ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アナフィラキシーコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こないだ、はじめてアナフィラキシーショックを体験しました。
会社にいて、いつも飲んでる風邪薬を飲んだ30分後、来ました。窒素死するのではと思うほどの苦しさ、激しい下痢と吐き気、蕁麻疹。
救急車をよんでもらったのですが、たいした治療もせず、また治療もしないで、ケロって治ってしまいました。アナフィラキシーショックって、こんな感じなのでしょうか?

コメント(18)

たいした治療もせず?

アナフィラキシーはステロイドを注射するか服用しないとそんなにすぐはひかないと思うのですが?

食べ合わせではありませんか?その食材の何かに反応した可能性もありますよね。
もしくは薬の成分の何かにアレルギー反応をしてしまった可能性もあると思います。

うちのこの場合は早い段階ではステロイドの服用だけで軽くておさまりますが、完全にはまった場合はその後エピネフィリンを注射してその後病院でステロイドの点滴をしてもらってはじめておさまります。

体調が悪いときなんか普段なんともないような食べ物や薬でもひきがねになってしまうことがありますから、気を付けたいですね。

お大事になさってくださいね。
こんばんは。
うちはアナフィラキシーショックになった事あります。

症状は、腹痛、気が遠退く、痒み、動機、胸の苦しさ、吐き気など。


酸素濃度が80代、血圧が170から90以下になり、熱がでて、
エピネを打たれ、一瞬動機がもっと強くなりましたが、そのままICUに入院になり、酸素マスク、心電図、点滴をずっとしてました。翌日、ステロイドの点滴をしました。
入院計画書に、アナフィラキシーショックと書かれていて、ドクターからは、処置が早かったのと、まだ貴女は軽度だよと言われ、心底恐怖を感じました。


考え過ぎて、かこきゅう?になったり、体力や免疫が落ちている時は、アレルギーではないのに、症状がでたりされる方もおられるみたいです。
なのでうちは、考えないように、無理しないように、自分をいたわってます。


急性のアレルギーの症状からおこっているなら、なんの処置なく治る事はないような気がします。
うちは医師ではないので、確かではないですが。


掛かられた病院のドクターから、話しはなかったのですか?
皆さん、ありがとうございます。
医者からは、ケフラールは、飲むなと言われました。
その薬を飲んだ後になったからだと思います。
で、私は化学物質過敏症なので、尚且つ、ステロイドもダメなので、医者も迷って様子を見たのではないかと、思います。
でも病院で、ただ寝てただけですが、3時間くらいで、蕁麻疹も引いていき、家族に迎えにきてもらい、歩いて帰りました。
でも、最初は息が出来ない位、だったし、救急車で、計った血圧も下がっていたし、アナフィラキシーショックみたいだったのですが。
みんくさん

2度目のコメントです。
ステロイドがダメというので使わなかったという理由がはっきりあるのでしたら
この症状は一種のアナフィラキシーと思われますが?
要はやはりアレルギー体質だってことがはっきりしているのであれば
薬の成分の何かに反応したということですよね。
同じ風邪薬でも成分が微妙にそれぞれ違いますから
成分をよく見て、自分に合わないものや今回先生から言われた「ケフラール」のはいったものはやめておくことをおすすめします。
体調によっても同じ薬を飲んでも出ないときもあるので、気をつけられてください。
みゆたんさん、ありがとうございます。
ケフラールという抗生物質がダメみたいです。
風邪をひいたときどうしようと迷っています。
他の抗生物質ならいいのか、それとも全部ダメなのか
怖くて飲めません。
やはり医者に行って調べてもらうのがいいのでしょうか。
私も抗生物質がダメです(>_<)
膀胱炎で処方されたタリビット(だったはず…)でショックになりました。蕁麻疹、口や耳のかゆさがあり、顔も真っ赤で呼吸も少しは苦しかったのですが、呼吸困難と言えるほどで無く、人に連れられて徒歩で近くの内科に行きました。
でも内科に行くまでに少し症状が治まり、内科で受けた注射(ステロイド?とかですかねぇ…)が合わず少し気持ち悪いほどでした。

あまり詳しくない素人の考えで申し訳ないのですが、私はショックやアレルギーはその時のストレス等の精神的要因や睡眠不足などの体調も関係してくると思います。
私がそうだったので…。

もちろん今もタリビットは飲んでいませんが、何よりあまり医者にかからず、抗生物質を処方されずに済むよう過ごしています。
膀胱炎なんかは薬が無くても水分補給とこまめなトイレで初症状なら治りますからね〜。
長くなってごめんなさい。
でも薬などの相談はどんどんお医者さんにぶつけて良いと思います!
>>[13]
私もエビアレルギーです。私も、小エビでアナフィラキシーを起こし、呼吸困難で救急車で運ばれました(-_-)
お寿司のエビとかは、大丈夫だったのですが、エビ全般を除去するようにしてます。
血液検査したら、カニ、ダニ、蛾もアレルギー反応が出ました(^^;;
はじめまして。
4月に宴会があった後、呼吸困難により病院へ。大して飲まなかったはずなのになぜ?と思ったら、その場で医者からアナフィラキシーと告げられました。血液検査の結果、アレルゲンは「アニサキス」。今ではエピペン持ちです。

アニサキスが寄生している(していた、あるいは混じる)可能性のある魚はすべて…そのため海産魚はほぼ全部だめ、明太子やカマボコ、魚肉ソーセージなどの加工品もダメ。

ウナギやイセエビ、アワビなら食べられるけど、うちはそんなにお金持ちじゃないっす。
初めましてm(__)m 奈良市、在住の「夏目」と申します

私は約23年間アトピーと戦って来ました
皮膚科をたらい回しにされてようやく非常に良い病院(個人的には)
を見付ける事が出来ました。

23年間苦しんで来たのに、その病院に入院すると
驚く程早く(約2ヶ月)で完治しました。
(体験談)Webページ:「アトピー奮闘記憚」
URL: http://www7b.biglobe.ne.jp/~gurenkazuto7/index.htm

今は体調も良好で一緒にボーリングやビリヤード、カラオケ
ギター(クラシック、エレキ、フォーク)等に付き合って下さる友達が
欲しいと切に願っています。
皆様、宜しく御願しますm(__)m 〆
5年ぶりのはじめましてー!!
35にして運動誘発性アナフィラキシーを発症しました( ;∀;)
情報共有できたら…と思ってこちらにたどり着いたのですが、
だいぶ過疎ってるのかしら…???

誰かいたら嬉しいな―と思いつつ、過去の書き込みを拝見させてもらいますー♪

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アナフィラキシー 更新情報

アナフィラキシーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。