ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際協力コミュの貧困をなくしたい!世界同時アクション〜STAND UP TAKE ACITON〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『貧困をなくしたい!』
この声を社会のリーダーたちに届けるべく、世界一斉に立ち上がり(STAND UP) 行動しよう(TAKE ACITON)!という趣旨で2006年に始まったキャンペーンが【STAND UP TAKE ACITON】
2009年は世界各地で1億7000万人以上がこのキャンペーンに参加し、2010年には世界74ヵ国、日本では47都道府県で実施されました。

そのメインイベントが今週の土曜日に開催されます。難しい知識は必要なく「貧困を終わらせたい」という意思さえあれば参加OKです!楽しくパレードして社会にメッセージを届けよう!


■STAND UP TAKE ACITON 2011 メインイベント


■第1部 ――――――――――――――――――――――――――――――――
 オープニング&パレード
 時間 13:30〜16:30  会場 国連大学
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
国境を越える音楽に勇気をもらい、パレードをスタート!
パレードは15:30に国連大学から出発予定です。プラカード、鳴り物、着ぐるみ
など、思い思いの姿で貧困解決をアピールしてください。

【パレードコース】
国連大学〜表参道〜神宮前〜渋谷駅前〜宮益坂〜国連大学。

※昨年の様子はこちら。http://www.youtube.com/watch?v=d2SIwUGFw80
※約1時間のコースです。コースは今後変更される可能性があります。
 最新情報はホームページをご覧ください。

【出演者】
○チャールズ・カプトゥさん(コンゴ民主共和国出身)演奏 ほか


■第2部 ―――――――――――――――――――――――――――
 トーク 震災をとおして見えた世界と日本
 時間 17:00〜19:00  会場 国連大学ウ・タントホール
 参加費 無料 ※当日寄付歓迎
 お申込 http://www.standup2015.jp/event/index.html
―――――――――――――――――――――――――――――――
それぞれの立場から震災をとおして見えた「世界の中の日本」を語り、
未来に向けた私たち一人ひとりの行動を考えます。


  日本が大規模な自然災害に襲われた2011年。食料や生活必需品が手に
入らない。電気や水がない。自分ひとりではどうにもできない問題を
前に、私たちは無力さを感じずにはいられませんでした。

でも、大変な中で協力しあった経験や、世界中からのメッセージや支
援に、つながりが持つ力を実感しました。それならば、今なお深刻な
世界の貧困に対しても、私たちにできることがあるはずです。

国境を越える音楽に勇気をもらい、震災を経て何ができるか、ゲストと
ともに考える。年に1度の「世界貧困デー(※)」を前に、つながり、ともに
行動することで、貧困のない世界の実現を後押ししてください。

※10月17日は国連「世界貧困デー」です。




【出演者】
○北澤 豪さん
サッカー元日本代表、財団法人日本サッカー協会特任理事兼国際委員、
JICAオフィシャルサポーター。社会貢献活動にも積極的に取り組み、
サッカーを通じて世界の子どもたちを支援できる環境作りを目指す。

○ニャーナセルバム・バサンタカラさん
スリランカから来日。同国東部バッティカロア県「ティルペルンテェ
ライ地域開発協会」所属。04年インド洋大津波に被災。
内戦を乗り越えてコミュニティの再建に尽力している現地リーダー。

○伊藤 恵美子さん
絵本作家。子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク代表発起人。

○八木 夏海さん、高橋 祥夏さん
岩手県立不来方(こずかた)高校3年生。

【ナビゲーター】
○丹羽 順子さん
J-WAVE LOHAS SUNDAYナビゲーター。サステイナビリティ活動家。
1児の母。メディア・デザインと次世代著作権のあり方を学んだのち、
ヨーロッパの大学院にて持続可能性のトレーニングを受ける。
映像制作、イベント企画、翻訳、司会業などフリーランスで活動中。


※現在は当日参加もできる状態ではありますが、当日人数が増えますとご遠慮いただく場合がありますので、事前に申込みしていただいた方が確実です。


□運営 ―――――――――――――――――――――――――――-
本イベントは下記団体が運営いたします。

主催: 動く→動かす、地球サミット2012 Japan
共催: 国際連合広報センター(UNIC)
    一般社団法人環境パートナーシップ会議
    Farmer's Market Assosiation
助成: 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金
--------------------------------------------------------------

□お問い合わせ:動く→動かす
TEL 03-3834-6902 FAX 03-3834-6903 (平日10:00〜18:00)
E-MAIL info@standup2015.jp URL http://www.standup2015.jp/

〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル2階
特定非営利活動法人アフリカ日本協議会 気付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■このイベントは、同日開催の「スタンド・アップ テイク・アクション 2011
東京メインイベント〜震災をとおして見えた世界と日本〜」の一環で行ないます。
http://www.standup2015.jp/event/index.html


■STAND UP TAKE ACITONとは
STAND UP TAKE ACTIONは「立ち上がる」ことで貧困解決やそのための
目標「ミレニアム開発目標(MDGs)」の達成を目指す、世界的なキャン
ペーンです。2006年に始まりました。
2011年は10月1日(土)〜17日(月)に開催。立ち上がり、
写真と人数を公式サイトに投稿することで参加できます。

★公式サイト http://www.standup2015.jp/
★携帯サイト http://www.standup2015.jp/m/

★ブログ http://ameblo.jp/standup2015/
★Twitter http://twitter.com/sutajp ハッシュタグ #sutajp
★Facebook http://on.fb.me/SUTA2011

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際協力 更新情報

国際協力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング