ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らないバドミントン研究会コミュの上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会--予測と準備--263--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2009/9/21−−263−−
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───−−─┸─   〜生涯現役でバドミントンを楽しみたい〜
              
                〜そんな大人のバドミントン研究会〜

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



〜〜 目次 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■


 ● 本日の話題         スマッシュクイーン
 ● 頑張らない上達法       予測と準備
● 今さら聞けない質問集     トスが先?
 ● 名言・格言      
 ● 読者の声           夫婦円満のために
 ● 編集後記            東京出張
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■








●--------
  本日の話題
    --------●






明日22日から開催されるヨネックスオープンのPRのため美女が活躍している
ようです。


スマッシュクイーン来社…ヨネックス・オープンPR


バドミントンのヨネックス・オープン・ジャパン(22〜27日、東京体育館)
をPRする「スマッシュクイーン」の都築玲奈(21)、石井七海(20)が
15日、東京・港南の報知新聞社を訪れた。

会場では混合ダブルスの池田信太郎(28)=日本ユニシス=、潮田玲子
(25)=三洋電機=組ら人気選手のクリアファイルを限定1000セット
(1セット6枚組み、価格1000円)販売。

選手がお宝グッズを出品するチャリティーオークションやサイン会も開催する。
都築は「美男美女カップルのイケシオに注目。私たちも会場で待ってるので
声をかけてね」と笑顔。


           スポーツ報知より   http://tinyurl.com/mze25z




あの〜
たしかにかわいいお二人なんですけど、お二人とも

グリップがおかしいんですけど・・・(爆)








では、今回も楽しく行きましょう!









●--------
  頑張らない上達法
      --------●






前回の「サービスの調子が悪い」はいかがでしたか?


今回は「予測と準備」をお送りします。




【予測と準備】


        
                 技術レベル3   ★★★☆☆




予測と準備

同じような意味ですが微妙に違いますよね。

このあたりって日本語が難しいと言われることろなのでしょうか?


今回は、この予測と準備について、私なりに気づいたことを
ご紹介したいと思います。


まず、バドミントンにおける初心者と上級者との違い。


たくさんありますが・・・


シャトルのスピード
打った時の音
フットワーク
ウェアの着こなし


あ、最後はあんまり関係なかったですかね(笑)


そんな色々な違いのなかで、ひとつ言えることとして、予測と準備があると
思うのです。


初心者の方々は、相手がシャトルを打ってから、その飛んでくる方向や高さを
見て、動き出します。

一方、上級者になると、自分が打ったシャトルのコースや相手の体勢などを
見て、ある程度の返球のコースを「予測」します。

そして、その「予測」に基づいて「準備」するのです。


ですから、とてもスムーズにコート内を移動しているように見えますし、
ドタバタすることなく、軽やかなフットワークが出来るのでしょう。

逆に、相手のフェイントにかかったり、予想外のショットがきた時などは、
一瞬、あわてて方向修正を強いられたりします。


バドミントンというスポーツは、ラリーに結構スピード感があるので、
相手が打ってから動いていては、間に合わないことが多いです。

同時に、「自分のところに飛んでくる」という意識を常に持って、「準備」
していないと、遅れてしまって打ち返せないことも多々あります。


上級者がすべてにおいて優れているというわけでもなく、長年のプレーの
経験から会得した「予測と準備」を最大限に生かしているのも、強さの
条件ではないでしょうか?


バドミントンを始めたばかりのビギナーの方々は、まずは「予測」し、
いつも自分に飛んでくるものだと自覚の上、「準備」しておくことも大切です。

意識だけでも持っていてくださいね。



そう言えば、初心者相手にフェイントしても、まったく効果がないのも、
このあたりが原因なんじゃないでしょうか?

彼らは、シャトルが飛んできてから動き出しますからね〜〜(笑)




あなたもそんな経験ありませんか?











いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。











●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●




先週このコーナーで募集しました埼玉講習会は、即日定員となりました。
たくさんのご応募ありがとうございました。


【質問】

バド研マスターさま

こんにちは、いつも楽しくためになるメール、ありがとうございます。
東京在住のOと申します。
だいぶ涼しくなってバドの練習もしやすくなってきました〜。
マスターさまもいつもがんばっていらっしゃるようで、体には気を付けて
くださいね。

ところで、わからないことがあったのでメールさせていただきました。
試合にでると、だいたい試合に負けたほうが次に同じコートで行われる試合の
主審をすることになるのですが、自分が主審になったとき、わからないことが
あります・・

ダブルスで、試合の始まりですが、トスをするのが先か、ファーストは
どちらかを聞くのが先か・・??
トスを先にすると相手がサーブかレシーブか、またはエンドをとるかを
聞いてから、それによって自分たちのファーストを変えることができますが、
どうなのでしょうか??

実際に自分が試合に負けて(涙)、次の試合の主審をしたとき、
トスの前に選手の方に「どちらがファーストですか?」と聞いたら、
「トスしてから決めます」と言われたことがあります。

これってありなんでしょうか??
いろいろ調べてもまだわかりません、、ぜひ、教えてくださ〜〜〜い!

もうすぐヨネックスオープンですね。観戦に行く予定です。
マスターさまのおかげで試合中の選手のプレーだけでなく、
審判の方にも興味が持てるようになり、観戦の楽しみが増えました。
ありがとうございます。

では、これからもお体に気をつけて、がんばってくださいね!

                       東京都 匿名希望O様



【答え】


なんで最近難しい質問ばっかりくるの〜〜〜ん(笑)

はい。調べました。
先輩の審判員の方にも聞きましたよ〜。

結論は、正式な規定はないとのことです。

どっちでもいいんです(笑)
トスの前に、どちらがファーストか聞いても、あとで聞いても。

と、言えば実も蓋もないので、一応一般的な流れを説明しますね。


私の経験上、公式試合では次ぎのような順序で進めることが多いです。

1、選手4人(ダブルス)に集まってもらいます。
2、ひとりひとりの名前を聞きます。
3、背面表示が正しく付けられているか確認します。(4人とも)
4、握手して、トスをしてもらいます。
5、サーブ、レシーブ、エンドを選んでもらいます。
6、ファーストサーバーは誰か聞きます。(両チーム)
7、規定の練習時間が設定されていれば、練習をスタートします。
8、時間がくれば練習をやめて、準備を整え、試合開始のコールで始まりです。

以上が一般的な流れではないでしょうか?
ただ、上記が規則で決められた段取りではありません。

大会によって、地区によってさまざまだと思います。
でも、大きく変わることはないと思います。
(どこもこんな感じかなぁ)

そんな意味からも、これから見かける大きな大会、たとえばヨネックスオープン
など、どんな順序で試合開始となっているのか?

そこを見るのも面白い観戦のしかたかもわかりませんね。
ご参考になれば幸いです。








●--------
  名言・格言
    --------●







このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は




1番になりたかったですね。僕はナンバーワンになりたい。
オンリーワンになりたいとか甘いこと言ってるヤツが大嫌いなんで

                
                       〜  イチロー 〜








●--------
  読者の声
     --------●




このたび、頑張らないフットワーク練習法のDVDを購入しました。

夫婦共通の趣味でバドミントンをやっています。
旦那様の方がうまいので教えてもらっていますが、
けんかになってしまう事もしばしば・・・。

こっそりDVDで勉強して、見返してみようと思っています。 

                        広島県 匿名様




思わず笑ってしまいました。
失礼!

いや、こういうご夫婦多くないですか?
ご夫婦でバドミントンしていらっしゃる方で。

夫婦でミックス組んで試合に出ると・・・・

恐怖ですね〜〜
見ているほうがヒヤヒヤします(笑)

うちの嫁はバドミントンしませんのでいいのですが、もしするとしたら
絶対一緒に出ませんね〜〜(笑)

私がやりこめられるかも?


ぜひ、こっそりDVDを見て練習に生かしてくださいね。


夫婦円満のためにも・・・

頑張らないフットワーク上達法
http://www.ganbaranai-bad.com/11.html









●--------
  編集後記
   --------●





今週、急に東京に行くことになりました。

前もってわかっていれば、ヨネックスオープンにも行けたのに・・・


今回は、悲しいかな日帰りです。


新幹線が出来て、のぞみがじゃんじゃん走って、大阪〜東京の出張は
日帰りが当たり前みたいになりましたね。


面白くも何ともない・・・・・

新幹線なんて嫌いだ(爆)

















引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。


また会員様限定情報も発信してまいります。



入会手続きはこちらから出来ます。


http://ganbaranai-bad.com/07.html


ワンクリックで簡単です。

お待ちしています!


当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。


<A HREF="http://www.ganbaranai-bad.com/">頑張らないバドミントン研究会
</A>


上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。

リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上

「リンク貼ったよ〜」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや〜」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで

各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(核爆)





また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!





バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/4000


公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!




現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。




◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/

このマガジンは下記のシステムから配信しています。
 「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
       「まぐまぐ」  http://www.mag2.com/

 購読・解除は  http://www.mag2.com/m/0000137775.htm

◆────────────────────────────────◆

シルバーウィークっていう言うんですか?
私には関係ないんですけど・・・

連休多すぎません?
お金ばっかりかかるし・・・

そう考えると、バドミントンしてたら安上がりですよね(笑)


    




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らないバドミントン研究会 更新情報

頑張らないバドミントン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング