ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らないバドミントン研究会コミュの「頑張らない」バドミントン研究会--身体の向き--296--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2010/5/10−−296−−
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───−−─┸─   〜生涯現役でバドミントンを楽しみたい〜
              
                〜そんな大人のバドミントン研究会〜

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



〜〜 目次 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■


 ● 本日の話題           試合が続きます
 ● 頑張らない上達法       身体の向き
● 今さら聞けない質問集     シャトルはなぜ白い?
 ● 名言・格言          
 ● 読者の声            ラケット感想
 ● 編集後記             大阪にスカウト!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■




●--------
  本日の話題
    --------●




みなさん、ゴールデンウィークはいかがでしたか?
ずっとお天気もよくて、お出かけされたかたはラッキーでしたね。

でも高速道路も電車も飛行場も人でいっぱいだったようで・・・・

わたしは、ほとんど毎日お仕事でしたので、連休って感じはなかったですが、
気候も良くて気持ちよかったです。

さて、今月は私にとっては珍しく試合が続きます。

11月に福岡で行われる「全日本シニア」に向けて、予選会があります。
毎年シングルスにだけ出ていましたが、今年は、はじめてダブルスにも
エントリーしたいと思っています。

福岡は第二のふるさとなので、なじみも深いです。
ぜひ、出場できるように頑張らねば!


あ!

頑張ったらあかんのやった(笑)





では、今回も楽しく行きましょう!






●--------
  頑張らない上達法
      --------●






前回の「上級者から盗む」はいかがでしたか?


今回は「身体の向き」をお送りします。




【身体の向き】


        
                 技術レベル3   ★★★☆☆





先週に引き続き、上級者の試合から学ぶポイントについてお話します。

みなさんダブルスメインですよね?


ダブルスって、二人でやるから面白いんですが、逆に、二人の動きによっては
かえって邪魔になったりすることもあります。

よく言われますが、1+1=2 ではなく、1+1=2.5とか3とかにならねば
勝てません。

私のようなシングルスプレイヤーがダブルスをすると、半面シングルスに
なってしまいます。

これでは、効果的な攻めも出来ませんし、固いレシーブも不可能です。


そこで、今回はレシーブのときのポジションを考えてみましょう。


相手がセンターにカットを打ってきた
そのカットを左奥(右利きフォア側)に大きくロビングで返球した


このとき、ロブを上げた二人は、守りですよね?
よって、ポジションは、サイドバイサイド

ここまではOKですか?

さて、ここで問題です。

サイドバイサイドの右側の人。
つまり、今から打とうとしている相手選手の対角線側に立っている人。

この人の身体の向きはどこを向いているでしょう?

チッ
チッ
チッ

ブ〜

お分かりですか?

答えは、シャトルを打とうとしてる相手選手に向かって正対しています。

って、ことは、コート真上から見ると、めっちゃ斜めを向いているのです。
あなた、こうなっていますか?

視線と顔だけは、左奥を向いてるが、身体の向きは正面では?

気づかないけど、よくありますよ。
こういうの。

これでは、クロスに来たスマッシュは取れません。
身体ごと相手方向に向きましょう。

上級者は、こんな動きを自然にしているのです。

こんなことって、結構たくさんあります。


でもこれ、文章ではイマイチ伝わりませんよね〜〜〜

上級者の試合運びを実際にビデオで撮って、ポイントポイントで解説する。

そんなDVDがあればなぁ〜〜〜
しかも、モデルはオリンピック選手なんかじゃなくて、一般社会人で上手な人。

絶対そのほうが、私たちには理解しやすいから・・・


じつはですね、そんな映像を作ろうと計画しています。

少し時間がかかると思いますが、みなさんが知りたい、見たい部分ですよね。
頑張って(笑)実現するようにしますね。

お楽しみに!







いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。







●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●




【質問】

先日埼玉の講習会でお世話になりました、群馬のHです。
忙しいなかで楽しい講習会ありがとうございました。

質問です。
シャトルはなぜ白なのでしょう?

バドミントンを始めてみると、体育館の壁って以外に白が多いですよね。
バスケの白いボードがかかっていたり“おばちゃん”なせいか、
年中シャトルが消えてしまします。
もちろんカンで打つ技術はありませんし、ラリー中にシャトルを探して
ボーっとしてしまうこともしばしば・・・

テニスも卓球も近年ボールに色が付いたのに、バドでは茶色の訓練シャトル
しか知りません。
技術的に出来ないとも思えませんし、なぜ白なのでしょう?

バドがもっとメジャーな国は、体育館の壁が白  なんてことはないので
しょうか?
  


【答え】


シャトルはなぜ白いのか?


う〜〜〜ん、深いぞ


地下鉄はどうやって地下に入れたのか?

その疑問にも匹敵するくらい不思議ですね〜〜〜
考え出すと夜も寝られません(爆) 昔こんな漫才師いたよね?


冗談はさておき、なぜ白いかは良く分かりませんが、体育館の壁の色は、
おっしゃるように場所によって様々です。

木目のことろもあれば、白もあるしグリーン系の壁もあります。
なかでも確かに白い壁が一番見にくくてやっかいです。

壁の色については、色々なスポーツ競技が使用する関係で仕方ないのでしょうが

考え方としては、白い壁でもシャトルを正確に見分けることも練習のうちの
ようです。

実際、オグシオが練習していた大阪の三洋電機の体育館は、わざと壁の色を
何色にも変えて塗ってありました。

例えば、北側の壁は「白」南は「茶色」みたいに・・・・

入ってみると、めっちゃおかしな体育館でしたよ(笑)
でもこれって、上記の理由でわざとやっているんですって・・・

ふ〜〜ん

日本のトップを目指すとなると、壁の色から変えないといけないのかぁ〜〜

感心

あ、答えになってなかったですね。
すみません。

ちなみにシャトルは、白以外にピンクと黒もありますけど〜〜〜

http://www.ganbaranai-bad.com/sha_pk.html

http://www.ganbaranai-bad.com/rd_shuttle_black.html







●--------
  名言・格言
    --------●







このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は



他人の幸福をうらやんではいけない。
なぜならあなたは、彼の密かな悲しみを知らないのだから。
                 
                      〜 ダンデミス 〜









●--------
  読者の声
     --------●



春のラケットセールに関してメールをたくさん頂きました。

ありがとうございました。

肝心のラケットですが、実は・・・・
発送が追いついていません。

本当に申し訳ありません。
楽しみにお待ちいただいているのは重々存じ上げていますが・・・

毎日ガット張り、発送、共に急いでやっています。
もうしばらくお待ちください。

本当にごめんなさい。

そんな中、あたたかい応援の声を頂きました。
ありがとうございます!



Y社のラケットをずっと使っていた小5の娘が手渡したその日に
「このラケットすごくいい!!!」と大満足!これから大会がジャンジャン
続くので1本では不安・・・で、二本目購入致します。
                           埼玉県 星様


この度は、ご丁寧にご対応いただきありがとうございました。 
改めて感謝申し上げます。
なお、ラケットの使用感は大変良く、購入して良かったと感じています。
肝心の「腕」がいまひとつなので、試合に勝てるかどうかは
未知数ですが、振りぬきのしやすいラケットで研鑽を積み、どうにか
「成果」を作りたいと思います。
そうなってから、実はラケットを変えてみた・・・ということをアピール
しようかと。
そのようなことになった折には、またご連絡申しあげます。
                            福岡県 S様


職場の仲間から誘われて一年前に開始!三十年の野球経歴、二十年のゴルフ
経歴で球技、体力には自信を持っていましたが、初めて半年、63才の女性
ペアにこてんぱんにやられ、以来20戦以上して一度も勝てません。
勝てないと言うより、バドミントンをやらせてもらえない!という感じです。
とにかく悔しい!!これは年取ってもできるスポーツと確信し、
50歳を前に良いラケットを買い本気でやろうと決意しました。
                            茨城県 森様



たくさんの感想や応援のメッセージありがとうございます。
このたび初心者向けのラケットも用意しました。
お手軽な価格でご提供してます。

http://ganbaranai-bad.com/alpha.html


定番ラインナップはこちらです

http://www.ganbaranai-bad.com/13.html





●--------
  編集後記
   --------●



昨日はシングルスの試合でした。
二回戦で、何年か前のチャンピオンと対戦しました。

今まで何度か対戦していますが、いずれもあっさりとやられていました。
が、今回は、彼の調子も良くなくて、結構楽しい試合となりました。

結局、ファイナルの17点で負けましたが面白かったです。

長い試合になりましたが、不思議としんどくなかったです。
毎朝走っているからかな?

ちょっとはバドミントンに役立った?

そういえば、前回の伊勢志摩ハーフマラソンの会場でこんなことがありました。

スタートまでに時間があったので名物「伊勢うどん」を食べようと屋台に
並んでいると。

うどん屋のおっちゃん、麺を入れ損なって、ツルンと床に落としました。

「あ、うどん生きてんなぁ」

「伊勢うどんやから、いせ〜がいいわ」


お、おっちゃん、

なかなかやるやん!
三重県におらんと、大阪に来て〜な。

やっていけるで(爆)











引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。


また会員様限定情報も発信してまいります。



入会手続きはこちらから出来ます。


http://ganbaranai-bad.com/07.html


ワンクリックで簡単です。

お待ちしています!


当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。


<A HREF="http://www.ganbaranai-bad.com/">頑張らないバドミントン研究会
</A>


上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。

リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上

「リンク貼ったよ〜」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや〜」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで


各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(核爆)





また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!





バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/4000


公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!




現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。




◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/

このマガジンは下記のシステムから配信しています。
 「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
       「まぐまぐ」  http://www.mag2.com/

 購読・解除は  http://www.mag2.com/m/0000137775.htm

◆────────────────────────────────◆

あばら骨が痛いです。
ネット前のシャトルをダイビングして取りに行きました。

思い切り胸を打ちました。
で、シャトルは取れませんでした・・・・

痛いだけ・・・意味無いやん

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らないバドミントン研究会 更新情報

頑張らないバドミントン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング