ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らないバドミントン研究会コミュの「頑張らない」バドミントン研究会--ヘアピンも色々その3--290--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2010/3/29−−290−−
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───−−─┸─   〜生涯現役でバドミントンを楽しみたい〜
              
                〜そんな大人のバドミントン研究会〜

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



〜〜 目次 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■


 ● 本日の話題           女優 潮田玲子さん
 ● 頑張らない上達法       ヘアピンも色々その3
● 今さら聞けない質問集     講習会の後日談
 ● 名言・格言          
 ● 読者の声            丈夫なシャトル
 ● 編集後記             娘の笑顔
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■




●--------
  本日の話題
    --------●



会員様には、ひと足先にお知らせしましたが、潮田選手がテレビドラマに
出ます。


4月4日放送のフジテレビ系オムニバスドラマ

「世にも奇妙な物語 20周年スペシャル」


午後9時からの放送です。(地域によって異なる場合もあります)
詳しくは下記を参照ください。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100324-00000039-sanspo-ent


潮田さんのタレントとしての顔・・
こんなの見つけました。

電動ハイブリッド自転車の動画に出演しています。
こりゃ女優やね・・・

http://direct.jp.sanyo.com/choice/b006/index.html?cid=go_eclub_23









では、今回も楽しく行きましょう!






●--------
  頑張らない上達法
      --------●






前回の「ヘアピンも色々その2」はいかがでしたか?


今回は「ヘアピンも色々その3」をお送りします。




【ヘアピンも色々その3】


        
                 技術レベル3   ★★★☆☆





前回まで2種類のヘアピンをお伝えしてきました。

1、ストレートヘアピン
2、クロスネット


今回は最終回のスピンネットについてです。


スピンネットって、打ったことありますか?
また練習したことありますか?


そんなのないって方が多いのではないかと思います。

まだ普通のヘアピンもちゃんと打てないのに、スピンなんて・・・
その前にやることあるやろ〜

みたいに思っている方も多いかもしれません。


そんなあなたに、ここで面白いお話をひとつ紹介します。


中国をはじめ世界のトップの国々では、ジュニアに、このスピンネットを
積極的に練習させています。

スキャモンの成長発達曲線というお話を聞いたことがありますか?

ここでいう精神系の発育は、出生後より急激に発育し、4〜5歳までには成人の
80%程度にも達すると言われています。
同時に、体力的にも色々な動作が出来るようになる時期は9〜12歳とも言われて
います。

子どもの頃に自転車に乗っていて、その後、何十年も乗らなくても、すぐに
乗れるようになってしまう。というのは、このことのようです。

ですので、体力の必要ないスピンネットなどの細かい技術は、ジュニア時代に
しっかりと練習させるのが効果的だという理論なのです。


話がそれてしまいましたが、そんな深〜いスピンネット。

うまくマスターすると、めっちゃ攻撃的なショットになります。

普通、バドミントンはシャトルのコルクの部分をラケットで打っていますが、
スピンをかけられると、コルクがなかなか下を向いてくれません。

下を向くまで待っていれば打点が下がるし、かといって早く打ってしまうと
羽根の部分を叩いてしまい、あさっての方向に飛んで行ってしまうことに
なりかねません。

実際にスピンネットを打つ場合は、ネットの近くでシャトルを捕らえることが
出来、かつ余裕があるときに使ってみてください。

ネットから離れると難しくなります。
またどれくらい、どの方向で切ったらスピンがかかるのか?
それは実際に打って試してみてください。

具体的な練習方法はDVDにもまとめました。
よろしければ参考にしてくださいね。

基本ストロークシリーズ「ヘアピン編」

http://www.ganbaranai-bad.com/tv04.html



私も、年に数回日本リーグなどの大きな大会の審判をさせて頂きますが、
審判台に乗っていると、選手のスピンネットが目の前で見えます。

まじ。すげ〜〜です。
めっちゃ回ってるしぃ〜〜

思わず仕事忘れて「すげ」と言ってしまいしそうです(笑)







いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。







●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●




すみません。今回も講習会のお話しを紹介させてください。
3月17日の埼玉の講習会終了後、埼玉支部の方から、めっちゃ嬉しいメールを
いただきました。

じつは、埼玉講習会は私のスケジュールの関係で、ゆっくり出来ずにゲーム形式
の練習に私が参加出来なかった経緯がありました。

参加者のみなさんには、ご迷惑をお掛けしましたが、私が帰ったあとも1時間
ほど残ってゲーム練習をしていらっしゃったということです。

だって・・・・
当日、全日本社会人に出ている男性選手(Kさん)と、元日本リーグ1部の女性
選手(Iさん)がいましたから!

そんな自主練習会での出来事をメールで教えてくださいました。
以下原文のままご紹介します。



マスターがお帰りになった後、体育館に戻ったところ、
参加者のほとんどの方が残ってゲーム練習を楽しんでいました。

講習会後のご配慮までいただき、本当にありがとうございました。

KさんIさんに積極的に挑戦する方や、レシーブ等個人指導をお願いする方も
いて、皆さんとても楽しそうでした♪

最後に皆さんで円陣になって、お話したんですが、Kさんが

「自分は特定のコーチにバドミントンを指導してもらったことはなかったけれど

バド研さんに出会えて、その理論を学んでから、全日本社会人で勝てるように
なった。バド研さんは自分はうまくないからなんて謙遜するけれど、バド研さん
の理論は世界に通じる超一流のものだから、皆さんもバド研さんのメルマガや
DVDで勉強するといいですよ。」

というような主旨のことをおっしゃって、マスターを絶賛していました。
それを聞いて、私もますますマスターのファンになりました!

そんな方に直接指導していただけるなんて幸せだなとあらためて感じました。

                            埼玉支部より



いや・・・
背中こそばいんですけど(ムヒ)(ムヒ)

そう言っていただけると、こんなに嬉しいことはありません。
私も、こうして5年間も毎週休まずメルマガを書いていてよかったなぁと
つくづく思います。

またみなさんのご協力でこんなにすばらしい講習会が出来ていることに感謝です

ありがとうございます。

私の理論が役に立つというのも事実かもわかりませんが、
私がバドミントンが下手だ。というのもまた事実なんです(爆)








●--------
  名言・格言
    --------●







このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は



そんなゆめみたいな話、きらいなの。
お金は、自分で働いてもうけるものよ。                  
                        〜 ドラミちゃん 〜









●--------
  読者の声
     --------●




先日の注文分、早々届けていただきました。
今まで使っていたもう少し高い金額のシャトルに比べて(他社で購入した物)、
打った時の感触がとても良いです。
羽根のかけ方もきれいにかけていくので、長く使えます。
皆の評判が良いので追加注文する事にしました。

                          山口県 松川様



うれしいメールをありがとうございます。
オリジナルの頑張らないシャトル練習球をお申し込みいただきました。

http://www.ganbaranai-bad.com/rd_shuttle_blue_10.html


シャトルといえば・・・・
会員様には、先日ちらっとお知らせしましたが、ピンクのシャトルを
作りました!

あ、羽根がピンクじゃありません。
キモイでしょ(爆)

どこがピンクなのか?見てください。
春のピンクシリーズです。

http://www.ganbaranai-bad.com/test/pink_ryuku_syatoru.html









●--------
  編集後記
   --------●




春のピンクシリーズ。
ご覧いただけましたか?


このモデルの女性。誰かわかりました?
コアな会員様ならもうお分かりでしょう。

はい。私の娘です。
この春、高校3年になります。
普段、会話は一切ありません(汗)


「バイト代あげるから、お父さんのホームページのモデルにならへんか?」

「お金くれるんやったら、ええよ」


てなわけで、お小遣いで釣って?写真を撮りに行きました。

「もっと笑って!」
「もっと楽しそうに!」

なかなか良い表情が出来ません。
仕方なく自宅に戻りました。


「ま、ええか。こんなもんで。はい。これバイト代」


と、お金を渡した瞬間・・・・


めちゃ笑顔!!


おまえ!その顔がなんでさっき出来へんねん(怒)










引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。


また会員様限定情報も発信してまいります。



入会手続きはこちらから出来ます。


http://ganbaranai-bad.com/07.html


ワンクリックで簡単です。

お待ちしています!


当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。


<A HREF="http://www.ganbaranai-bad.com/">頑張らないバドミントン研究会
</A>


上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。

リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上

「リンク貼ったよ〜」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや〜」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで


各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(核爆)





また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!





バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/4000


公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!




現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。




◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/

このマガジンは下記のシステムから配信しています。
 「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
       「まぐまぐ」  http://www.mag2.com/

 購読・解除は  http://www.mag2.com/m/0000137775.htm

◆────────────────────────────────◆

4月から色んな企画を行います。
会報メールチェックしてくださいね。

     


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らないバドミントン研究会 更新情報

頑張らないバドミントン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング