ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

勝手に略称コミュの死語となった略称

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長い略称の歴史の中には、ある世代にのみしか通用しないような、廃れた略称・略語も多く存在します。中には、

ゲルピン=ゲルト(お金)がピン(すっからかん)

という、ドイツ語+日本語(?)のハイブリッド技による、昨今の乏しい感性からは到底生まれ得ないような味わい深いものもあります。

かつて存在した、そんなカッコいい略称・略語を発掘し、今後の略称の未来に役立てていければと思います。

コメント(15)

いい趣旨です、僕は支持します。

このまま、牛丼が復活しなければ、『つゆだく』という言葉も消えてゆくのだろうか…。
まあ、コミュニティ主旨とはちょい違うところもあるのですが、ちょっと目先を変えてみるのも面白いかなと思いまして。

他にないかなと思いいろいろ調べているのですが、ネットに載るようなレベルではいいものは見つからないのかもしれません。あって「モボ」「モガ」とか。

「ゲルピン」を「Geld」が「pinch」としているものも多く見ました(でも、むかし親に聞いたのが「ピンきり」の「ピン」だという話だったので・・・)。

あ、親に聞いたといえば、「MMK」=「モテテモテテコマル」というのがありました。最近だと「HK」=「話変わるんだけど」、だっけ?
確かに、いろいろなパターン化ができるコミですね。

最近ではおじさんのことを「おじん」とは言わないのでしょうね

HKは昔からそういうのですか?最近ホリケンが言っていたので
最近の言葉だと思いました。
>カツマタ
逆、逆(笑)。「MMK」の同系列のニューモデルということで、前のを思い出してみただけです。

「合コン」ってのは「合同コンパ」なんだけど、コンパってのは「company」のことなんですよね。でも「会社」のことを「コンパ」って言ったら相当ヘン。
あ、「合コン」の話を書いたのは、これも古い学生言葉(ただし生き残っていますが)というつながりで。
あっそうか、逆ね。

そういえばまだ残っているといえば「スッチー」これも根強い
えっと、その前にスッチーは言葉としてまだ残ってるのかな?
もしかして「僕一人だけじゃないだろうな」という不安が・・・

吉永小百合のサユリストとかは、略に入るのかな。
> 吉永小百合のサユリストとかは、略に入るのかな。

近いところでは、頭に「un」、うしろに「able」を何にでもつける、というのもあるそうです。「アンシンジラブル」(=unbelievable)みたいなの。これ、好きだ。ほかにも「アンカンガエラブル」、「アンウゴカブル」など。
そういえば、
『チョベリバ』とか『チョベリグ』って誰も言わなくなりましたよねえ。
はっ!うちの「おかん」がこないだ言ってた!
『ニコポン』とかですかね。古過ぎ?
こないだ「イチコロ(死語)」という記述を見て、ちょっと使ってみたくなった次第。そんな言葉ばっかり使っていると変な奴だと思われてしまうのでしょうが・・・。
カウチポテトも、ある意味いま使いたい言葉ですよね
E電。昨日の打ち合わせで先方から渡された資料にその単語がありまして。でも、ツッコミ入れるほどのことでもないか・・・と流しましたが(笑)

もしかしたら、業界によっては普通に使われている言葉なのかもしれません。
「合コン」で思い出しました(一発で変換できるのですね)。
「合ハイ」したいです(こちらは一発変換できず)。
ホントだ、「合コン」は出ますね。昔のIMEだったら「御右近」としか出なかったんですが(w

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

勝手に略称 更新情報

勝手に略称のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング