ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアデールテリアコミュのエアデールは凶暴??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家では多頭飼いで2歳半の♂のエアがおります。
今では行く事もなくなりましたが、とあるドッグランでも
いろんな犬種の犬達と今まで仲良く飛び回っていたと思ったら
急に喧嘩になり噛んでしまった事故が過去2回ほどありました。
たいした傷を負わせたわけではありませんが、それ以来
ドッグランには連れて行くことも恐ろしくなってしまいました。

小さい頃からずっと一緒にいた先住犬であるボクサー犬4歳♂にも
以前2回も大怪我を負わせてしまい、2度と一緒にする事もできなくなりました。
人間に対しては愛想良く全く問題ないのですが、成犬になると難しいので
しょうか?
幼犬の頃からそうならないようあちこちのドッグランに
行って、他犬との接触もさせてきたつもりだったのですが...。
皆さん宅のエアはいかがなものでしょうか?

コメント(20)

はじめまして。
我が家も祖父の代からエアデールを飼っております。

勿論、性格もあると思いますが、エアデール自体、狩猟犬として造られた犬種なので、人間には従順でも他の犬や動物に向かっていってしまう気質はあるのではないかと、狩猟の訓練をしていなくても血として残っているのだと思います。


あとは♀よりも♂の方が、そういった傾向が見られる気がします。

なので、そういった他人や他の犬に害を及ぼすことの無いように、訓練が必要なのではないのかな・・・と。

あくまでも個人的な考えですが。
ぇ〜、凶暴なんてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

そんな言葉は一番似合わないですよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

エアデールは頑固ですがとっても優しいでするんるんるんるん
ん〜あせあせ(飛び散る汗)
やんちゃが過ぎるって、かんじですね。
うちのエアも大変だけどちゃんと躾れば利口ですよ。わーい(嬉しい顔)
うちの娘は4歳になるのですが、小さいころから他の犬には吠えてかかってしまいます。
知らない人や子供なんかにはそんなことはないんですが、犬だけはどうも・・・。

なのでけっこうCandy papasさんと同じような悩みを抱えております。
しつこいくらい躾けたんですがなかなか直らないので、できるだけ犬とすれ違わないようにしている状態です。

これも性格なんですかね。
うちの子は幼少の頃に他の犬と接する機会が少なかったためか
どんなに躾けてもだめでした
いけるかな?と思ってもちょっと気に食わないと喧嘩
すれ違いざまにかんでしまったこともあります

その子が生んだ娘をもらっていただいた家では
先住犬のシュナと折り合いが悪く
死にそうになるくらいの傷を与えてしまったことも

気質の問題もあるのでしょう
実は気が付いていたこともありました。
我が家エアを幼犬の頃、あちこちとドッグランに連れて行っても
周囲の人から「あっ!エアデールが来た、ぬいぐるみたい、さわらせて〜」と
少々自慢気だったのですが、成犬のエアを未だに一度も見たことが
ありませんでした...。何故?
性格や元来の気性も他の犬とは違うような気がします。(別に問題視しているわけではありません。)

訓練する他ないと思いますが、あくまでも家庭犬として迎え一緒に
暮らしているので、とても勇美でカワイイのですが、やはり気を使います。
顔の怖いボクサーの犬歯は本当に小さく、エアの犬歯はとても大きく
あんなに仲も良かったのにと、今では残念でなりません...。
私の周りのエアたちはみんな攻撃的ではないですよ。

皆さんドッグランにも良く行きますし、部屋に10頭ぐらい犬がウロウロしているパーティーなども良く参加しています。うちの娘(1.4歳)など、犬だらけのなかできゃっきゃと喜んでます。

特にうちのラニさんは攻撃だなんて想像もつかないほどのへタレです。
まあ家庭犬として育ててますのでへタレ最高って感じですが。

ということで、まあそういった血統もあればそうでない血統もあるってことじゃないですかね。
うちの子は、12歳なんですが、歳をとるに連れてマシになってきてますね。

若ぃ頃は、犬もダメ・人もダメとゆー状態で処分も検討された程だったらしーですが、
私がこの子と出会った8歳くらぃの時にはだいぶ落ち着いていました。

といっても、特定の人は今でも苦手ですが、
犬に関しては、まったく問題ありません。


私の職業柄、厳しくしつけているつもりです。

誰からも愛されるおじーちゃん犬になってほしーと思っています。

凶暴です…私だけに。涙

従妹の飼っている犬なんですが、行くと
必ずカミます。

と言っても、力加減を心得ているようで
痕が残るようなことはありませんけれど
あの口であのキバなもので、加減してて
も結構痛い。

じーちゃん、ばーちゃんや自分より下exclamation & question
のちいさな子には必要以上にじゃれつく
こともありませんが、顔を見せた途端に
私の周りをぐるぐると全速力で走り廻り、
ニオイを嗅ぐ→舐めまわす→ガブッexclamation
親愛の情を示してくれるのです。犬
Canndy papasさん はじめまして
攻撃性の高いエアデールも居るようです
せっかく一緒に飼っている犬と一緒に暮らせないって気の毒ですね
何か良い方法は無いものでしょうか、お察しします

お世話になっている獣医師のところにも結とほぼ同じ年齢のエア♀が来ていますが
結以外は気合が入っていて、1頭はマズルはもちろん手足全てを拘束しないと
飼い主にまで攻撃をする気合入りっ子らしいです

結を見ているとどうして?そんな事になるのか不思議です

4頭の多頭飼いですけど、結は喧嘩に参戦するなんて無いですねぇ
係わらないよう遠巻きに見てるだけぇ〜の子です

なので獣医師も「新種のエアデールだ」って言われています
結の兄弟3頭(他は知らないので)全ておっとりのなんちゃってエアーわん生を送っています


我が家のしつけとしましては

我が家は多種犬種4頭(全て大型犬)です
エアデールは以前から一緒に暮らしたいと思っていて、チャンスに恵まれ
我が家に迎えました
我が家は大型犬ばかりなので以前から行儀見習い程度の訓練だけは
訓練師の手を借りる事にしています
結(エアデール♀)もお願いしました
長年のお付き合いのある訓練師(警察犬)なので信頼しています
その訓練師さんが、エアデールを家庭犬として訓練をする場合、「攻撃性の芽を
摘む」

と言われました
元々、結の血統は大人しいようですが、訓練師さんの努力で何処に連れて行っても
どんな状況でも攻撃性を見せる事は無いようです
信頼出来る犬になっています
結は事情があって出張訓練でしたから、訓練の過程を全て見ていましたけど
エアデール自体訓練性は非常に高いので、一度覚えてしまえばほぼ忘れる事は無いようです

服従訓練を誉めながら気長に繰り返していたようです
5ヶ月の訓練期間で叱られたのを見たのは1度だけでした
(ノーリードの脚側歩行中 嬉しくなって飼い主の所へ走って来た)

3才になりましたが、全く変わる事無く安心して信頼出来る犬になっています

フォト:
1.2枚目 結です

3枚目 同胎犬 トノくんです
「凶暴」と言うとちょっと語弊があるかもしれませんが、エアデールは犬種として決して穏やかな犬ではないと思います。 攻撃性が出易い犬種とでも表現した方が良いのか。 とにかく、何をしでかすか分からない犬なので、よくよく考えてから何が起きても自分にちゃんと対処する覚悟と環境と経験があるかどうかを見定めてから飼うべき犬種だと思います。

確かに攻撃性が全くと言っていいほどないエアデールもちゃんと存在します。 たまたまそういうエアデールが友人/犬同士で、とりたてて特別な躾をしなくても問題無く生活と社交出来ているのは事実です。 ですが、それは「例外」と思っていた方が良いと思います。 同じブリーダーさんからのエアデールでも、血統が違うとまた全然違う性格のエアデールが生まれています。 その中には「凶暴」と表現した方が良い性格も確かに含まれています。

ただ、私が観察する限り、「凶暴」というレッテルを貼られているエアデールでも、実は普通のエアデールだったりします。 例えばエアデールは口をよく使いますが、じゃれたり主張したりする時、人間の腕をそのまま口の中に入れてしまえる大きな口を持っている為に「咬んだ」と誤解される事があります。 そういう事は人間が仔犬のうちに加減やTPOを教えてしかるべきで、口癖のあるエアデールが余り矯正も受けずに成長すると、問題行動を起こす犬と捉えられがちです。 

また、エアデールは非常に頭が良く、常に自分の都合の良い方向に物事を運ぼうとすることができます。 単純な性格のコならそうでもないでしょうが、狡賢いコは常に人の性格や物事の隙をつく機会を窺っており、たまたまそれが攻撃性という方向に出た場合、飼い主が対処出来ないとどんどん凶暴性へとエスカレートしていきます。  でも、これってハッキリ言ってエアデールが踏む段階としては普通です。

私がよく見て一番問題だと思うのは、自分のエアデールが問題行動を起こした時にちゃんと叱れない飼い主です。 特に攻撃性が問題の場合、その場で止めさせるだけではダメです。 何故そのような行動が飼い主の気にそぐわないか、そぐわないことが何故自分の為にならないか(褒められないからーー飼い主に褒められる=喜びであることが前提ですが)、そこのところをとことん分からせないと、決して良くはなりません。 

あとはブリーダーさんの意向という問題もあるかもしれません。 日本だけではありませんが、エアデールの元来の特性に固執するあまり、もしくはショードッグとしての容姿の要素を最優先するあまり、現代社会に合わない性格のコが生み出されている現状は確かにあります。 例えば、エアデール同士が集まっても、お互いが挨拶出来ないという状況に出会うことがあります。 本当に出来ないのか、飼い主がコントロール出来ていないだけではないのかは定かではありませんが、「出来ない」で落ち着いていることは問題だと思います。 出来なければおかしいと、私なんかは思ってしまいます。

随分否定的なことをダラダラと書いてしまいましたが、とにかくエアデールは一筋縄ではいかない犬種だと思っていた方が良いと思いますよ。 また同時に「だからこそ面白い」と思うことも飼い主の必須条件かなと思います。
私は一緒に暮らすまではエアデールは凶暴だと思ってました(爆)

うちのはおっとりしていて、比較的ぼーっとしています。


ただ、よその犬と会った時は挨拶をさせないか、テンションがあがる前にバイバイしたりします。
目がキラキラして尻尾を小刻みに振るのを合図にしています。

どうして仲良しだった子が喧嘩して仲が悪くなってしまったのか、何か原因はあると思います。
まず専門家に意見を聞いてみるのが良いのではないかと思います。

頑張ってくださいね。
 我が家のエディ(♂、二歳)は犬も人も大好きで、散歩の途中で他の犬を見かけると、相手がチワワであろうがドーベルマンだろうが遊びたくて仕方がないようでリードを引っ張りまくるので、かえって困っています。相手の犬もうちのエディのハイテンションぶりに恐れをなしちゃいますし。
やはり、しつけ、系統などいろんな要因で個体差は出てくると思います。

基本的に頭のいい犬種ですからある程度抑えることも出来ると思います。

あずきはまず引っ張らないこと、咬まないことを教えました。

家に子供がいるので、子供にも慣らし、人間には優しいエアになりました。

また、他の犬には出来るだけ無関心になるようにしました。

仲良く走り回るワンもいますが基本的には無関心です。

ですので自分から寄っていくことも少ないし、寄ってきても少し匂うぐらいですが、やっぱりテリア気質というんでしょうか、売られた喧嘩は買ってしまいます。

自分から売ることは無いのですが、売られた瞬間に切れるようです。


エアデールって凶暴でしょ??って聞かれたり、いきなり逃げられたりすることはありますけど・・・・
わが家には問題行動だらけのエアデール♂(チップ;1歳6ヶ月)がいます。昨年ホームセンターのペットコーナーで生後6ヶ月を過ぎようとしていた売れ残りお荷物犬となっているのを発見して即決購入。木製サークルで垂れ流し状態という言語道断の劣悪環境に、ホームセンターより、この犬種をホームセンターにおろしたブリーダーさんに怒りを覚えます。

緊張のため耳がたったままですから、チップは純血エアデールに見えません。緊張しっぱなしで「噛み付く」「吠える」「垂れ流し」・・・エアデールの性格をよくご承知という獣医さんにご相談。前出「はちかぶと」さんと同じようなお話を伺いました。可愛いだけのペットではない、育て方によっては凶器にもなる歯と顎を持っている、コントロールにはかなり時間がかかるはずとの指摘も受け、すっかり覚悟ができました。

飼い主の私達は昼間は仕事で家を留守にします。先住犬(Mダックス;スムースコート10歳♂)もいましたが、すぐには一緒にせず、まずはチップに外の世界を教えるべく毎朝毎晩格闘で、私の手足にはチップの歯型と青痣が消えることない日々がほぼ5ヶ月続きました。
1回だけ私ともどもドッグトレーニング(個人レッスン)を受け、ジェントルリーダーとダブルエンドリードを使った引き綱の方法を教えてもらい、以後は少し平和に散歩もできるようになって、10ヶ月齢で去勢手術。知り合いのジャーマンシェパードから教育的指導(注:服従訓練をしっかり受けているシェパード♀2匹にみっちりガウガウやられましたが、その効果大!)されたりで、1歳過ぎた頃からかなり大人しくなりましたね。

聞き分けのいい犬種だということは、傷だらけになりながらも早い段階から解りました。チップなりの理由があって今でもしょっちゅう興奮状態にはなりますが、人懐こく明るい前向きな性格の、観察力旺盛な、賢くずるい、(そして何よりも)個体差はあれど意思疎通が深いところで可能な面白い犬種であることは間違いない印象を持ってます。

このごろしばしば、寝る前に30分ぐらい握手しながら(手を持ってくれと要求)会話タイムを設けており、どこまで解っているのか・・・私の言葉に必死に耳を傾けてから就寝→熟睡してます。寝床は私たちの寝室に置いてあるケージで、抵抗なく入るようになりました。
昼間は2Fバルコニー(5m×7m;日陰あり)をドッグラン状態にして自由にさせてます。

根気あるのみでしょうかぁ〜

チップも売られた喧嘩は即受けたいようですが、喧嘩を売るということはほとんどなし。チップの「遊んで〜」興奮を相手が喧嘩と勘違いということは多々あり、やはりいきなり逃げられることも少なくないです。が、チップにはできるだけ多くの経験が必要なので、人間側の見解だけでチップの社会を狭くしないよう務めています。

今では先住犬Mダックスとの関係も全く問題なし。常に先住犬尊重(例:おやつやご飯は必ず先住犬が先、先住犬をチップの目の前で叱らないとか)を徹底してたら見てなくてもチップはとても優しく接しているようで、先住犬が以前よりワガママになるということもありません。

問題行動もすべてひっくるめて犬を好きになり理解しようとすればするほど、エアデールテリアは絶大な信頼を寄せてしっかりついてくる・・・チップから毎日教えられていますよ、青痣のおまけ付で^^(爆)
たくさんの皆さんからのご意見等ありがとうございました。
我が家のマークはどうしてなのかよくわかりませんが
結局、先住犬に対しても私のしつけがうまくなかったのかも知れないと
今更ながら、反省せざる負えない気もいたします...。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアデールテリア 更新情報

エアデールテリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング