ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らないバドミントン研究会コミュの「頑張らないバドミントン」研究会--ガットの基礎知識--274--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2009/12/7−−274−−
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───−−─┸─   〜生涯現役でバドミントンを楽しみたい〜
              
                〜そんな大人のバドミントン研究会〜

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



〜〜 目次 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■


 ● 本日の話題         全日本総合結果速報
 ● 頑張らない上達法       ガットの基礎知識
● 今さら聞けない質問集     シャトル長持ち法
 ● 名言・格言      
 ● 読者の声            だまされないラケット
 ● 編集後記             レンタン?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■








●--------
  本日の話題
    --------●




第63回全日本総合バドミントン選手権大会が東京の代々木第2体育館で
行われていました。

取り急ぎ速報をお届けします。


男子シングルス優勝   田児賢一(NTT東日本))
女子シングルス優勝   広瀬栄里子(三洋電機)
男子ダブルス優勝    平田/橋本(トナミ運輸)
女子ダブルス優勝    松尾/内藤(三洋電機)
混合ダブルス優勝    平田/前田(トナミ運輸/NECSKY)


潮田選手の「ヘソ出し」ユニフォームの写真がYahoo!ニュースに
載っていました。

決勝で敗れましたが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091206-00000012-sanspo-spo







では、今回も楽しく行きましょう!









●--------
  頑張らない上達法
      --------●






前回の「配球」はいかがでしたか?


今回は「ガットの基礎知識」をお送りします。




【ガットの基礎知識】


        
                 技術レベル1   ★☆☆☆☆






今回は、練習法ではありませんが、よくご質問のメールを頂きますので、
ガットについて基本的な説明をしておきたいと思います。

まず、一般的に「ガット」と呼ばれますが、正確には「ストリング」と呼ぶ
のが正しいようです。

ま、ここではそれが重要ではないので、呼びなれた「ガット」と言う言葉を
使うことにします。


現在、ガットには、その素材や太さ、カラーなど多くの種類が発売されています。

どれを選んで良いのか分からない人もたくさんいらっしゃるでしょう。


今回は、そんなあなたに基本的な種類をご紹介し、ガット選びのヒントに
していただけたらと思います。


まず、ガットの太さです。
一般的に、太さ(ゲージ)は、0.7mmが標準とされています。

それより太くなると耐久性が上がり、切れにくくなります。

逆に細くなると、切れやすくなりますが、反発性も増して「コーン」という
ような高い打球音が出るのも特徴です。

ホールド感を選ぶか、球離れの良さを選ぶかで決めてください。


あとは、素材ですが、カーボンやチタンが入っているものがあります。
反発力は増しますが、感触は硬い感じになります。

これも好みで試してみてください。



次に、張り替えの時期です。

ガットは、必ず切れるものです。消耗品です。
しかし、あまり練習回数も多くなく、力も弱いレディースの方々ですと、
何年も切れずにずっと使っている。なんて人もいるようです。

でも、必ずガットは、張り上げた瞬間から徐々にゆるんできます。
練習をあまりしない人でも、ガットは半年位たてば張り替えたほうが
良いでしょう。

もったいない気持は分かりますが、それが上達の妨げになったり、うまく
シャトルが飛ばない原因になるとしたら、そっちのほうがもったいないです。

最後に、練習の時にガットが切れてしまったら。
すぐに、すべてのガットをハサミなどで切ってください。

一本だけ切れて、そのまま放置しておくと、フレームに片寄ったテンションが
かかり、ゆがみの元になります。

私は、ラケットバッグのポケットに100均で買った小さなハサミを入れています。
(100均でなくてもいいですよん)


ガットの張替えも結構な出費ですが、色々な種類やカラーを
試してみるのも、またバドミントンの楽しみのひとつかも分かりませんね!






いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。











●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●






【質問】


こんばんは。松浦です。
本日シャトルが届きました。ありがとうございました。
私たちのクラブもしっかりおじちゃん、おばちゃんが入った
バドミントンクラブで、普段はがんばらないで、3ヶ月に1回の賞品がかかった
部内大会のときにかなり頑張っやってます(^^:

前回このシャトルを注文して使ったところ、しっかりとした打球感があり、
某Y社のシャトルにも引けをとらず、尚且つ、お値段も手ごろと言うことで、
好評でしたので今回2回目の注文となりました。

今後もこちらのシャトルにはお世話になると思いますのでよろしく
お願いいたします。

それから、冬になると乾燥して羽が折れやすくなるのですが、
長持ちする方法があれば教えて下さい。


                        広島県 松浦様


【答え】



お便りありがとうございます。
頑張らない練習球をお使いですね。

http://www.ganbaranai-bad.com/rd_shuttle_blue_10.html

確かに冬場になると空気が乾燥して、シャトルの耐久性が落ちてきます。
それを完全に防ぐのは無理だと思いますが、私がやっている方法を
お伝えしますね。

それは、練習前に霧吹きでシュッっとひと吹き。
軽く湿らせてみてください。

多少は長持ちするようですよ。
でも、あまり何度もシュッ!シュッ!シュッ!とやると、打った時に
顔に水しぶきがかかることがあります。
注意してください。

化粧はげるし・・・・



(経験者は語る・・・・)(笑)








●--------
  名言・格言
    --------●







このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は





努力せずに何かできるようになる人のことを
「天才」というのなら、僕はそうじゃない。

努力した結果、何かができるようになる人のことを
「天才」というのなら、僕はそうだと思う。

人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、
それは間違いです。


                    〜  イチロー 〜








●--------
  読者の声
     --------●





ラケット 届き本日初打ち☆

正直 半信半疑での購入でしたが  飛ばなかったクリアが 飛び
届かなかったとこ 拾え  楽しくバドできました。

高校生現役に混じっての練習で かなりの 満足度!!!!
ラケットのおかげで 違いました!!!!  

超満足です

まだまだ 頑張れる  と 思いました。
ほんと ありがとうございました。
                         千葉県  M様



頑張らないラケット「Confort550 ti」をお買い上げいただきました。
ありがとうございました。


だまされたと思って・・・・
半信半疑で・・・
疑いながら・・・


などなど、嬉しいメールをいっぱいいただきます(爆)

だからぁ〜〜〜 だまさないですって!


だまされないラケットシリーズはこちらです(名前変わってる?)

http://www.ganbaranai-bad.com/rd_550.html







●--------
  編集後記
   --------●





我が家の愛車の暖房が壊れたようです。

全然あたたかくなりません。
足元から冷風が吹き付けます(涙)

もう寿命かなぁ〜


買って8年なので、もう少し乗れると思いますが、距離は結構走っています。

15万キロ!!

毎年、冬になれば週に二回とか、大阪〜長野を往復しますんで・・・


暖房無しで、スキー場に行くのは、さすがに・・・・


そうだ!車内にレンタン持ち込もう!
あったかいし!


あ。

それって自殺行為やん(汗)










引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。


また会員様限定情報も発信してまいります。



入会手続きはこちらから出来ます。


http://ganbaranai-bad.com/07.html


ワンクリックで簡単です。

お待ちしています!


当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。


<A HREF="http://www.ganbaranai-bad.com/">頑張らないバドミントン研究会
</A>


上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。

リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上

「リンク貼ったよ〜」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや〜」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで


各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(核爆)





また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!





バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/4000


公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!




現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。




◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/

このマガジンは下記のシステムから配信しています。
 「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
       「まぐまぐ」  http://www.mag2.com/

 購読・解除は  http://www.mag2.com/m/0000137775.htm

◆────────────────────────────────◆

今週も東京に行きます。
EX予約ってすごいですね!

携帯からすぐに予約できて、切符もいらない。
新幹線の座席も選べて予約変更も自由自在。

これだけ便利で、街のチケット屋さんより安いって!
驚きですわ。

便利な世の中になったなぁ〜(しみじみ)
   

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らないバドミントン研究会 更新情報

頑張らないバドミントン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング