ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らないバドミントン研究会コミュの「頑張らない」バドミントン研究会--緊張したとき--233--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2009/2/23−−233−−
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───−−─┸─   〜生涯現役でバドミントンを楽しみたい〜
              
                〜そんな大人のバドミントン研究会〜

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



〜〜 目次 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■


 ● 本日の話題         潮田選手ファッションショーに
 ● 頑張らない上達法        緊張したとき
● 今さら聞けない質問集      審判のやりかた
 ● 名言・格言      
 ● 読者の声            まぐまぐ大賞のコメント
 ● 編集後記             大陸的おおらか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■








●--------
  本日の話題
    --------●





今週のオグシオネタです。


結構話題になったのでみなさんもご存知ですよね。


デイリースポーツオンラインより


女子バドミントンの潮田玲子さんは都内のホテルで17日、
桂由美さんデザインのファッションショー

「2009 YUMI KATSURA PARIS GRAND COLLECTION」

にモデルとして出演した。
潮田さんは華麗なウエディングドレスや打ちかけ4着などを約1,200人の
ゲストを前に披露。

続きは・・

http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/02/17/0001708115.shtml







では、今回も楽しく行きましょう!









●--------
  頑張らない上達法
      --------●






前回の「振り切らない」はいかがでしたか?


今回は「緊張したとき」をお送りします。




【緊張したとき】


        
                 技術レベル?   ☆☆☆☆☆





今回は技術的なことではありませんが、結構よくいただく質問なので、
あらためて取り上げてみたいと思います。

読者の皆さんの中でも、試合に出るといきなり緊張してしまって、いつもの
ように打てない人がかなりいるんじゃないでしょうか?


私は、試合慣れしているのか?根性が座っているのか?図太いのか?
よく分かりませんが、試合で緊張することはめったにありません。


どうしたら試合で緊張しなくなりますか?


と言う問いに対して、


何度も試合に出て試合慣れすることです。


と、言ってしまえばそれまでなのですが、ちょっとしたコツを「頑張らない
バドミントン研究会」ふうにご紹介しますね。


まず、一番大切なことは、自分が緊張してきた!って思ったときに、


「何とかこの緊張を取り除かないと!」


と、努力しないことです。


緊張してきた。
このままではダメだ。
リラックスするんだ。


という思考が頭の中に蔓延すると、ますます緊張してきます。
そう。泥沼状態に入ります。


そこで、試しにこういう風に考えてみてください。


あっ!緊張してきた。
ドキドキしてるなぁ。
でも、ドキドキしたまま打ってみよう。
緊張したままでいいからラリーを続けよう。
気にせず目の前に来たシャトルに集中して打ち返すことだけを考えよう。


と、いう感じで、緊張した自分を客観的に見てください。

緊張を取り除こうとせず、緊張したままでも試合は出来るよなぁ。
って考えてください。

それでも、まだ緊張が大きくなっていくようなら、

緊張している自分がいる。
それを外から見ているもうひとりの自分がいる。
その自分を、またもうひとつ外から見ている自分もいる。

って感じで、どんどん客観的に状況を考えます。

ここまでくるとちょっとスピリチュアルな感じになりますが(笑)

「俺って緊張してるんだ」

って、ひとごとのように、対処できるとパニックは収まります。


緊張を取ろうと努力しない。
このままでもいいんだ。と考える。


こんな思考回路を試してみてください。



試合が終れば「幽体離脱」から戻ってきてくださいね(爆)









いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。













●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●






【質問】


バド研マスター様。
いつも楽しいメール ありがとうございます。
月曜日が楽しみです。

バド研マスターに助けて欲しい事があります。
ダブルスの審判はできるのですが、いざ自分がプレイヤーでダブルスを
すると、誰がサーブ打つんだろう?
レシーブは?
わからなくなってしまいます。
簡単な覚え方があったら教えてください。
一応、英語で21まで数えられますし、先日、ある人から新潟弁
上手いですねと、新潟在住なのに言われました





【答え】


ご質問ありがとうございます。
いつもお世話になります。

ダブルスの簡単な覚え方・・・・・
あまり意識したことないのですが・・・・

基本的にサーブを打つ人の順番は、試合が始まってから終るまで同じ順番で
打ちます。

スタート時点で、Aさん、Cさん、Bさん、Dさんという順序なら
(AB対CD)
ずっとその順番です。

サービスオーバーになった時、さっきCさんがサーブしたから
次はBさんだよな。って感じになります。

あとは、偶数の時は右からサーブ。
奇数は左からサーブ。
これは基本ですね。


審判は問題なく出来るのなら大丈夫でしょう。

逆に審判が不安な人には、こちらをお勧めします。
カンニング用紙を見ながら審判の練習が出来るように私が作りました。
DVDも付いていますので、参考になると思います。

http://www.ganbaranai-bad.com/36.html






追伸

私は英語で21以上になると不安です(笑)
延長ゲームになると数が数えられない不安で緊張します。










●--------
  名言・格言
    --------●







このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は




貴女を幸せにする自信はありません。
でも、僕が幸せになる自信はあります。

              〜 「釣りバカ日誌」ハマちゃん 〜











●--------
  読者の声
     --------●




まぐまぐ大賞の推薦に関して、みなさんからいただきましたコメントを
今回も少しご紹介させていただきます。

みなさん本当にありがとうございました。




╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今までの私のバドミントン人生を大きく覆すほどの衝撃を与えてくれました。
もう、これなしでは生きていけない・・・
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋



╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
バドミントンのようなマイナーなスポーツでも、ネットなら物販をしている
サイトは多数あります。
しかし自分自身がプレイヤーであり、こだわりのあまり自らラケットや
シューズまで開発してしまったマスターはすごい。
しかもこの人バドミントンうまいです。なのに「頑張らない」ってなんで
しょう(笑)。
バドミントンちょっと本気でやろうか…と考え検索した結果、この頑張らない
という言葉に惹かれて会員になってしまいました。
うまいのはバドだけじゃなくて話術もです。
会員をあきさせないメルマガは毎週届くのがたのしみ。
メルマガ掲載のワンポイントレッスンはプリントアウトしてバドミントン教本
にもしています。
周囲にもいつのまにかここのロゴが入ったラケットやシャトルを使っている
人が増えてきました。ファンは多いと思いますよ。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋



╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
高年齢者にも参加できる様沢山の情報を提供し、更に海外にもボランティア
活動を行ってる。
カンボジアにバトミントンラッケト、シャトルを義援金等も届けてきた
活動報告は、感動しました。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋



以上、ほんの一部ですがご紹介させていただきました。
暖かいメッセージをありがとうございました。

最後の読者さんのメッセージにもありますように、今年も大阪でチャリティ
大会を開催します。

ちょうど先日、体育館(なみはやドーム)から利用抽選会の結果が郵送され
ました。

今年は、2009年7月11日(土)に決定です。

どうぞみなさん、予定を空けておいてくださいね!
今年は、もっと多くの方が参加いただけるように工夫しますので。
詳細は後日ご案内します。



自ら訪れたカンボジアチャリティツアーの様子は下記のページに掲載して
います。

http://www.ganbaranai-bad.com/cambojia1.files/page0001.htm









●--------
  編集後記
   --------●




ただいま〜〜〜
戻ってきました。

しばらく留守をしていましたので、いただいたメールには、本日より順次
お返事をさせていただきますね。


いやいや、アメリカもそうなのでしょうが、カナダも国民性がおおらかですね。
ゆっくり時間が流れているような感じもしますし、絶えずジョークが飛び交い
街も和やかな雰囲気です。

大陸的というのでしょうか?

今回はバンフに滞在しましたが、みなさん親日的でもあり、また日本料理の
お店もけっこうありました。

一時期、日本の漢字が流行ったことがあったようで、漢字のTシャツや
パーカーがお店に並んだこともあったようです。

あるカナダ人が、流行に乗って左腕に漢字のタトゥーを入れたとのこと。
彼は自慢げに日本人の友人に



「おい見てくれ!日本の漢字を入れたぞ」


その腕には、くっきりと・・・・




「台所」




というふた文字が!!!!


これ、ほんとの話ですよ(爆)
誰やねん「台所」って掘ったんわ〜〜〜
めちゃくちゃやなぁ












引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。


また会員様限定情報も発信してまいります。



入会手続きはこちらから出来ます。


http://ganbaranai-bad.com/07.html


ワンクリックで簡単です。

お待ちしています!


当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。


<A HREF="http://www.ganbaranai-bad.com/">頑張らないバドミントン研究会
</A>


上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。

リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上

「リンク貼ったよ〜」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや〜」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで

各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(核爆)





また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!





バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/4000


公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!




現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。




◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/otonanobad/

このマガジンは下記のシステムから配信しています。
 「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
       「まぐまぐ」  http://www.mag2.com/

 購読・解除は  http://www.mag2.com/m/0000137775.htm

◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆


バンフのくるくる寿司に行きました。
レジの日本人のおね〜さんに
「日本の方ですか?」と聞かれ「はい」と答えました。

「やけに日本語がうまい中国人だなぁ〜と思ってました」

といわれました。

あんた・・・・

なんで普通に日本人やなぁと思われへんのんよ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らないバドミントン研究会 更新情報

頑張らないバドミントン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング