ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本再生倶楽部コミュの【日本は無政府状態?】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 先月8日に会期末の第180回通常国会は、現憲法下において開催された通常国会としては、229日間という3番目の長さだったが、政府提出法案の成立率はわずか57.5%という低さであった。

 国会閉会後の9月11日に、政府は尖閣諸島の3島(魚釣島、北小島、南小島)を購入し国有化した。この経緯も東京都の購入計画をおさえ、中国に配慮をしたつもりであったのだろうが、その後の中国の行動はエスカレートの一途を辿っている。

 また、民主党は9月21日に代表戦をおこない、自民党は同月26日に総裁選をおこなった。与野党の2大政党が体制を整え、当然ながら臨時国会が速やかに開催されるものと国民は皆が思っていた。

 先月より東日本大震災の復興予算の使われ方が、復興には関係のないものまで使われていることが問題になり、自民党は衆院決算行政監視委員会の小委員会による「国会版事業仕分け」をするよう求めてきた。

 ところが民主党側は、「代表選があって忙しい」「人事が決まっていない」「国会閉会中にやるほどではない」などと、屁理屈をつけて拒否し続けた。

 業を煮やした自民党側は、新藤委員長の職権で小委員会開催を決めた。ところが民主党委員8名が欠席し、開催に必要な半数以上の出席に達せず流会した。また各省庁に政府側の答弁者としての出席を求めたが、こちらも民主党の圧力により出席者はなかった。

 政府与党は復興増税や消費税増税で、国民に多大な痛みを強いておきながら、都合が悪いことからは逃げるのか。国民の生活や国家の危機より、自分たちの政治生命を優先しているのか。

 野田首相は「近いうちに解散」とか「しかるべき時に臨時国会を開催」と言っているが、民主党としては解散などしたくなく、輿石幹事長の再任でその思惑が透けて見えている。

 一体全体、政治とは誰のためにあるのか。国内外で問題が山積し、国家存亡の危機的状況ともいえる今日、臨時国会どころか通年国会を念頭に置いて、国会議員の先生方には汗をかき知恵を出して頂きたい。

 今の民主党を見ていると来年、衆院の任期切れても「定数が違憲状態だから選挙できない」などと、言い出しそうな予感すらする。政治は国民のためにあるので、あなた方のおもちゃではない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本再生倶楽部 更新情報

日本再生倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング