ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マイマイクはハンズフリー♪コミュの製品ラインナップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

ワイヤレスってとこにそそられるものが…

REXER RZM−805H ヘッドセット型ワイアレスマイク
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_494_884/1236808.html

まあ、値段が\46200とかなりのもんですし、
そもそもカラオケにそのまま使えるのかどうかも不明ですが。
ワイヤレスは、有線接続のための受信側が必要ですな(^_^;)
運用の楽さを考えて「キャノンコネクタ装備」で、ファンタム電源のいらない「ダイナミック型」のヘッドセットマイクってコトで気になっている三品。


■audio-technica HYP190H
頭の後ろを回して耳に掛けるスタイルで、やっぱり眼鏡に干渉するんでないかな?って気はしますが、後頭部ヘッドバンドの長さが調節できそうなのと、マイクブーム基部が早いめに耳掛け部分から分岐してるのとであんまり気にならないかもしれません。
マイクブームが回りそうな感じなんで「ざぼーがぁっ!!」と叫ぶ向きにはいいかも。
誰か買ったら、試しに装着させてください(笑)

尚、キャノンコネクタまでのケーブル長が5mあるようです。(^^;)


■SHURE WH20XLR (ダイナミックヘッドセットマイク)
頭の後ろを回して耳に掛けるスタイルで、マイクブーム(グースネック?)は耳かけの先にあります。後頭部ヘッドバンドの長さは固定ですが、その分丈夫そうな頼もしさがあり、付属の布パーツで固定度合いの調整も可能です。
ワシ的に、今一番のお値頃感ではなかろうかと。

キャノンコネクタまでのケーブル長は1.2mの模様。
そっから先のケーブルが付いてない点に注意!!

尚、末尾の「XLR」がいわゆるキャノンコネクタを表すようです。間違えてワイヤレス接続用をヤツを買ったりしないようお気を付けください。
でもって、WH30〜はコンデンサマイクなんで「数字が大きい方が上等だろう」なんて考えると運用で泣けるかもしれません。上等なのは事実でしょうが(笑)


■SHURE SM10A-CN (ダイナミックヘッドセットマイク)
昔懐かしい頭の上からかぶるタイプ。ワシにはよくわからんが「CCBのヤツ」と言えば理解されるらしい。いろいろ調節可能なようですが、マイクブーム基部は回らないので「ざぼーがぁっ!!」はできないですな。
耳に掛けないから眼鏡との干渉は少ないんではないかと。

キャノンコネクタまでのケーブル長は1.5mの模様。
そっから先のケーブルが付いてない点に注意!!


※情報参考元
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1500

えーっと。
よくわからんで使ってるけど、用語、合ってるのかな?(^-^;)
新参者が杞憂なのですが
キャノンはXLR端子なので、多分、カラオケの機械には直接入力できないかと思います。
各マイクの先端はXLR端子オスになっていますので
XLR端子メス+フォンオスの変換プラグ(コード)が必要かと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^PC03^^

すいません いらぬ心配でしたら、削除の方お願いいたします。

いえいえ、ご指摘の通りで、「別売りだから忘れるなよ!」ってのは重要な情報ですよね。

…買ってあるのに家に置いてきたら問題外ですが(>_<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マイマイクはハンズフリー♪ 更新情報

マイマイクはハンズフリー♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。