ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らないバドミントン研究会コミュの「頑張らない」バドミントン研究会--見返り美人--254--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2009/7/20−−254−−
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───−−─┸─   〜生涯現役でバドミントンを楽しみたい〜
              
                〜そんな大人のバドミントン研究会〜

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



〜〜 目次 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■


 ● 本日の話題         交通事故!
 ● 頑張らない上達法       見返り美人
● 今さら聞けない質問集     タッチネット
 ● 名言・格言      
 ● 読者の声            レンタルラケット
 ● 編集後記             残念だったこと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■








●--------
  本日の話題
    --------●




先日自宅で何気なくテレビを見ていたら、潮田選手のニュースが
流れてきました。

びっくりしましたが大事には至らなかったようです。


以下、ヤフーニュースからの引用です。



潮田交通事故!デート報道に続き2日連続お騒がせ



バドミントン日本代表の潮田玲子(25)=三洋電機=が17日午前11時
20分頃、東京・港区芝浦の路上で自動車事故を起こした。
潮田は車で交差点を右折しようとした際、直進してきた都内在住の30歳代
男性が運転する乗用車と接触。
幸い2人にけがはなく、潮田の車は左フロント部分、相手の車は右バンパーが
ぶつかったものの破損も軽微だったため、三田署は物件事故として処理した。

 小椋久美子(26)=三洋電機=との「オグシオ」コンビで2008年
北京五輪に出場し、人気を博した潮田は、今季から池田信太郎(28)
=日本ユニシス=と混合ダブルスでペアを結成。
さらに今月から小林麻耶、麻央姉妹らアナウンサー、キャスターが多数在籍
する大手プロダクション「セント・フォース」と契約。
大阪から東京に拠点を移し、2012年ロンドン五輪に向け、再スタートを
切ったばかりだった。

 事故を起こした前日16日発売の写真週刊誌「フライデー」(講談社)には、
元ラグビー日本代表候補でイケメン青年実業家の天野義久氏(36)との
親密デートが報じられたばかり。
美人アスリートにとって、2日続けての“お騒がせ”となってしまった。

 潮田は現在、8月の台湾オープンに向けて調整中。関係者によると、
この事故による競技への影響はない模様で、「本人も十分反省している」
という。

以上、ヤフーニュースからでした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090718-00000060-sph-spo



有名人になると色々と取り上げられますね・・・・




「普通の女の子に戻りたい!」


って、言いたい気持かもしれません。



この有名なフレーズも知らない人のほうが多いかな?(笑)
最近、年の差を感じるなぁ〜







では、今回も楽しく行きましょう!









●--------
  頑張らない上達法
      --------●






前回の「サーブ打ったら」はいかがでしたか?


今回は「見返り美人」をお送りします。




【見返り美人】


        
                 技術レベル2   ★★☆☆☆




ダブルスのラリー中に、やたらと後ろを振り向くクセのある前衛の人って
いませんか?


あ!私のこと?


って思ったあなた。
そう、今回は、あなたのための話題なんですよ(笑)



いますよね?そういう人。

だって気になりますよね・・・・後ろの人が。


私も昔、よく注意されていました。

しかし、ご存知のように前衛が後ろを気にして振り返るのは、決して良いこと
ではありません。

前衛は、後衛の打った球のコースを見極めて、出来ることなら相手のレシーブを
止めにいきたいところです。

そのためには、後ろを振りかっているヒマはありません。
相手のリターンのコースを予想して構えていなければいけませんから。


でもあなたは、こう言うでしょう(笑)


「だって、どこに返ってくるか分からへんやん」 ← 大阪弁



ほんだら、(*だったら の意)こういう意識を持ちましょう。


顔は前を向いているのですが、自分の頭上、しかも右目の上、もしくは左目の
上の後方からシャトルが出てくるイメージですね。

例えば、前衛で構えていて、右目の上後方からシャトルが見え出して、左方向へ
飛んでいったら・・・・・



パートナーは右奥からクロスにスマッシュを打っていることになりますよね。




だったら、自分は向かって左の選手のストレートのレシーブを警戒するべき
なのです。

もちろん、身体も左方向へ向けます。
正対するわけです。


クロスの球にはストレートの返球、ストレートの球にはクロスの返球というのが

定石だからです。(すべてではありませんが)

こういう意識を持って前衛に入ると、後ろのパートナーが気になって、いちいち
振り返って確認するようなことはなくなります。


自分が構えている体勢で、頭上どの方向からシャトルが出てくるのか?
そしてどっちに飛んでいくのか?


それを意識しながら顔は相手を見ておいてください。



バドミントンのダブルスでは見返り美人は特に必要ないようです。









いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。









●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●




こんにちはバド研マスター様


バドミントンのルールで、「プレー中」ネットに身体やラケットが触れた場合
はタッチザネットとなりフォルトを取られるようですが、このプレー中と
いうのは試合中全体を指しているのでしょうか?

ダブルスでペアの人がシャトルを打っているとき、パートナーのラケットが
ネットに触れたらそれはフォルトですか?

お願いします。






ご質問ありがとうございます。

俗に言う「ネットタッチ」については、競技規則第13条第4項に記載があります。

第13条 フォルト
第4項  インプレーで、プレイヤーが
(1)ラケット、身体または着衣で、ネットまたはその支柱物に触れたとき


と、あります。
よって、「インプレー」つまりサービスが行われてラリーが続いている間は、
すべてのプレーヤーはネットもしくは支柱に触ってはいけない。ということに
なります。
もちろんシャトルを追っていないパートナーもネットに触れてはいけません。

ですので、逆にシャトルが床に落ちてラリーが終了した時点以降に、ネットに
触れたとしても、それはフォルトにはなりません。

しかし、マナーという点からは、たとえラリー中でないとしても、むやみに
ネットに触れたり、下をくぐったりすることは、いかがなものかと思います。
公式戦においては、試合前に正確にネットの高さ調整をして準備しているので、
それが狂ってしまうことにもなりかねませんので注意してください。

ご質問ありがとうございました。








●--------
  名言・格言
    --------●







このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は





先生の周りには、花に蝶が集まるように素晴らしい人ばかりなのに、
どうして私の周りにはウルサイ蝿のような人ばかりが寄ってくるのでしょう?


どうしてだと思う?


それはね、君がウンコだからだよ




                          〜 ?? 〜







●--------
  読者の声
     --------●





バド研マスター様

はじめまして、Sといいます。
レンタルしていたラケットを返却いたしましたので、ご連絡いたします。
ありがとうございました。

あのラケットは良いですね。軽くて、振りぬき易くて、クリアも良く飛ぶし
ビックリです。
私たちは、健康の為にバドミントンを始めたばかりです。
メンバーは同じ職場の人達で、昼休み毎日40分くらい汗をかいています。

これまでは、会社の倉庫に眠っていたラッケトでやっていたのですが、
メンバーの一人がヨネックスのnano6000を購入して「振った時の感じが全然
違いますよ。」と言うので、借りて打ってみると今まで使っていたラケットと
明らかに違うのです。
それで、素人同然なのですが、自分でもラケットが欲しくなり、
インターネット等でいろいろ調べていたのですが、どういったラケットが、
自分に合うのか分からなかったので、迷っていました。

そんな時、バド研さんのラケット・レンタルの案内を見て「これだ」と思い
申し込みました。
ラケットが届いてから、さっそく皆で代わる代わる試してみて、
みんな感動していました。

5日間使ってみて、みんなそれぞれ、自分にしっくりくるラケットを見つけた
ようでした。私はcomfort770とnano1000が使い易くて最後まで悩んだのですが、
クリアの飛距離でnano1000を購入することに決めました。
みんな、始めたばかりということもあり、今回購入者は3人に留まりましたが、
みな一応にこのラケットには驚いていましたよ。
今からラケットが届くのが楽しみです。
                          青森県 S様(男性)






ラケットのレンタルシステムをご利用頂きました。
ありがとうございました。

自分に合っているラケットってどんなの?
人に聞いても、みんなそれぞれ良いよって言うモデルが違うし・・・

いったい何を基準に選べばいいのか???

って悩んでいらっしゃる方って多いですよね。
ショップの売り場で軽く振ってみても、イマイチよく分からんし。

そんなときはラケットレンタルを申し込んでください。
送料(1,050円)だけでレンタル料は無料です。

5種類のモデルを一週間使用していただけます。
お申し込みは下記からお願いします。

http://ganbaranai-bad.com/rental.html


一週間たったら返してね(笑)









●--------
  編集後記
   --------●




なみはやドームの講習会に行ってきました。

メルマガでもご案内しましたが、元世界チャンピオンの植野恵美子さん。
講演やタレント活動もこなしながら、現役のバドミントン選手でもあります
(驚)

http://www.entatsu.com/lecturer/a_0073.html


今でも全日本シニア選手権では、女子ダブルスで何度も優勝されています。


昔は怖かったのでしょうが(笑)、にこやかでやさしい感じの人でした。
講習会での立ち話しでしたが少しお話もさせていただきました。

彼女の講習会は、このあと高校生の部、中学生の部、小学生の部と続きます。
ジュニアの指導者の方も参加されてみてはいかがですか?

詳しくは下記のなみはやドームのHPをご覧下さい。


http://www.namihayadome.gr.jp/web/infomation/bad_clinic.html

お問い合わせは「なみはやドーム」まで

http://www.namihayadome.gr.jp/



当日会場では、頑張らないバドミントン研究会の会員の方にも
数名お会いしました。

一緒に打てなかったのが残念でした。


でも一番残念だったのは・・・・


恥ずかしいので一番下に書きました 


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 










引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。


また会員様限定情報も発信してまいります。



入会手続きはこちらから出来ます。


http://ganbaranai-bad.com/07.html


ワンクリックで簡単です。

お待ちしています!


当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。


<A HREF="http://www.ganbaranai-bad.com/">頑張らないバドミントン研究会
</A>


上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。

リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上

「リンク貼ったよ〜」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや〜」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで

各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(核爆)





また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!





バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/4000


公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!




現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。




◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/

このマガジンは下記のシステムから配信しています。
 「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
       「まぐまぐ」  http://www.mag2.com/

 購読・解除は  http://www.mag2.com/m/0000137775.htm

◆────────────────────────────────◆

なみはやドームに着いて駐車場を歩いていたら、不意に後ろから

「すみませ〜〜ん、バドミントンの方ですよね?」


あ!メルマガの読者さんかな?
会員さんかな?


「はい」

「すみませ〜ん、あの〜入り口ってどこですかぁ?」


「あっ・・・い、入り口ね・・・まっすぐ行って左です」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らないバドミントン研究会 更新情報

頑張らないバドミントン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング