ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SSDコミュの購入時の移し替え 元HDD→SSD

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまてトピ立てますNaokeyと申します。

学生の頃からずっとThinkPadです。
価格.comで見比べて、OCZの128GBのがいいかな、っと思い購入しちゃいました。

http://kakaku.com/item/05371210145/

HDDの中身はバックアップを取り、リカバリーCDをレノボから購入した上で入れなおそうかな
思ってますが、昨日リカバリーCDが意外に高いので、元から持ってるHDDコピーソフト
  (コピーコマンダー)とかでどうこうならないかな?と思い始めました。

インターネットを眺めると
 
  64GBまでしかサポートしてないよ、ってレノボが言った、
  クローンなソフトをつかうと領域に無駄が出ちゃう

などなど、買っちゃってっから色々怖い話がはいってちょっと冷や汗モノです。
どなたかもう挑戦された方などいらっしゃったら体験記など教えていただけたら幸いです。
  楽天で購入したため届くまでにちょっと時間がかかりそうなのと、
リカバリーCDは未入金なのでもう少しかかりそうですが、自分もちょっとずつ経過を
レポートしてみたいと思います。

コメント(4)

http://www.finaldata.jp/product/fi2_1.html

私はこれでCドライブを丸ごとコピーして、新しいHDDに移し替えて使いました。
コピーのために用意するディスクは必ずしも同じである必要はないですが、
容量の面で、「コピー元HDD<新しいHDD」を満たすことが当然求められます。

ただ、私の場合は同じ容量・同じ型番のHDDで行ったので問題は起こりませんでしたが、
新しいディスクドライブがSSDとなると、どういう結果になるのかは予測できません。

ろくなアドバイスもできずにすみません。

逆に、SSDにシステムを移したときの状況、また、SSDを使ってみての感想など、
後日改めてレポートしていただけると、コミュの一員としては嬉しい限りです。
> クローンなソフトをつかうと領域に無駄が出ちゃう
これはAcronisのTrueImageなんかを使うと、換装元が80GBで、
Cドライブに76GB、DtoD領域に4GB使っているような場合、
そのまま128GBにコピーすると、Cドライブが121GB、DtoD領域が7GBになるという話ですよね。
後でパーティションを調節すれば問題ないと思いますよ。
コピーコマンダーの最新版で今クローンしてます。
想像以上に時間がかかるんだな…と思いながら違うパソコンでいまミクシィ中です。

http://www.lifeboat.jp/index.php

>GOROさん
コメントありがとうございます。
新しい方が20GBほど大きいので大丈夫そうでしょうか。
初めて買う人にはちょっと役立つトピになったらうれしいです。

>だいのすけさん
コメントありがとうございます。
コピーコマンダーと一緒にパーティションコマンダーも買っといた方がよかったでしょうか
とりあえずいまやってるクローンが終わるのをまってまたレポートします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SSD 更新情報

SSDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング