドリブルでの仕掛けも臆病になり過ぎでは?失うものは何もないんだし、自分たちのサッカーを一度やり切ってみては?
解説の水沼さんも言ってた。ボールを取られた後に何で歩いてるの?必死に取り返しにいく根性を見せてほしい。
>>[9]
花井の事ですね。本人自身が崖っぷちなのを気付いてないようです。
今日の試合でコバさんも見切りをつけたかもしれません。

今の徳島にはテクニックよりメンタルの強い選手が優先して出るべき。
ピッチで下向かれるのが応援してる側からすると一番つらい。
>>[10]
そうです。花井を私は見限りました。水沼さんに言われてたとき私も同じこと感じましたもん。
一生懸命やってる限りは応援し続けますが、気持ちのないプレーをする選手を誰が応援するでしょう?
徳島ではスカパー加入してる人しか、今日の試合観てないのが、不幸中の幸いなのかなあ?
高崎が良かったこと

那須川の積極的なミドルは魅力的だったこと

これくらいかなぁ〜
10失点おめでとうございます。徳島ヴォルティスは点数稼ぐ為のチームです。今年は恐らく0勝34敗の予定です。徳島ヴォルティスはプロサッカーチームではなく、サッカー同行会みたいです。初期の浦和レッズよりも酷いです。
>>[13]

初期の浦和を比較して下さってありがとうございます。
私も初期の浦和くらい人件費かけて今の徳島のサッカーされたら
腹立ちますね。
試合ハイライト
http://soccer-douga.com/douga/13276/

終始横浜の質の高いサッカーとそれを体現出来る高い個の力に翻弄された。

唯一評価を上げたのは高崎、結果を残したとまではいかないが彼なりに仕事をこなせた。
クレイトンや周りの選手と良い距離感がつかんでいけば攻撃の軸として期待できる。

逆に評価を大きく下げたのは花井、後半26分に大崎と交代
水沼に指摘されたように俊輔にボール取られて、取られたすぐは追いかけたけど
いなされた後は追いかけずに歩いていた。
福元も効果的な上がりができず、クロスの精度の低いためJ1のSBで使うのは厳しい。

昇格が決まった時からこうなるかもという不安はあった。
まだまだ想定内の範囲、とにかく1点取るところを見せてほしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。