ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らないバドミントン研究会コミュの上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会--共通の弱点--324--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2010/11/22−−324−−
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───−−─┸─   〜生涯現役でバドミントンを楽しみたい〜
              
                〜そんな大人のバドミントン研究会〜

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



〜〜 目次 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■

 ● 本日の話題           旗手史上初のメダルなし
 ● 頑張らない上達法       共通の弱点
● 今さら聞けない質問集     ドリンクの許可
 ● 名言・格言          
 ● 読者の声            驚いた!ラケットの性能
 ● 編集後記             全日本シニアのブース
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■




●--------
  本日の話題
    --------●


ネットのスポーツ報知に厳しい記事がありました。

潮田、旗手史上初のメダルなし…アジア大会第7日

バドミントンの潮田玲子(27)が、日本選手団の旗手史上初の
メダルなしに終わった。
池田信太郎(29)=ともに日本ユニシス=と組んで臨んだ混合
ダブルス2回戦で中国の張楠(20)、趙(24)組に敗れ、
準々決勝進出ならず。
潮田は団体でも表彰台を逃していた。
女子シングルスでは広瀬栄理子(25)=三洋電機=が準決勝に進出し、
同種目では1998年バンコク大会以来の日本勢メダルを決めた。

 潮田のアジア大会が、表彰台に一度も立つことのないまま終幕した。

http://p.tl/H7FL

スポーツ報知より


アジア大会が終わりましたが、今回も中国の強さを見せつけられた
結果となったようです。世界の壁は厚いですね・・・・



では、今回も楽しく行きましょう!






●--------
  頑張らない上達法
      --------●






前回の「ダブルスは反時計回り?」はいかがでしたか?


今回は「共通の弱点」をお送りします。




【共通の弱点】


        
                 技術レベル4   ★★★★☆



誰にでも苦手なショットやコースはあります。
中でも、バックの奥はほとんどの人が不得意でしょう。

私も一番苦手なコースです。
このコースをいかに克服するかでラリーが大きく変わるような気がします。

明らかにバックの奥が弱いと分かれば、相手はそこを執拗に攻めてくる
でしょうし、逆の立場であれば自分でもそうすると思います。

バドミントンをはじめて、2〜3年の人は特にバック奥の苦手意識を
持たれるかと思います。

なぜなら、クリアー、スマッシュ、カット、ドライブなど基本的な
ストロークがある程度打てるようになっているでしょうから、余計に
苦手ショットに意識がいくのかも分かりません。

また、私のところに質問メールをいただく中にも、このテーマに関する
ものが多いです。

苦手でヘタクソな私が説明するのも恐縮なのですが、上級者の試合を
見ていると少しヒントが得られる気がします。

まず、一番最悪なのは、バック奥に振られたときに、ラケットに当てる
のが精一杯のため、ストレートのネット前に逃げるパターンです。

これは、相手にとっては「バレバレ」なわけで、まさに「いただき」
状態になってしまいます。

出来ることなら、その体勢からせめてストレートの奥にクリアーで
返したいところなのですが、これがなかなか難しい・・・・・

ハイバックが自在に使えれば、何も悩みはないのですが(汗)

私も含め、それが出来ない前提で考えると、ここは結局クロスのカット
しかないんじゃないかと。

実際、上級者はこのあたりの球の処理が非常にうまいです。
追い込まれた位置から、一発逆点とまではいかないにしても、意外な
コースに逃げて、ラリーを振り出しに戻します。

ありがたいことに、このショットは、パワーも必要ありません。
これがマスターできれば、相手は一点に「張る」ことが出来ませんので、
ラリーが続く可能性が高いです。

ぜひバック奥からのクロスカットをマスターしたいものです。

ただひとつ注意をするなら、打ったあとは直ちにシャトルの方向へ移動
しないといけません。
もし、ヘアピンされると、コートの一番長い距離を走らねばならない
ことになりますので。

打ったあとは、すかさずクロス方向へ移動する意識を持ってくださいね。




いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。







●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●



【質問】

バド研マスター様

毎週楽しくメルマガ拝見させていただいています。

娘がバドを始めてから既に10年が経過し、私のバドミントン練習相手年数も
10年になりました。私は試合には出ませんが、娘がうまくなれるように相手
をしたり1時間以上もひたすらノックをするのが役目で、メルマガで随分と
勉強をさせて頂いた事が役に立っております。
娘には小学生の時に既に勝てなくなりましたので、サポーターに徹しています。

さて、先日高校生の娘の試合でのこと11ポイントになり、インターバルが
入りました。娘は4ポイントくらい負けてました。インターバルが終わって
試合が進められましたが、娘の方が調子が上がって14対13と1ポイント差
まで追い上げてきた時です。先ほどのインターバルが終わって5分くらいしか
経過していないですが、相手がドリンクを飲む仕草を主審にして、特に何事も
なくドリンクを飲み始めました。
イケイケムードだった私は水を差されてしまったのですが、真夏の時期で
ラリーが続いたということならわかりますが、11月のこの時期に正規の
インターバル後すぐに休憩を要求するのは、明らかに流れを切りたいとの
行為で遅延行為に当たるのではないでしょうか。

このようなケースは認められるものなのか、はたまた認めさせない方法が
あるのか教えていただけないでしょうか。

最終的にはフルセットの末勝利しましたが、釈然としないもので。。。。
でも相手の選手の勝ちにこだわる姿勢は娘にも学ばせてやりたいような、
そんな意地の悪い子に育てたくないような、複雑な心境です。
よろしくお願いします。
                     鳥取県 グットマミー様


【答え】

試合中のドリンクの可否についてのご質問をいただきました。

結論から申しますとドリンクを取る許可を出すのは主審の判断となります。
今回のケースのは、選手が主審に対してドリンクを取りたいという、要望を
したところ、許可されたということのようです。
と、なると選手のこの行為自体は違反ではありません。
問題は、今回のケースではたして主審が正しい判断を下したのか?
という点です。
現場を見たわけではありませんので、想像の範囲ですが、文面からの判断
ですとドリンクは認められないケースではなかったかと思います。

その判断はとても難しいのですが、ひとつ言えることは、主審のジャッジは
どんな場合であても、どちらか一方の選手に有利にならないようにする。
ということです。
審判は選手が気持ちよく試合が出来るようにサポートする役目も持っていると
思います。
決して審判が一番偉いのではなく、あくまでフェアな試合を進めるために、
サポートする役割があるのではないかと思います。





●--------
  名言・格言
    --------●







このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は



「昨日のことは忘れて欲しいの」
「もう遅い。日記に書いた」

                 
                    〜 映画 グッバイガール 〜






●--------
  読者の声
     --------●



ラケットが届いて、3回目の練習を終えました。
「驚いた!」の一言です。軽〜くスイングしただけなのに
「今のハイクリア、良かったよ!」とコーチに誉められ、
ドロップもネット際に気持ちよく入るのです。
ラケットに馴染むにつれて、ラクに打ち返せるからか、
フットワークにも余裕が生まれてきました。
素敵なラケットをありがとうございました。

                      30代 男性


ラケットcomfort nano770-2 をお使いいただき感想を送って
もらいました。
ありがとうございます。

軽くてやわらかいラケットでクリアーを楽に飛ばしたい人なら
770-2を、男性で攻撃的なスマッシュを打ちたいなら comfort nano900
をお勧めします。

http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/racket






●--------
  編集後記
   --------●



福岡で行われた全日本シニア選手権に行きました。

ご存知のように怪我のため試合は棄権でしたがショップブースを出しました。
はじめての経験でしたが、いきなり失敗しました。

ソックスやミニラケット、リュック、シャトルなどを出品しました。
朝会場でさあ準備しようと、机の上にソックスやミニラケットを並べだした
ところ・・・・


きゃ〜これかわいい!
これいくら?


などなどあっという間にちょっとした人だかりに・・・

みるみるあいだに、女性用ソックスピンクとブルーが完売しました。
午後にはミニラケットもなくなってしまいました。

世のレディースのパワーを甘く見ていました(汗)
急いで追加を送ってもらって、何とか事なきを得ましたが・・・

来年からのよい経験になりました。
来年は宮城県とのことです。

また遠いわぁ〜〜〜〜(笑)









引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。


また会員様限定情報も発信してまいります。



入会手続きはこちらから出来ます。


http://ganbaranai-bad.com/07.html


ワンクリックで簡単です。

お待ちしています!


当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。


<A HREF="http://www.ganbaranai-bad.com/">頑張らないバドミントン研究会
</A>


上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。

リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上

「リンク貼ったよ〜」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや〜」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで


各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(核爆)





また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!





バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/4000


公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!




現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。

◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/

このマガジンは下記のシステムから配信しています。
 「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
       「まぐまぐ」  http://www.mag2.com/

 購読・解除は  http://www.mag2.com/m/0000137775.htm

◆────────────────────────────────◆

先週はかなりの移動でした。
大阪〜東京〜茨城〜大阪〜福岡〜大阪
新幹線のお得意様です。

あ、脚ですか?全然痛くありません。
ふつーです。  今のうちに温泉でも行っておこうっと

     


   

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らないバドミントン研究会 更新情報

頑張らないバドミントン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング