ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本再生倶楽部コミュの【中国のプロパガンダ南京大虐殺】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1937年12月9日に始まった南京攻略線は12月13日、南京陥落にて終了するはずだった。ところがその後の6週間に、南京城内外にて大虐殺が行われたと云うのが所謂「南京大虐殺」である。この事件については、東京裁判にても認定されてはいなかった。しかし東京裁判後20年も経ってから、にわかに話題となってきたのは朝日新聞で本多勝一記者のルポ『中国の旅』が連載されてからの事である。

 その詳細や内容については、本サイトの「管理人の隠し部屋」にも何度か書いた。ここでは内容についての記載はしないが、詳しくは下記

サイト名:『南京大虐殺はウソだ!』
http://www.history.gr.jp/~nanking/

 このサイトに詳しく検証されているので、是非とも参照して頂きたい。今回の話題だが、今年で南京大虐殺から70周年とのことで、中国の「南京大虐殺記念館」が 拡張して再オープンし、開館記念式や犠牲者の追悼式が行われるとのニュースがあった。

47NEWS より
<「親日」と「反日」が混在 虐殺記念館、再オープン>
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007120801000290.html

 また、この時期にあわせて様々な反日プロパガンダの工作が行われている。米国に始まった「従軍慰安婦」問題にて日本の謝罪を求める動議採択など、諸外国に広がりつつある。さらにはこの「南京大虐殺」プロパガンダ映画が数多く制作され、これまた大きな広がりを見せつつある。これについては、下記の記事を参照願いたい。

北京週報より
《中国と日本》
<記録映画「南京夢魔」日本語版が完成>
http://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-12/05/content_88677.htm

 上記記事によれば、『米国の人気動画共有サイト「YouTube」で無料公開された。』 とあったので、探してみたら2編に分けて80分近くの動画が掲示されていた。

YouTubeより
<南京大虐殺 日本軍によるアジアでの 残虐行為 Rape of Nanking Part 1>
http://jp.youtube.com/watch?v=hIUro3olXlY
<南京大虐殺 日本軍によるアジアでの 残虐行為 Rape of Nanking Part 2>
http://jp.youtube.com/watch?v=qw0GuDHdflI

 また、同じYouTubeには下記のような動画があったので、紹介しておく。

<天皇の名のもとにー南京大虐殺の真実>
http://jp.youtube.com/watch?v=OFGu7K_9cuU&feature=related

 近年、様々な「南京大虐殺」に関する検証本が出版されている。多くの書籍を読んでみると、検証を進めれば進めるほど「南京大虐殺」が、疑問だらけの嘘であることが暴かれている。これは中国という国家レベルでの捏造事件なのではないか。しかし、海外ではこの中国のプロパガンダをまともに信じている人が多い。さらに中国は反日戦略の一環として、海外の華僑までを総動員し、捏造を真実に変えようとしている。またロビー活動も活発に行っている。

 日本はこのような捏造された非難に対し、きちんと反論しなくてはならないし、決して安易に謝罪するようなことがあってはならない。ところが日本人でありながら日本を貶めようとする人間が、日本の国内に数多くいることが問題だ。私たちは海外の反日勢力に対応するだけでなく、中国のプロパガンダを受け入れようとする国内の反日勢力とも戦わなくてはならない。ここで、その反日勢力に荷担する教育現場の一端を紹介する記事があるので、下記に紹介する。

産経ニュースより
<【やばいぞ日本】第4部 忘れてしまったもの(8)>
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071114/edc0711140338001-n1.htm

 何のための教育なのか、我が目を疑うような内容だ。私たちは日本人の名誉をかけて捏造には立ち向かっていかなくてはならない。捏造といえば本日のニュースにて、中国の国際的な感覚を疑うニュースがあったので最後に紹介する。

Yahoo!より
<中国、合意文書削除し公表=日本は訂正要求−日中経済対話>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000025-jij-int

 2国間で合意した文書の一方的一部改ざんとは、さすがは中国である。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本再生倶楽部 更新情報

日本再生倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング