ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産関連のスペシャリスト集合コミュの賃貸不動産経営管理士

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来月、仙台会場で受講することにしました。業界4団体が結集して出来た新しい資格とのことですが、イマイチ実態がつかめません。関連のHPなども概念的なことしか載ってないみたいですし。

私としては、資格の取得と言うより、賃貸管理の基礎的な部分の知識が習得できるのでは、と思い受講を決めたのですが。。。

講習の内容や修了テストの内容、資格自体の将来性など、皆様の中で、既にこの資格を受講された方や、お持ちの方が居られれば、色々とご教授ください。よろしくお願いいたします。

コメント(7)

私は持ってませんが、勉強することは大切ですよ。


昔だったので、ビル経営管理士で、賃貸管理を勉強しました。
私も受けましたが、以前の賃貸住宅管理士のちょっとレベルアップしたものです。終了試験もテキストの中から出るので講義をよく聞いていればできます。いずれ国家資格にするとのことですが、はて?
知りませんでした。
国家資格にこれからなるのなら、
今がチャンスですね!
>マンションオヤジさん

ビル経営管理士って、結構難しい資格ですよね。仰るとおり、資格の取得と言うよりは、賃貸管理の勉強っていう感じで受けたいと思います。

>きたさん

国家資格になるんですか??だとすれば、今はチャンスですね。宅建も昔は30問から始まったとか。。早い者勝ちですね。

>いっささん

いっささんも受けられるのですか?お互い、頑張りましょう!
業界4団体が結集する前の、ある団体のものを受講しました。

私としては、賃貸管理についてまとまった話が聞けて、
とてもためになりました。

賃貸不動産経営管理士は、ビル経営管理士に対して、
賃貸住宅に主眼が置かれているのではと思います。

賃貸住宅でトラブルの多い、
原状回復工事、敷金返還のことについても、
講義がありました。
>まる●なかさん

敷金の返還や現状復旧の件は、頭が痛いところですね。その辺のお話が聞けるのなら二万円の受講料も惜しくないですね。
昨年賃貸不動産管理士から賃貸不動産経営管理しにグレードアップする国集会に参加し、簡単な試験を受け資格を取得しました。
新しい師講習内容や試験内容はわかりませんが、宅建主任者や、管理業務主任者レベルではないと思われます。
賃貸管理をないがしろにして不動産業は成立しないところまで来ていると思います。
頑張って下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産関連のスペシャリスト集合 更新情報

不動産関連のスペシャリスト集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング