ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世の中おかしい。コミュの所得税の算出方法って変じゃね?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ふと思った事をそのまま書き込んでますので、矛盾点があるかも知れませんが。。。

例を挙げてみます。

【Aさんの場合】
某一流大学を優秀な成績で卒業したAさんは、大手企業に入社して、それなりに実績を残し経験も積んで順調に昇格して、労働基準法を遵守した残業時間で年収にしてピッタリ1千万。

【Bさんの場合】
個人事業主で仕事を請け負って成果に対しての報酬を受け取っているBさんは、
昼も夜も関係なく、クライアントからの依頼に対応する為に平均睡眠時間3〜4時間。
このような労働内容でもBさんは、趣味の海外旅行だけは止められないので、1年の4分の3(9ヶ月)は必死で働いている。
残りの3ヶ月は毎年のように海外旅行に費やしている。
そして、このBさんの年収もピッタリ1千万。

【Cさんの場合】
若くして結婚して、奥さんと子供5人、更に病弱な両親を扶養しているCさんは、昼間は工場で汗まみれホコリまみれになって働き、夜は警備員の仕事をやり、工場の休みの日と警備員の仕事が休みの日は日雇いの土木作業でアルバイト。  
奥さんとの夫婦の営みは、5年以上なし。
こんなに働いているCさんの年収もピッタリ1千万。

【Dさんの場合】
社長令嬢として生まれたDさんは、会社役員という肩書きだけで会社の仕事も全くせず、会社の場所すら知らないらしいが、役員報酬としてピッタリ1千万の年収がある。

【Eさんの場合】
人気アイドルして数年前に一世を風靡したEさんは、CDや写真集の印税収入だけでピッタリ年収1千万。
現在は印税収入だけで、他には一切の収入が無いが仕事らしい仕事は全くしていない。


ここまで読んで下さった皆様、お疲れ様でした。冷や汗 
もう少しお付き合い願います。うれしい顔

如何でしょうか?
ここに例としてあげたA〜Eの5人の方々に対して課税される所得税が同じというのは、おかしいと思いませんか?

コメント(19)

とりあえず、収入−必要経費とか=所得が課税対象金額なんで
所得税は必ずしも一緒になりませんよね。

所得の獲得方法に関係なく、金額で税率が決定するのがおかしい、
というのが論旨ですか?

自営業と会社員、独身と家族持ちは、色々と条件が違うから何とも。
例えば車やバイクの維持費が経費かどうかなど。

同じ自営業でも白申告と青申告で違うしね。

・・・・・・と、かみさんが会社員で、自分が自営業の私が書いてみる。
子供の有無でも色々変わるよ。

題意が適当な上に条件がバラバラ、もしくは条件が不足。
これで何を書けと?
生まれもったものが平等じゃないから完全に平等にはならないよな。

不細工で損してる奴がイケメンと同じ税率は不平等だとかそんなレベル。

そこまでは無理じゃね。

本当にやったら国による職業差別だよなー、そりゃないわ。
>ここに例としてあげたA〜Eの5人の方々に対して課税される所得税が同じとい
>うのは、おかしいと思いませんか?

とりあえず書いてる文だけみても扶養控除がありますから、同じではありません。
事業主ならば、給与所得控除ではなく経費ですから普通はBを同列にしません。
確定申告を自分でされてみたら分かります。
ついでに累進課税ですから、「年収」が同じでも控除後の所得による税率も違います。
トピ主がA〜Eの5人が所得税が同じと思ってる時点で、このトピは終わってるんでは・・・
仕事の仕方ではなく収入額に応じて課税されるからこそ平等なのでは?

控除などもありますしねぇ。

ただ所得税増税は現実問題としてうちとしては痛い問題ですな。
あははあせあせ

へぇ〜、良く解からんけど、
10人中10人の皆さんのレスが『おかしくない。』という方向性のようなので納得しておきます。

ありがとうございますた。あっかんべー
逃げるのなら消しといてね
まあ公務員とかは高めに設定してもいいんじゃね, とは思う
全員同じだと思ってたから「おかしい」になっていたの?

平成18年6月 源泉徴収のあらまし
第2 給与所得の源泉徴収事務
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/02/01.htm

とりあえずこれで毎月引かれているで「あろう」源泉所得税の事は分かる。
各種控除は知ってて損は無いし、事務職員でも間違えている事もあるから年末調整の間違いがあれば分かると思いますよ。
多分この中で一番税金持っていかれるのはEさんだろうなー。
基礎控除以外に控除するものなんにもなさそう。

逆にCさんは子どもが全員未成年で両親が病院にかかっているならヘタしたら所得税一円も払ってなさそう。
扶養や各種控除があるので税金は変わりますが楽して稼いでいる人からは税金を多く取って貰いたいな〜!
>14

いえ、Dさんが一番高くなるでしょうね。
Eさんは個人事務所を法人設立してるでしょうから、ある程度「芸」の為の経費で落とせます。
Eさんが節税を何もしてなくてDさんとEさんは同じかな。

Eさん自体の収入も個人事務所→Eさんの給与で経費ですし。

これが「おかしい」と思う。

・Dさんは役員報酬で給与所得控除と基礎控除、保険料ぐらいしか引くものがないです。

*Eさんは売上ー事務所経費(Eさん給与含)→事業所得→法人税

・Eさん給与ー給与所得控除ー基礎控除ー保険料→所得→所得税

事業収入と個人収入を別々に計算できる事によって税率が下がるので結果Eさんの方が払う税金は少ない。国税だけでなく所得が下がるので市県民税もね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世の中おかしい。 更新情報

世の中おかしい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。