ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニ盆栽コミュのこの植物の名前と特長を教えて下さい m(__)m

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日豆盆栽を頂きました。
その時お礼は言ったのですが、別の方と話をしていて
草花の名前を聞き漏らしました。
管理はこのままで良い。種がこぼれて次から次に咲くので
増えすぎたらピンセットで抜いて植え替えれば良いと
いわれたような気がします。
1つは寄せ植えもう1つは一種類です。
名前がお解かりになったら教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします。

コメント(21)

ありがとうございました。
名前がわかりました。「草」です。
今日、某小品盆栽展に行ったらこの可愛い盆栽がたくさん飾ってありました。
名前のところが全て「草」と書いてあり、おじさん達にも聞いたのですが…なので。
草なんだなと。
茶色くなっているのは枯れたのかと思っていたのですが、
全部茶色くなったものも飾ってあったので紅葉???するのでしょうか。
はじめまして。左の写真のはよくわからないですが蘭の仲間でしょうか?
右のものは黄金(こがね)シダではないかと思います。
確かに種?胞子?がこぼれてどんどん増えてゆきますし、秋になると紅葉します。
盆栽や栽景の脇役として使われているのをたまに見かけます。
ちなみにうちには庭にたくさん生えています。
丈夫だし育てやすいです。
照盆樹さん
ありがとうございます。
また賢く???なれそうです。
私の盆栽の名前は“添えちゃん”にします。
右のはレインボウファーンという名前でよく見かけます。
日光の当たり具合によって葉の色が緑〜青〜赤っぽく(半日陰にすると顕著)いろいろかわりますよ。
砂男さん
ありがとうございます (^^♪
そうだ!おじさんの1人の方が「シダのもじょもじょ」と言って
事情が有って慌てて帰って行きました。
黄金シダなんですか、嬉しい!名前がわかった。
あれは紅葉しているのですか、私には枯れているのと区別が…
黄金シダの茶色くなっている部分を一生懸命取っていました(+o+)
hattyさん
ありがとうございます (^^♪
“レインボウファーン”難しい名前なんですね。
明日が楽しみです。早速、半日陰で観賞してみます。
ながさん
ありがとうございます (^^♪
そうです、そうです、左で解っている事は「ネジバナが…」と言ってましたが、
私の頭の中は右とか左に螺旋に咲いているピンクのネジバナでそれの事なのかな?
それってどれなんだろうと思っているうちに聞くのを忘れました。
ネジバナってこの写真のどの部分なのですか?
花はあの螺旋に咲くやつでいいのですか?すいません教えて下さい m(__)m
ネジバナ、これじゃないでしょうか。螺旋に咲く花がそうです。
父がネジバナ萌えで、斑入りをコレクションしてたのを思い出しました(健在ですが)。
hatty さん

ありがとう m(__)m
直ぐ、見に行きました。
蘭見たいのが3とチュウリップの葉茎のようなのが1と3枚葉っぱ見たいのがちょぼちょぼとありました。
これなんですね。いつもネジバナは花に気を取られて下(葉茎)を見たことがなかったのでありがとうございます (^^♪
>potetoさん
いえいえどういたしまして。
寄せ植えのほう、どんな花が咲くのか楽しみですね。
ちなみにうちのこがねしだは今こんな感じに紅葉してきました。なんかちょっときちゃないですが…。
置く場所などの環境によってもっと鮮やかな赤やオレンジになると思います。
砂男さんの写真の黄金しだ、ほんとに黄金になるんですね。きれい〜・・・と思うとともに、ちょっと疑問が。。。

黄金しだって
http://www.rakuten.co.jp/vertmoi/483802/587153/#503796
にみられるものですよね?

potetoさんがお持ちのものは
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/konterikuramagoke1.htm
だと思うんですよ。
つまり黄金しだではないような・・・。

違ってたら申し訳ないのですが、いちど確認願いたいと思い書き込みさせていただきます。
>hattyさん
ご指摘ありがとうございます。
改めて調べてみた所、かなりレインボーファーンっぽいですね!こがねしだの生えたての頃の特徴(葉の柔らかく垂れ下がった感じ)とよく似ていたので間違いました。
hattyさん、potatoさん、紛らわしい意見ご迷惑おかけしましたー。
hattyさん 砂男さん

いろいろありがとうございました m(__)m
また、よろしくお願いします。
以前、花の名前の事でお願いしたものです。
その寄せ植えに花が咲いていました。
どこかで見たような気もするんですが、
名前がわかりません。
写真写りも悪いのですが…名前を教えて下さい。
「スズメノヤリ」だと思いますよ〜
野原に自然に自生してるおなじみの野草ですよね。

今咲いてるのですか?
coketyさん

「スズメノヤリ」ですか。
ありがとうございました。
昨日、気が付いたら咲いていました。
今年に入り寒い日も何日か有りましたが、
暖かい日が続くので植え替えしたい…と
3月が来るのをじっと待っています。
こんにちわ
右のシダのようなのはクラマゴケではないでしょうか。
家のは今紅葉してますが、ブルーに光る不思議な色になります。
根で増えるようです。
dai さん

ありがとうございます。
鞍馬ゴケ、図鑑で見ました。
>ブルーに光る不思議な色になります
綺麗でしょうね、私のは枯れそう…です(T_T)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニ盆栽 更新情報

ミニ盆栽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング