ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島VORTISコミュの2013 J2第11節 vsザスパクサツ群馬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダービーで勝利し連敗が止まった。
この勢いを連勝に繋げていきたい。
対戦相手の群馬は6連敗中なので
わざわざ連敗を止めてやる事は無い。
勝ってGW連勝で上位に食らいつきたい。

けが人も多少いるがアレックス、千代反田、橋内と
出遅れていた戦力が調子を上げてきた。
あと欲しい戦力としてはDFを掻き回せるドリブラー
個人的に10番鈴木達也が復活してくれればと思っている。


□開催日時
4月28日(日)13:00キックオフ

■開催場所
正田醤油スタジアム群馬

□スタジアム情報
http://www.thespa.co.jp/2010_guide/guide2.html

■チケット情報
http://www.thespa.co.jp/2010_ticket/ticket.html

■ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4210/10201/3710036.html

コメント(14)

久しぶりにリアルタイムで観てるけど

パッとしないですね・・

風上やからボール持ててるけど

ゴールに向かう気迫が全く無いですね・・

シュートに持っていくパスではなく

ボールを廻すためのパスが多いから風上のアドバンテージあるのにシュート数が少ないし

テキトウに前に蹴ってるようなロングボールで相手にボールをプレゼントして・・

まあ、順位通りのサッカー内容ですね・・

後半は風下やから相手の攻撃をモロに受けて

我慢できずに失点する毎度のパターンにハマらんようにしてほしいですね
試合を見てないけど、Yahooの速報みて愕然。
何やってんの?

こばさん、解任でもエェ気がしてきた。
今からでも美濃部さんに戻そう。
点獲ったとたんになぜ守備がグダグダになるんやろね・・

このレベルの相手に点とって約7・8分で3失点もしてたらね・・

しかも3失点とも集中してたら防げる失点でしたね・・

J1レベルの選手集めてJ2下位レベルのサッカーしか出来ないのは

致命的ですね・・
昔のガンバみたいにガッツリ攻撃的なサッカーを目指してる中の3失点なら仕方ないかとも思うけど、そうでもないし…

希望が持てない
津田を入れてロングボールでウラ走らせようとしてるけど

風下でボールが押し戻されて全く意味をなしてないんですけど・・

なんでソレを何回も試みるんでしょうね・・

守備もボールしか見てないから面白いようにフラフラしてますし

こんなしょうもないサッカーでJ1目指してますって本気で言ってるんやったら

今日はめっさブーイングしないとイケないですね!
10試合で3点しか取ってないチームに
1試合4点も取られて悔しいよりも恥ずかしい。
しかもアウェイで先制してからの4失点だもんな。
ザル守備にもほどがあるよなぁ泣き顔
前半からマークを外してたりクロスを被ったりして予兆はあってそれでも何とか堪えてたけど

1失点目は明らかに3バックがクロス対応の準備を怠ってボーッと突っ立ってて平繁の飛び込みを全くケアしてないし・・・

まぁ、斉藤もコーナーに追い詰めてんのに簡単に上げさせすぎやったけど

2失点目はキーパーとの連携ミス・・・
3失点目は藤原のマークが甘いし・・・
4失点目はカウンターでの寄せが甘くて簡単にシュートを撃たれるし・・・

素晴らしいくらいのグダグダぶりでしたね


草津サンには申し訳ないけど
サイドからのクロスとカウンターだけの攻めで全然レベルの高い攻撃でも無いし、個のレベルも大した事無いのに簡単にヤられすぎ・・

どの失点も集中してれば防げる失点やし
味方が点獲った1分後に失点してそこから数分で2失点もミスで立て続けにしてたらね・・・

去年からショウモナイ失点する癖がなかなか直らないですね・・・


攻撃は相変わらず風があっても無くてもとにかくロングボール・・・

確かに去年よりは精度上がってるけど
やっぱり今日のようにPK獲ったような1タッチでぺナに侵入するような崩しも混ぜていかないと・・・

後半風下で押し返されるのに津田を入れて何度もウラを狙わせるという意味の無いことを延々と繰り返す・・・

アイデアが全く無いですね・・・

あと藤原はとにかく勝負できる場面でも横パス・バックパスが多くて
衛藤のように斜めに切り込んでシュートや、ワンツーで前にいくプレー、1対1の勝負が全く無いから恐さが無いですね

前半風上やのにシュートまでもっていく攻撃が少なかったのは
藤原のサイドにボールが集まりすぎて衛藤が全然ボールに触れなかったのが原因・・

左に大久保を置いて右に衛藤を回したほうがもっと推進力が出るような気がしますが・・・

藤原がもっとゴールを意識したプレーをガンガンしてくれたら攻撃の幅も出るんですけどね・・・


まぁ、ハマればそれなりに威力はあるけどハマる試合が少ないですね

今のトレンドを絶対に取り入れなアカン必要は無いけど
テクニック有る選手やイマジネーションある選手を高いお金使って揃えてるのに、オートマチックにし過ぎてますよね・・・

広島と同じフォーメーションやのにコンセプトが違えば
選手揃えてもこんなにも内容が乏しくなるんですね・・・

『この時はこうする』

って天候や状況関係無く決まり事を遂行することに神経使ってるから攻撃に迫力無いし得点のにおいが全然無いし

選手から何が何でも勝ちたいという気持ちも伝わってこなかったですね・・・

今日は秋葉サンと平繁の調子を上げさせてあげただけで
ヴォルティスには何にも収穫の無いしょうもないゲームでしたね・・・


素晴らしいゲームも何試合かありましたけど今日のような内容の無い酷いゲームが今期も多いし

本気で今期J1昇格を狙うなら時期的に思い切った決断をしてもいいとは思いますが・・・

今のやり方を継続して美濃部サンの時のように3年待つのか・・・

これからどちらかといえば戦力が高くないチームとのゲームが続くので、この数試合が正念場ですね

気持ちの入ったゲームをみせてほしいですね





松井ってどうなんでしょ?
個人的には役に立った記憶がないです…
試合ハイライト
http://footballingtube.blog93.fc2.com/blog-entry-17172.html

前節の懸念が今節になって悪化した。
PKの失敗や得点後すぐの失点でチーム全体の集中が切れた感じ。
こうも簡単に集中が切れるのはチームの基礎がしっかりしてないから。

建築物でも耐震のしっかりとしたものにしようとしたら
まず盤石な基礎をつくる。
チームで言えばまずキャンプでしっかり基礎を作っていくが
基礎そのものがグラグラで不安定な感じがして
その上に何を立てても良いものは立たない。
キャンプでなにやってたんだ!って言いたい。

集中が切れてチームがバラバラになった試合を見せられるのは
恥ずかしくもあり悲惨である。
修正や課題の克服なんかではこの状態を変えられない。
メンバーの大幅入れ替えやミニキャンプなどあらゆる手段を使って
現状を打開しないとPOどころか降格の危機もありうる。





ザスパはヴォルティスと同期にJに参入した同級生ですよね。以前からお互いの順位に関係なく熱い試合をするイメージがあります。向こうの気合がいつも上回っているな、といつも感じています。
まあ、とりあえずは勝率5割に戻しましょ。次からがんばろう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島VORTIS 更新情報

徳島VORTISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。