ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らないバドミントン研究会コミュの「頑張らない」バドミントン研究会--グリップを意識しよう--329--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2010/12/27−−329−−
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───−−─┸─   〜生涯現役でバドミントンを楽しみたい〜
              
                〜そんな大人のバドミントン研究会〜

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



〜〜 目次 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■


 ● 本日の話題         あと5日となりました
 ● 頑張らない上達法       グリップを意識しよう
● 今さら聞けない質問集     初心者のグッズは?
 ● 名言・格言      
 ● 読者の声            ミニラケット
 ● 編集後記            ジャパンのウェア
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■



●--------
  本日の話題
    --------●



今年も残り5日となりました。
今年最後のメルマガです。

1年間のご購読ありがとうございました。


バドミントンのほうも、12月26日の東京での日本リーグ最終戦をもって
国内に主要大会は終了します。

結果速報はこちらから
http://www.badminton-league.jp/


みなさんの、今年のバドミントンの成績はいかがでしたか?

地元の大会で優勝した人、全国大会に出場された人、アジア大会に出られた人
・・・そんな人いませんよね?います??


よかった人もよくなかった人も、元気で楽しくバドミントンが出来たことに
感謝しましょう。

怪我してシャトルが打てなくなって、改めてバドミントンの楽しさが実感
できたようなきがします。

来年は、また元気にみなさんとシャトルを打ち合いたいと思います。




では、今回も楽しく行きましょう!





●--------
  頑張らない上達法
      --------●



今回もバックナンバーから選んでお届けします。



前回の「リズムを変えよう」はいかがでしたか?


さて、今回は、




【グリップを意識しよう】

        
              技術レベル 3  ★★★☆☆





グリップと聞いて、何を想像されましたか?

バックハンドのグリップとフォアハンドのグリップの持ち替え。

ピンポーン! それを想像されましたよね。


ごめんなさい。違うんです。

じつは


長く持つか、短く持つかなのです。



私自身、昔とある講習会に行って、二連続で同じことを指摘されました。

それも違う講師から。



言い訳をしておきますが、公平に見ても私のグリップは決して
長く持っているほうではないとおもいます。

でも、もっと短く持って。とおっしゃるのです。

実際、彼(彼女)らを見ていると、ダブルスをしている時、
特に前衛に入ったら、すごい短くグリップを持っています。

女子なんか、ややもするとシャフトに指がかかるくらい。


そうすることで、ラケットヘッドの回転性がよくなり、すばやい対応ができる。
と、いうことらしいです。

ネット前からは決して大振りするような必要もなく、すばやいラケットワーク
が求められるからでしょう。

これは、一部の上級者に限ったことではなく、初心者の人でも体感できます。

きっと振りが楽になるはずです。


しかし、ラリーの展開から次にスマッシュを打たねばならなくなった時は、
どうしますか?

よーく見てください。

彼(彼女)らは、下がりながらグリップを長く持ち替えているのです。


相手のロブやクリアーなどの滞空時間を利用して、その間に持ち替えるのです。

そして、スマッシュを打つ時にはパワーを最大限に発揮できるように、
グリップエンドのあたりを握って、打っています。


ネット前で短く握ってプッシュ、下がりながら長く持ち替えてスマッシュ!


どうです?

こんな練習してみませんか??









いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。






●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●


【質問】


来年は友達もバドミントンに誘って、一緒にしようと思います。
最初にどのようなものを買えばよいですか?
ラケットやシューズは特に専用のものでなくてもよいですか?


【答え】


美容と健康のために、ストレス解消のため、運動不足なので・・・
色々な理由でバドミントンを始めるかたがいらっしゃいます。
理由はともあれ、仲間が増えることは嬉しいことですね。

さて用具ですが、最初は高価なものは必要ないでしょう。
かといって、極端に安いものは怪我の原因にもなりかねませんし、それより
楽しめないことになると本末転倒です。
ですので、そこそこの出費はしてほしいです。
のちのち、本格的にやろうと思った時に、また買いなおせばいいでしょう。
そのときは、きっと本人も今の用具じゃ満足できなくなっていると思いますよ。
具体的には下記のサイトを参考にしてください。

バドミントン初心者ガイド
http://badminton-beginner.com/BD_yougu.html

どっかで見たようなオヤジがおるなぁ〜〜(笑)





●--------
  名言・格言
    --------●




このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は



男が女にクルマのドアを開けてやるときは、クルマが新しいか、
女が新しいかのどちらか。


                    〜 ウシー・グラス 〜





●--------
  読者の声
     --------●


頑張らないバドミントン研究会 様
お世話になっております。

商品が昨日、無事届きました!
来月バドミントン仲間が出産予定で、
無事生まれたらすぐにプレゼントできるようにと今月注文しました。
早急にご連絡、対応いただき助かりました。

写真で見た以上にかわいくて、
完成度が高くて驚きました!
ありがとうございました。

今後とも楽しく利用させていただきます。よろしくおねがいします
                           宮城県 Y様



ミニラケットの感想をいただきました。
喜んでもらえて私も嬉しいです。

このミニラケットね、ガットがちゃんと張ってあるんですが、これ実は人が
一本一本手張りで作業してるんです。しかも国内です。
恐ろしく手間がかかっているんですね〜〜
メイドインジャパンで、こんなグッズ作ってるメーカーさん他にないでしょう。
バドミントンバカだからこそ出来るんですよね(爆)

http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/mini_racket

はっきり言って自己満足の商品です(汗)







●--------
  編集後記
   --------●



順調に回復してますよ。
もう、スキップだって・・・・・できません(汗)

まだ両手に松葉杖ですけどね。

入院中に面白いことがいっぱいありました。
結構楽しい入院生活だったのです。

私の向かいの部屋に、かわいい女の子が入院していました。
高校生か女子大生?
いつも背中に[JAPAN]の文字が入ったシャツを着て、リハビリルームから汗を
流して出てくるのです。

絶対何かの選手です。体つきも立派だし。きっと全日本チーム・・・・
思い切って声をかけました。

やはり・・・シンクロの選手でした。

背中のJAPANのユニフォームかっこいいです!
私も彼女に対抗して背中に「CHAINA」のシャツ着てウロチョロ・・・・

ニーハオ!

そんなわけないやろ〜〜〜







引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。


また会員様限定情報も発信してまいります。



入会手続きはこちらから出来ます。


http://ganbaranai-bad.com/07.html


ワンクリックで簡単です。

お待ちしています!


当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。


<A HREF="http://www.ganbaranai-bad.com/">頑張らないバドミントン研究会
</A>


上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。

リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上

「リンク貼ったよ〜」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや〜」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで


各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(核爆)





また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!





バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/4000


公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!




現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。




◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/

このマガジンは下記のシステムから配信しています。
 「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
       「まぐまぐ」  http://www.mag2.com/

 購読・解除は  http://www.mag2.com/m/0000137775.htm

◆────────────────────────────────◆

入院ネタまだまだあります。
どうせ怪我したんやったら、楽しまな損やわな・・・・

よいお年を
    

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らないバドミントン研究会 更新情報

頑張らないバドミントン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング