ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際協力コミュの【住民主体地域開発NGO】新規ボランティアスタッフ急募!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、貴重なスペース失礼致します。

私たちHOPEは、「すべての人々に夢と希望を。」を理念に主に途上国の貧困地域で
地域開発支援を行っているNGOです。

具体的には、貧困からの「脱出」と「自立」を団体目的とし、
「最低限のセーフティネット」と「最大限のエンパワーメント」の2つの基本方針に掲げ
「地域総合」「住民主体」「持続可能」の3つを事業方針として開発支援活動を展開しています。

支援事業は大きく4つに分かれており
・教育支援事業部(Education Support)―初等教育支援・高等教育支援
・雇用創出事業部(Job Creation)―職業訓練・マイクロファイナンス
・社会福祉事業部(Social Welfare)―衛生環境改善・医療支援
・能力開発事業部(Capacity Building)―課外授業・公共図書拡充・現地職員研修

5つの外部主体―NGO・民間営利企業・現地行政機関・政府開発援助機関・国際機関―との提携を模索しながら、それぞれ日本人スタッフが現地スタッフとともに計画(Plan)・実施(Do)・評価(Check)・改善(Act)のPDCAサイクルで事業を動かしています。

さて、そんな私たちHOPEは、現在新規職員(ボランティアスタッフ)を募集中です!
上記の支援事業にかかわるフロントオフィスの海外事務局はもちろん、英語は苦手だし現地に行く時間・お金もなかなかないという方でも当団体の業務に携われるバックオフィスの国内事務局(経理・広報・人事・渉外など)のスタッフも募集します!
(詳しくはHPを)

特に、現在は、2月前半に予定されている現地プログラム(場所は現在支援対象のフィリピン・セブ市)に参加できる方を絶賛募集中です!スタディーツアーやボランティアツアーとは異なり、実際にHOPEの一員として、日本で新規企画の立案を行いそれを現地で実施したり、また住民へのインタビュー等を通じて現在現地で実施中の事業の評価活動を行ってもらったりもします。
期間や日時に関しては、参加者と相談の上決定致しますが、およそ1週間の滞在を予定しています。ちなみに、渡航費用・現地費用などは原則自己負担となります。

学生・社会人を問わず、少しでも当団体に興味を持ってくださる方であれば大歓迎です!
一人でも多くの仲間が増えることを心よりお待ちしております。
団体の詳細や応募は、こちらの団体HPからお願いします。
http://hopelorega.jimdo.com/

それでは失礼致します。

コメント(14)

募集中です。お気軽にご応募・お問い合わせください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際協力 更新情報

国際協力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング