ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本再生倶楽部コミュの【日本をミスリードする放送業界】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 関西テレビによる「あるある大辞典」捏造問題にて、放送局のあり方が問題となっているが、この問題は今に始まったわけではなく、関西テレビのみならず他局においても多くの捏造や印象操作が、古くからなされているのが現実ではないだろうか。私自身も、某テレビ局にて実際に捏造問題を体験しているが、ここでは詳しくは述べない。

 私が特におかしいと感じる報道姿勢の局は、TBS・テレビ朝日・NHK等である。NHK(日本放送協会)とは、公共放送を運営する特殊法人である。日本で唯一の公共放送を運営している法人であり、いわば準国営放送と言っても過言ではないと思う。その体質の不透明さや、職員による事件などの多発には、受信料の不払いがおきるのも当然と思う。受信料を義務化する前にやることは、山ほどあると思うのだが既得権は手離したくないらしく、受信料の値下げなどすぐには出来ないなどと詭弁を言っている。義務化を前提とするなら、国営放送とすべきではないのかと思う。その中で職員は国家公務員と同等の権利と義務を負い、ご都合主義的なお手盛りの給与形態や不祥事隠蔽などなくさせるべきだと思う。

 テレビ朝日に関しては、最近やや軌道修正しているのか?とも思える部分もあるが、相も変わらずの現体制批判と中・韓におもねる報道姿勢には変わりがない。朝日新聞同様、その社説などには時に悪意に満ちた、反日プロパガンダや言葉の捏造や検証なしの批判が多い。朝日=朝鮮日報の省略か?などと揶揄されている。

 TBSは特に酷い内容であり、最近の問題としては情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」にて、不二家の元社員という方のインタビュー捏造問題があった。これについて司会の みのもんた氏による不適切な発言があり、不二家の信頼回復対策会議の議長を務めた 郷原信郎氏が公開質問状をTBS側に送った。詳細記事は下記を参照されたい。

<郷原議長が公開質問状送付 「TBSは捏造疑惑に向き合え!」>
http://news.livedoor.com/article/detail/3106172/

 TBSの報道姿勢に関しては、いままでも数多くの捏造や印象操作などがあり、これだけ問題を起こしながら未だになんのお咎めもなく「報道の自由だ」などと、居直っている事が不思議でならない。過去のTBSにおける問題点をざっと並べてみれば、

68年: 田英夫氏がTBSのキャスターだった頃、報道関係の車で過激派を匿い、目的地まで送った。これが外部に漏れたが、社は、組合との対立を恐れて何もできなかった。表向きは「ベトナム戦争報道で、政治の圧力でキャスターを解任される」となっている。

89年: 10月に坂本弁護士に取材して放送前にオウムの幹部早坂・上祐等にビデオをみせ、抗議を受けて放送中止。その年の11月に坂本弁護士がオウムにより殺される。95年10月に日テレにより、TBSが放送前にビデオをオウムに見せていたことが報道されたが、TBSはそれを否定。しかしオウム裁判でビデオを見せたことが明らかになる。96年3月、ようやくビデオをオウムに見せたことを認める。

95年: 筑紫哲也氏が阪神大震災で「温泉街のようだ」と発言、謝罪など一切なし。

02年: 神栖町ヒ素汚染問題で 「 旧日本軍の毒ガス兵器が原因 」 と捏造報道する。しかし民間企業の不法投棄だった事が後日判明。

02年: 筑紫哲也氏がnews23で「拉致被害者に過失(不作為?)があるとすれば、日本人に生まれたということでしょう」と問題発言。

03年: 石原慎太郎都知事「日韓併合を100%肯定するつもりはない」との発言を「100%肯定するつもり」と改変し放映。後にTBSは聞き取りミスと謝罪。

04年: 向井亜紀さん「分娩しただけでは母とはいえない」という部分だけ抜き出し放映、その後TBSは正確に伝えられず不本意と謝罪。

04年: TBSが仲介業者に100万円を渡し、脱北者の支那にある日本公館への亡命を演出未遂。

06年: 白インゲンダイエットで、下痢や嘔吐などの入院患者100人超!その後TBSは番組にて訂正謝罪。

06年: 米ハイド議員の「靖国に行くのを強く否定しない」を「強く否定する」と改変し放映、後にTBSは間違えたと訂正。

06.年: 旧日本軍731部隊の報道に、安倍氏ポスターを挿入する。TBSは故意ではないがと一応謝罪。

07年: ドラマ「華麗なる一族」で映る架空の新聞に「公明党も『非武装中立』」の文字を映すサブリミナル効果を狙ったのか。しかしTBSは説明なし。

07年: 頭のよくなる音「ハイパーソニック音」で過剰な表現・論文無断使用。

07年: サンデー・ジャポンにて、柳沢大臣の発言に別の謝罪部分を付け足す、TBSは編集で間違えてしまったと説明する。

07年; サンデージャポンにて、同一人物によるやらせインタビューが発覚。番組内でも出演者が疑問を呈す。

 まだまだ書ききれないくらいの虚偽・隠蔽・捏造がある。これだけの事をしておきながら、平然と「戦争反対」「暴力反対」「人権を守れ」などと、よく言えたものだと感心する。この放送局が行っていることこそ、ペンと言葉の「戦争」「暴力」「人権侵害」ではないのか。まさに郷原信郎氏の仰有るように、「報道機関・テレビ局としての使命を考えて、TBSは『捏造問題』に向き合うべき。ウソがあったその後の対応からすれば、TBSのコンプライアンスは最低最悪」という言葉を真摯に受け止めるべきであろう。

 放送法という法律がある。その一部、

第三条の二  放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

 この条文を各報道機関とも十分にご理解頂き、決して特定の国や団体に与した報道はやめて欲しい。また、しっかりとした検証を行い、必ず偏らない報道を願うばかりである。

コメント(1)

いつも興味深い情報の提供有難うございます。

毎朝、出勤前に TVを時計代わりにつけて、見るともなしに見ています。ニュースショーでは、各局とも 文化人、コメンテーターと称する人たちを使って、その人たちの意見、見解を自由にしゃべらせている(だから局に責任は無くて 皆さんの代表として発言してもらってるんだから、いわばコレは 世論そのものなのですよ というスタイルなんでしょうね)

これが朝日なんか、笑ってしまうくらい偏向していて、批判のための批判、はじめに結論ありきで、さあ 今日もみんなでこっをむきましょう!と 大真面目にやってる。
朝も、夜の報道番組も。
TBSも。
何も知らない人や子供たちには、どれだけ有害か…!
正義の衣をまとっているぶん、害は大きいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本再生倶楽部 更新情報

日本再生倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング