ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本再生倶楽部コミュの★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2011.12.11)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■12/10国際セミナー「拉致被害者はなぜ生きていると言えるのか」開催

 12月10日午後、国際セミナー「拉致被害者はなぜ生きていると言えるのか」が東京都内で開催された。同セミナーは、毎年、北朝鮮人権週間に合わせて、家族会・救う会・拉致議連が主催して開催しているもので、今年は韓国から張 哲賢(チャン・チョルヒョン、元北朝鮮統一戦線部幹部)と金 美英(キム・ミヨン、統営の娘救出運動共同代表、SAGEKOREA代表、元韓東大学教授)らをお招きした。

 セミナーは開会式にひきつつき、第1部「拉致被害者はなぜ生きていると言えるのか」で張哲賢(チャン・チョルヒョン、元北朝鮮統一戦線部幹部)と西岡力(救う会会長)が基調報告をした。張氏は自分の報告は、統一戦線部幹部だけが見ることがで来た内部の非公開文書などにもとづくものだと前提して、2002年小泉訪朝前後に本人が北朝鮮工作機関の中で見聞した様々な事実を具体的に公開した。

 第2部「韓国被害者家族の訴え」では、今年に入り盛り上がりを見せてきた韓国人拉致被害者・申淑子さん母子救出運動の展開過程について、韓国でこの間継続して拉致問題に取り組み、申さんたち救出運動の中心的役割を果たしてきた金美英(キム・ミヨン、統営の娘救出運動共同代表、SAGEKOREA代表、元韓東大学教授)が報告し、申氏の夫である呉吉男博士のメッセージ朗読、同運動を最初に始めた韓国大学生2人のあいさつがあった。

 これらを受ける形で第3部では、櫻井よしこさんの司会の下、笠浩史(民主党、拉致議連事務局長、衆議院議員)、有村治子(自民党、拉致議連幹事、参議院議員)、浜田昌良(公明党拉致問題対策委員会事務局長、参議院議員、元外相政務官)、増元照明(家族会事務局長)、荒木和博(特定失踪者問題調査会代表、拓殖大学教授)、島田洋一(救う会副会長、福井県立大学教授)が討論した。

 詳しい内容は後日お伝えするが、緊張感あふれる内容の濃いセミナーとなった。韓国から来てくださったゲストをはじめとして関係者全てに感謝したい。

 なお、同日のほぼ同じ時刻、韓国ソウルでも、申淑子さん母子をはじめとする韓国人拉致被害者救出を訴える野外集会とデモが700人の参加の中で行われ、飯塚繁雄家族会代表、横田めぐみさんご両親、増元照明家族会事務局長、西岡力救う会会長らの映像メッセージが流された。拉致問題を巡る日韓の協力は新しい段階を迎えてきた。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

■野田首相にメール・葉書を

首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
[PC]https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
[携帯]https://www.kantei.go.jp/k/iken/im/goiken_ssl.html?guid=ON

葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 野田佳彦殿

■救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本再生倶楽部 更新情報

日本再生倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング