ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本再生倶楽部コミュの【国民投票法が成立】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 本日5月14日、憲法改正の手続きを定めた、国民投票法が国会成立した。

<自・公の賛成で国民投票法が成立>
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070514it03.htm

 1947年の憲法施行から60年間放置されてきた「政治の怠慢」がようやく克服されることになる。憲法改正は主権者である、我々国民が持っている大切な権利である。その権利を行使する手立てが国民投票法なのだが、今までその法律がなかったということは、我々国民が持つ正当な権利を、行使できない不自然な状況だったということである。

 国民投票法は、本来であれば憲法を制定した時に作成しておくべき法律であった。なぜならば、憲法第96条には国民が憲法を改正できることが示されていながら、具体的な手続きの内容については書かれていないからである。

 よく反対の声が強いなどと、したり顔のマスコミが言うが、そのマスコミの世論調査では、国民投票法を作ることについて、朝日新聞社の3月調査において68%の国民が「必要」であると回答している。また7割近くが法整備について賛成している。一方、「必要ない」との反対は、19%となっている。

 またよく言われる憲法9条の改正だが、共産党などは国民投票法ができると、すぐにでも憲法9条を捨ててしまうかのように言っている。これなどは憲法改正のためのルール作りとは別問題で、安直に国民の不安をあおっているだけである。9条を改正するしないの問題は、今後の議論であって反対のための詭弁でしかない。

 憲法制定以来今日まで、「憲法を改正すべき」とする意見と、「憲法は改正すべきではない」とする意見が対立してきた。しかしながら、日本国憲法の成り立ちや、様々な内政状況の変化のみならず国際情勢の変化を鑑み、当然ながら現憲法の見直しは必要不可欠であろう。そのための国民投票法であって、国会の場で7年越しに論議されている憲法改正論議に必要な諸条件を整えるためのものと考える。

 話は変わるが、それにしても民主党の対応や発言には、この問題を「政争の具」にし、憲法改正論議を参議院選挙の争点にしようと考えているとしか思えない。与野党は約2年近くにわたって国民投票法案の議論を重ねてきた。今回の与党案は民主党案の一部を取り入れ、投票権者の年齢を18歳以上(当面は20歳)とするなどとしている。民主党が真に政権を担うことが出来る政党になるためには、何でも反対ではなく真摯な姿勢で国民に対し判りやすい政治姿勢を望みたい。

コメント(2)

9条に限定したものでなくても、言葉の言い回しや、時代の流れの中で合わない部分が出てきてるのは明らかなので、早く、改憲すべき。

僕個人は、もちろん9条は変えるべきとおもってます。

そもそも、なぜ憲法改正となると9条にしか普及しないんだ。
それこそ、マスコミの操作であるとしか思えない。

憲法が変われば、法律もいらないものが多くなるので、法律自体がスマートになるし、いらない条文は削ればいい。紛らわしい表現はなくなるし、それで、紛糾して無駄な時間を割いてる国会答弁や、官僚の答弁書作成もなくなって、政治の効率化が出来る。

良いことだらけだとおもうんだが・・・

もっと、欲を言えば、パソコンを使ったことが無いようなジイサンが議論すんじゃなく、若いフレッシュなナショナリストな議員が増えるとよいな〜♪


第一希望は民主党の若手→よりと、自民の若手中堅の→よりの集団が合流して、石原知事や、小泉、中川などが中心となった政党が出来るといいな。

ていうか、民主党の労組系じゃない議員は新しい政党作れよ。

労組や←よりに遠慮して国益を損なうような議会運営に手をかすなって思います。

そして自民党は早く連立解消。

そうしないとこの国は・・・
sam 様

 おおむね仰有ることに同意致します。
ただ、憲法の改正によって、政治の効率化が出来るかは
疑問だと思っております。

 民主党は旧社会党から、自民党まで幅が広すぎます。
真の保守政党を目指すのなら、もう一度再編が必要だと
思います。また、自民党は安易な連立には頼らずに、
政界の大改革を行うべきだと思います。

 いずれにしましても、いまの日本は転換期にあるのだと
国民が認識し、政治家の動向を取捨選択すべき時に来て
いるのでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本再生倶楽部 更新情報

日本再生倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング