ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TEISCO Synthesizerコミュの[所有者の機材紹介]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の茶髪の司祭です。

お持ちのTEISCOを紹介するトピです。
機種、画像など、自由に情報交換しましょう。

私は1979年製のS−100Pを所有しております。
シンプルで機能も多くはないですが、鍵盤を強く押さえるとヴィヴラートがかけられるなど、細かい部分までしっかりと設計されています。
音色は、一通りの楽器音と電子音に数種のエフェクターをかけて作れるようになっています。波の音、風の音も出せます。

コメント(16)

はじめましてまいまいさん。
なかなかの名機をお持ちですね。確か、フィルターバンクで音質を変えられるタイプですよね?
たどり着いていただいて光栄です。
はじめまして。
所有するTeiscoシンセはS-110F・・・なのですが、
ヤフオクで電源不良のジャンクで出ていたのを落として、
オープンエアーさんに修理を依頼したまま、
出張(香港)に来てしまいました。

既に実家に届いているとのこと。
早く帰国して音出したいと思う余り、
つらつらとネットを見ていたら、ここにたどり着きました。
今後ともよろしく!
はじめまして。
15年前に持っていましたが型式覚えていません。
素敵な銀色のパネルでした。
友人から譲ってもらったのですが今は手放してありません。
もう一度弾いて見たいなー。
先日一時帰国した際、実家に届いていた修理済みS-110Fです。
やっと触れました。
わたしは鍵盤楽器を習ったことがないので、
つまみやスライダーをぐにゅぐにゅいじる程度なのですが、
とにかくたのしー。
DynaComp(赤いやつ)を強めにして
安いアナログディレイをうすーくかけた状態で、
気持ちだけはヤンハマーです。
しかしピッチペンド(ゴム板)の硬いこと!
>東風様
たま〜にヤフオクで出てたりするので覗いてみては?

>7様
ようやく触れたのですね!1から音を作るのは楽しいですよね。シンセの醍醐味です。
 はじめまして。
 所有してるのは、S-110Fです。元来、ローランド派で中学時代に買ったSH−2とPromarsも所有してますが、Kenton Pro-4を手に入れて、CV/Gate付きのアナログシンセをヤフオクで探してたら、意外と安かったのでゲットしました。(MINIMOOGの1/10ぐらいの値段!)
 最初、あまりの重たさにビックリ。
 使ってみると、へんてこりんな音がして更にビックリ。
 アナログシンセの使い方として、シーケンサーで音を流しながらツマミやフェーダーをリアルタイムでいじって、変なループを作るのが個人的には楽しいのですが、S-110Fでソレやると病み付きになってしまいますね。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TEISCO Synthesizer 更新情報

TEISCO Synthesizerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング