ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際協力コミュのカンボジアの国際NGOで語学留学!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
語学留学に興味があるけど費用をおさえたい方。国際NGOの活動や国際協力に興味のある方。東南アジアに興味のある方。カンボジアに興味のある方。学生の方。非日常的な経験に興味のある方。どなたでも!シェアをお願いします!
See Translation
お友達やお知り合いに、英語を学びたい!!!と
本気で思っている人に是非、以下の情報を伝えてください☆

======

Project HERO

カンボジアの国際NGOで語学留学!

英会話を学びたいけれど、英会話スクールは費用が高いし長続きするか不安、という方

カンボジアなら短期で費用も抑えられます!

温かく、フレンドリーなカンボジア人に囲まれ、

異文化に触れ合いながら生活する体験はあなたの一生の財産に!

日本人スタッフが身近にいるので、何かあればいつでも相談できます。

このチャンスに生きた英語を身に付け、あなたの視野を広げてみませんか?



プログラム概要

■期間:1ヶ月以上

■開始時期:随時受け入れ

■費用:400USドル/月

*費用は現地宿泊費、食費、光熱費、授業料を含みます。渡航費・空港使用税・パスポート取得費・現地ビザ代・保険料、現地での移動費などは含みません。

■参加資格:どなたでも

(未成年の方は保護者の同意が必要です。)

■活動・宿泊地:SOLS24/7カンボジア本校(プノンペン)

(宿泊は校内寮になります。)

主催団体 SOLS24/7(http://kh.sols247.org/

  SOLS24/7は2000年にカンボジアで設立され、マレーシア、東ティモール、ラオスで青少年・青年対象の学校を設立・運営するNGOです。英会話学習とリーダーシップトレーニングにより、そこで暮らす人たちがより豊かな生き方を出来るよう活動を進めています。

  

ここでの英会話トレーニングは

・ -日常会話から全て英語

・ -授業はスピーキング練習中心

・ -セミナー、歌など徹底した「英語を話す」プログラム

・ -必要に応じて補講も行います。

これにより現地の生徒たちも3ヶ月程で英語での日常生活が可能になります。ここでなら一生ものの英会話スキルと自信が身に付きます!

体験者の声 

[女性、参加期間:2ヶ月]

Q. このプログラムに参加したきっかけはなんですか? 

友達の経験談を聞き、興味を持ったからです。

以前から、カンボジアに行きたかった。というのも 一つの きっかけです。

また、カンボジアで孤児院や村の支援をしている友人がいて、身近な国でした。

行ってみたい国で、英語の勉強ができる。チャンスだと思いました。



Q. どんなイメージを持って参加されましたか?

学校内に 木々や草花があり、自然を感じられる。イメージ通りでした。



Q. 英語での生活はどう感じますか?

英語の違和感は 感じず、生活できました。

休憩や食事中。友達(生徒)は、クメール語で話すので アウェー感を、初めは 感じました。(笑)

クメール語の会話で、笑ったり、今の会話を知りたいと思った時は、「What did you say?」と聞くと、英語で教えてくれます。

また 分からない単語は、

「What does that mean?」と聞いてます。先生も生徒も、すごく親切に、教えてくれるので、安心してください。



Q. 一ヶ月経って、自分の英語についてどう思いますか?

英語を間違えて話すことが、恥ずかしいと思わなくなりました。

今は、積極的に、自分から先生や友達(生徒)に、話しかけてます。間違えた文法は、教えてくれるので、勉強になります。

間違えると覚えることができます。

覚えた単語が、日常生活で、頭に浮かぶようになりました。(たくさんでは、ありません(笑)。)



Q. 英語以外で自分の中で変化したことはありますか?

今まで、自問自答する答えが、

「〜がしたい。」→「目標とする自分のために〜をする、〜をしよう。」と言うように、SOLSで生活をはじめて、意識が変わりました。

例えば、「一日の目標を決めて、実行。継続していく。」

朝会った友達に、自分から「Good morning」と声を掛ける。などです。



Q. これからの夢を教えてください。

保育士になることです。

次世代を担う子ども達が、笑顔になる。笑顔の子どもが、さらに幸せになる。お手伝いをしたいです。



興味のある方、ぜひお問い合わせください☆!

お問い合わせ先

何でもお気軽にお問い合わせください

makoto@sols247.org (担当:江原)

+855 012 382 982 / +855 078 382 982 日本語対応 
お友達やお知り合いに、英語を学びたい!!!と
本気で思っている人に是非、以下の情報を伝えてください☆

======

Project HERO

カンボジアの国際NGOで語学留学!

英会話を学びたいけれど、英会話スクールは費用が高いし長続きするか不安、という方

カンボジアなら短期で費用も抑えられます!

温かく、フレンドリーなカンボジア人に囲まれ、

異文化に触れ合いながら生活する体験はあなたの一生の財産に!

日本人スタッフが身近にいるので、何かあればいつでも相談できます。

このチャンスに生きた英語を身に付け、あなたの視野を広げてみませんか?



プログラム概要

■期間:1ヶ月以上

■開始時期:随時受け入れ

■費用:400USドル/月

*費用は現地宿泊費、食費、光熱費、授業料を含みます。渡航費・空港使用税・パスポート取得費・現地ビザ代・保険料、現地での移動費などは含みません。

■参加資格:どなたでも

(未成年の方は保護者の同意が必要です。)

■活動・宿泊地:SOLS24/7カンボジア本校(プノンペン)

(宿泊は校内寮になります。)

主催団体 SOLS24/7(http://kh.sols247.org/

  SOLS24/7は2000年にカンボジアで設立され、マレーシア、東ティモール、ラオスで青少年・青年対象の学校を設立・運営するNGOです。英会話学習とリーダーシップトレーニングにより、そこで暮らす人たちがより豊かな生き方を出来るよう活動を進めています。

  

ここでの英会話トレーニングは

・ -日常会話から全て英語

・ -授業はスピーキング練習中心

・ -セミナー、歌など徹底した「英語を話す」プログラム

・ -必要に応じて補講も行います。

これにより現地の生徒たちも3ヶ月程で英語での日常生活が可能になります。ここでなら一生ものの英会話スキルと自信が身に付きます!

体験者の声 

[女性、参加期間:2ヶ月]

Q. このプログラムに参加したきっかけはなんですか? 

友達の経験談を聞き、興味を持ったからです。

以前から、カンボジアに行きたかった。というのも 一つの きっかけです。

また、カンボジアで孤児院や村の支援をしている友人がいて、身近な国でした。

行ってみたい国で、英語の勉強ができる。チャンスだと思いました。



Q. どんなイメージを持って参加されましたか?

学校内に 木々や草花があり、自然を感じられる。イメージ通りでした。



Q. 英語での生活はどう感じますか?

英語の違和感は 感じず、生活できました。

休憩や食事中。友達(生徒)は、クメール語で話すので アウェー感を、初めは 感じました。(笑)

クメール語の会話で、笑ったり、今の会話を知りたいと思った時は、「What did you say?」と聞くと、英語で教えてくれます。

また 分からない単語は、

「What does that mean?」と聞いてます。先生も生徒も、すごく親切に、教えてくれるので、安心してください。



Q. 一ヶ月経って、自分の英語についてどう思いますか?

英語を間違えて話すことが、恥ずかしいと思わなくなりました。

今は、積極的に、自分から先生や友達(生徒)に、話しかけてます。間違えた文法は、教えてくれるので、勉強になります。

間違えると覚えることができます。

覚えた単語が、日常生活で、頭に浮かぶようになりました。(たくさんでは、ありません(笑)。)



Q. 英語以外で自分の中で変化したことはありますか?

今まで、自問自答する答えが、

「〜がしたい。」→「目標とする自分のために〜をする、〜をしよう。」と言うように、SOLSで生活をはじめて、意識が変わりました。

例えば、「一日の目標を決めて、実行。継続していく。」

朝会った友達に、自分から「Good morning」と声を掛ける。などです。



Q. これからの夢を教えてください。

保育士になることです。

次世代を担う子ども達が、笑顔になる。笑顔の子どもが、さらに幸せになる。お手伝いをしたいです。



興味のある方、ぜひお問い合わせください☆!

お問い合わせ先

何でもお気軽にお問い合わせください

makoto@sols247.org (担当:江原)

+855 012 382 982 / +855 078 382 982 日本語対応 
See Translation

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際協力 更新情報

国際協力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング