ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

看護師のいる脳の病気相談室コミュの脂肪点滴について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
消化器系の病気で脂肪点滴(イントラリポス)を定期的(2週間毎)にしています。
大学病院での入院時に、研修医が30分で注入する指示を出していたことに対して、薬剤師さんが次のように言っていました。
(1)脂肪点滴は、分子が大きいので、注入速度が速過ぎると、細い血管に詰まって心筋梗塞?や脳梗塞?になる危険性がある。
(2)注入速度が速過ぎると、血中脂肪が急激に高まり過ぎて、(コレステロールが高い人のように?)血管内壁に脂肪が?着いて血管が細くなり、心筋梗塞?や脳梗塞?になる危険性がある。(できれば2時間以上で、理想的には4時間以上で入れるのがいい。)

イントラリポス点滴の容器にも、「76分?(72分?)以上で」という注意書きが記載されています。
薬剤師さんの指摘のおかげで、その大学病院では1時間以上かけて点滴したのですが、退院後に通っている病院で、ある1人の看護師さん(Aさん)はいつも20〜30分程度で入れてしまいます。私はいつも決まった曜日に通院しており、看護師さんも曜日によって当番制なので、最近はいつもAさんにお世話になっています。

仕事の後で夜に通院しており、1時間以上かけていると診察時間(閉院時間)を過ぎそうなので、間に合わせるために速めているように見えます。自分で速度を緩めておいてもすぐに早められてしまいます。
他の看護師さんが当番の場合は、閉院時間になると「あと、先生よろしく〜」と言って帰るので、点滴を急がせるようなことはありません。先生は、時間になれば帰っていいと言っているようです。
しかし、Aさんは、時間がきたからといって患者がいるのに帰るということができないようで、そのせいか、いつも猛スピードで注入されてしまいます。

いつもギリギリに行ってしまう私が悪いのですが、仕事の関係で、どうしてもいつもその時間になってしまっています。

前に薬剤師さんに言われた上記(1)(2)のことが気になっています。容器に記載された「70何分以上で」という注意書きも気になります。あるベテラン医師からも上記(1)のことを聞いたことがあります。

直接Aさんに言えばいいのでしょうが、ギリギリに行っている自分が悪いという気持ちがあるので、なかなか言えません。
こんなことを続けていて、大丈夫でしょうか?

コメント(2)

イントラリポス(250ml)はうちの病院では3時間くらいかけて点滴しています病院やっぱり薬剤師さんの言う通り決められた速度で滴下するべきだと思いますがまん顔いいにくい気持ちも分かりますが、自分の体のためですから伝えた方がいいと思いますよダッシュ(走り出す様)なんなら私が言ってやりましょうかむかっ(怒り)
>ちひろお母さん さん

ありがとうございます。ぜひ、言ってください! (^_^)
ちなみに私はイントラリポス(100ml)です。250mlで3時間なら、100ml換算で72分ですね。それくらいならいい感じですね!

あまり速いと腕から肩辺りまで血管痛が起こることもあるし…。
なるべく早く病院に行けるようにもっと努力してみて、ダメなら言うようにしてみます。(なんて言おうかなああせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

看護師のいる脳の病気相談室 更新情報

看護師のいる脳の病気相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング