ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らないバドミントン研究会コミュの「頑張らない」バドミントン研究会-- ラケットの重さ --413--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2012/8/6−−413−−
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───−−─┸─   〜生涯現役でバドミントンを楽しみたい〜
              
                〜そんな大人のバドミントン研究会〜

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



〜〜 目次 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■

● 本日の話題         ロンドンオリンピック
● 頑張らない上達法     ラケットの重さ
● 今さら聞けない質問集    ラケット完売のお知らせ
● 名言・格言          
● 読者の声         女川第二中学にシャトルを
● 編集後記           腰痛のコーナー?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■




●--------
  本日の話題
    --------●


話題はなんと言ってもオリンピック。

みなさんご存知のように「無気力試合」により、女子ダブルス4組が失格と
なりました。

色々な意見があり、考え方がありますが、この「無気力試合」の条文って、
今年の競技規則集から新しく加わった内容だったのです。

まさか、オリンピックで適用されるなんて、思ってもみませんでした。

試合の結果はNHKでも中継していましたので、ご覧になったことと思います。

藤井瑞希/垣岩令佳ペア   堂々の銀メダルです!おめでとう〜〜♪

他にも、佐々木翔選手と林丹の試合も面白かったですね。
また、佐藤冴香選手の1回戦。怪我で棄権しましたが、スロー映像を見ると、
着地時にヒザが内側に入っていました。前十字靭帯やったか!?と思いましたが
靭帯損傷とのこと。大事に至らなければいいですが・・・

レベルは全然違いますが、まさに私が前十字切ったシチュエーションと同じで
背筋が凍りました。

何はともあれ、大いに盛り上がった今回のバドミントン競技。
日本選手に大きな拍手を!!




では、今回も楽しく行きましょう!






●--------
  頑張らない上達法
      --------●



今回もバックナンバーから選んでお届けします。


前回の「ダブルスのレシーブ位置」はいかがでしたか?

今回は、「ラケットの重さ」をお送りします。


【ラケットの重さ】

        
              技術レベル 2    ★★☆☆☆


今回のテーマは、ラケットの重さについてです。
ただし、ラケットの選び方の説明ではありません。

最近開催した講習会ではよくテーマとして取り上げたり、またご質問として
メールで頂いたりする項目のひとつなのですが、

「握っただけでシャトルを飛ばす」
「指でシャトルを打つ」

っていう感覚をお伝えしたいと思います。


どうも初心者の方ほどラケットをギュッと握り締めている気がします。


ここで、チョッとメルマガを読むのを中断して、ご自分のラケットを
持ってきてくれませんか?




いいですか?




準備出来ました??




はい。

それでは、まずバックハンドでラケットを持ちバック側のヘアピンを
打つ形を作ってください。

そして握りは「ゆるゆる」で。

手からラケットが滑り落ちそうなくらいやわらかく持ちます。

そしてラケットのヘッドの重さを感じてください。
「ゆらゆら」させながら・・・・

どうです?
いくら軽いラケットでもヘッドの部分ってやっぱ重いですよね。

そのヘッドの重さを感じておいてくださいね。

では、そのまま「ゆるゆる」の手を「ギュッ」っと握ってください。
ラケットヘッドが

「シャキッ!」っとして固定されますね。
「シャキッ!」ですよ・・・

このときヘッドをよ〜〜く見ていると、ほんの数センチ上方に動くと
思うんですよ。

お分かりですか?

この「シャキッ!」とした動きを利用してネット前からのロビングを打ちます。


相手がドロップを打ってきたとき、「ゆるゆる」で構えておいて


「シャキッ!」で、ロビング。
「ゆるゆる」のままでヘアピン。


こんな指の使い方をします。

もちろん、ただ握るだけでは充分コート奥まで飛びにくいので、この動きに
フットワークがプラスされ、腕のスウィングが加わる。

あくまでもこの順番・感覚です。

手首を返す。
スナップで打つ。
力いっぱい腕を振る。

そんな意識はまったく必要ありません。
是非、今度の練習で試してみてください。








いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。



毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801





●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●


今回はこのコーナーをお借りして、ラケットのお知らせをいたします。

シリーズで一番軽くて、特に女性に人気でした Comfort550Ti が完売と
なりました。永らくのご愛顧ありがとうございました。

後継機種については、Bonny という中国メーカーのラケットを扱います。
これは、550よりもさらに自重も軽く、ヘッドも軽いタイプになります。

悪い言い方をすれば、おもちゃみたいな感じです。しかし、れっきとした
フルカーボンの競技用ラケットです。

ジュニアや非力な女性、とにかく軽いラケットをお探しの方にお勧めです。
2種類ありますが、単に色違いではなく別のモデルです。

究極の軽量バドミントンラケット Feather131 ピンク   9,800円

5UG4,72±2g 推奨ポンド数  16Pから20P 初心者〜中級者

http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/racket/feather131


究極の軽量バドミントンラケット Feather121 ブルー  9,800円

5UG4,72±2g 推奨ポンド数  16Pから20P 初心者〜中級者

http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/racket/feather121


121のブルーのほうが、スーパートップライトです。
日本じゃ見かけない驚きの軽さです。





●--------
  名言・格言
    --------●



このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は


面白いな。
どこに座っているかによって、物事は見え方が違うからな。

                  
               〜 映画「ボーン・アルティメイタム」 〜




●--------
  読者の声
     --------●



被災地支援やチャリティーなどバドミントンを通しての行動力。
いつも尊敬の念でいっぱいです。
忙しくしてはるだろうに毎週のメルマガ更新にも頭が下がります。
腰をしっかり治して、また元気にプレーしてください。

同じ関西人なので、いつか講習会でオヤジギャグ…じゃなくてバドを
教えていただきたいと思います。

                      関西在住 某会員様


温かいお便りありがとうございます。
先週、みなさんから頂いた義援金とチャリティ大会の収益金で、女川第2中学校
にシャトルを50ダース送りました。

ブログに写真を掲載しました。

http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-11320105812.html

すぐに先生からお礼のメールが届きました。
夏の県大会も終え、生徒さんたちはみんな最後までよく頑張ったようです。

また秋に練習会で訪問する計画を立てています。
日程が決まればメルマガでお知らせしますね。

ご支援ありがとうございました。




●--------
  編集後記
   --------●


腰痛のコーナーになってしまいましたが、週に1回の病院通いをしています。
とりあえず日曜日に試合があったので、みんなに迷惑をかける訳にもいかない
ため、ブロック注射を腰に3箇所。
リハビリトレーニング、腰痛体操も教えてもらっています。

CTで詳しく見ることも方法ですが、治療方針に変わりは無いので、まずは
リハビリと注射で様子を見ることになりました。

診察、注射が終って帰り際にドクターが

「明日の試合頑張ってくだいね!」

普通の病院だと、試合なんてとんでもない!って言うでしょうね。
ここは、それでも競技をしないといけない人がたくさん来るので、こんな
対応になるんですね。私にはありがたいですが。

理事長先生は、確かシンクロスイミングのサポートドクターでロンドンに
行ってるんじゃ?病院に練習風景のパネルが飾ってありましたが・・・

私の試合は、チームとしては3位に終りました。
でも納得のいかない試合内容でした。

自分のプレーが出来ず不満が残った試合でした。
どうもダブルスは苦手です。






引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。

また会員様限定情報も発信してまいります。

入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html


ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!


当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。


<A HREF="http://www.ganbaranai-bad.com/">頑張らないバドミントン研究会
</A>


上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。

リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上

「リンク貼ったよ〜」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。



最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや〜」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで


各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)



また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!





バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html

公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!

◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/

◆────────────────────────────────◆

家族で和歌山に海水浴。息子がお姉ちゃんに埋められました。

http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-11320125337.html
     

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らないバドミントン研究会 更新情報

頑張らないバドミントン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング