ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未来問題解決プログラムコミュの『未来場面』の例

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「これが出題ですよ」ではなく、自分で問題は何かを考えさせるのが「未来場面」です。問題を考えさせ、その後で解決策を創造させる。

次は1997年に練習用につくられ、子どもが訓練に使った未来場面です。

あなたなら、何が解決すべき問題として、問題の定義をしますか?

++++++++++++++++++++++++++++
トピック:自然災害 部門:小学生

それが始まった最初の日は、騒音はまあ、普通であった。たくさんの虫がブンブン音をならす、いつもの富山の夏の朝の音と変わらなかった。

2日目の朝、音は大きくなった。夜の間もとまらなかった。人々は音に気づき、少し気になった。

3日目の朝、さらに音は大きくなった。イヤな音だった。人々は耳栓を買った。動物は休むことなく動き続けた。富山市長は音響専門家を呼んだ。人々は心配し始めた。

4日目の朝、危機的な事態になった。音は耐えられないくらいになった。大音響で、人は何も聞こえなかった。突然、人々はふるえを感じた。空気が振動し、他のすべてのものも振動を始めた。ふるえは痛いほどであった。人々はパニックにおちいった。

そして、突然、振動と音が止まった。危機的事態は7分間だけで終わった。この間、大変なダメージをもたらした。地滑り、ビルの倒壊、ホーバークラフトが陸に激突、コンピュータと通信システムが止まった。けが人と死人が発生し、動物にも被害があった。心臓発作にみまわれた人もいた。ストレス障害を起こす人もいた。富山市で被害にあっていない人はほとんどいなかった。

この事件は「2031年音響ショック」とすぐに名付けられた。次の2ヶ月の間に、全国で6県11市が同じ被害にあった。人々は6県のこの地域のことを「音響トンネル」と呼んだ。

科学者が研究のために音響トンネルにおもむいた。誰かが何か恐ろしい秘密の研究をしているからだという意見があった。騒音公害がひどくなっていると言う人もいた。少数であったが、宇宙人の襲撃だと言う者もいた。しかし、多くの科学者の見解では、音響ショックは自然現象であった。しかし、それが何か、どこから音が来ているのか、何が音を出しているのかすら、分からなかった。

9月半ば以降、音響ショックはなくなった。冬の間、音響トンネルと言われた地域の人々は破壊された建物などの修理をした。科学者は引き続き研究につとめた。人々は、もう過去の悪夢として忘れ去りたいと思っていた。

ところが、昨日、2032年6月27日になって、音響トンネルの一つ鹿児島市で、騒音が始まった。人々は鹿児島市から脱出しようとして先を急いだ。大混乱だ。この自然災害の事件に関して、どうしたら良いのだろうか

++++++++++++++++++++++++++++
いかがですか?

コメント(2)

中々想像力をくすぐられる内容ですね。面白い!一参加者として小学校の頃に戻りたいですね!

さて、この問題の中には大雑把に分けて…

? 地震及び予知のメカニズム
? 諸々の通信網の確保
? 被災地の教訓を活かせない原因

等を研究して解決の道を探るんでしょうね。
僕の小学校時代にこんな授業があったら学校がもっともっと面白かったでしょうね。当時、国語・算数・社会のテストの成績は10点〜20点が精一杯でした。が、理科だけは80点以下を取ったことが無かったです。今でも漢字の書き取りは苦手、暗算は苦手、でもそんな自分を好きですが。

各学校に「未来問題解決クラブ」が沢山出来るといいですね。
塾よりもこのクラブ活動に積極的に参加するようになれば。発想の自由、想像力を豊かにする場。問題を解決する為に必要な知識が何なのか?この発想からなら自ら進んで学業に専念するでしょうね。僕の場合は英語です。中学の時、英語の授業の初日、「This is a pen」。これ以降はお手上げしました。後にインドレストランをやった時に、インド人のシェフとの会話にどうしても英語が必要になり自ら進んで辞書を開きました。するとすんなり入ってくるんですね、不思議ですね。
DEMさんの分析は的確です、さすが。

3つの取り組み分野がいいですね。DEMさんは子どもも好きだし、Futureのコーチとして、活躍をいただきたいです。

DEMさんが、小学校時代や中学の英語を振り返っています。
ぼくも似ています。ただ、幻想を持っている点が違うかな。

大人になると忘れて、幻想にもとづいて、子に「勉強しろ!」と言っていましたが、あるとき自分の通信簿を見て、ガックリ来ました。あは

インド人がビックリする英語学習術です。「必要」は自分にドライブをかけます。DEMさんが言われるように、だから、「必要」にしてやればよい。

「未来問題解決クラブ」の中に放り込んで、「必要」に置いてあげることですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未来問題解決プログラム 更新情報

未来問題解決プログラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング