ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京マラソンコミュのハーフマラソン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちわ。またまたオレンジです。 

東京マラソンに刺激されて、今回4月22日に行われるハーフにでてみようと思いました。 今までオフィシャルレースは、5キロ、10キロ、15キロまでしか走ったことがなく、これがはじめての試みです。  

大会まであと1ヶ月と少しですが、どのような練習具合がいいでしょうか。 最近、週1くらいでLSDを取り入れて、2時間なんとか走れるようになりました。 とにかく時間は関係ナシに(でも制限時間が2時間半と書いてあった)、楽しく走れたらいいなと思っています。

大会当日、こうした方がいいよ、とか、何かアドバイスはありますか? 活を入れてください!

コメント(5)

わたしは東京マラソン前に…
4日で4.46kmを走っただけですので…
調整方法が分かりませんが…

やはり、気合いでしょう!

と思いましたが、キッチリ、トレーニングを積んで
お風邪など召されませんように♪
ハヤナヲさん、
「効いているのかわからないアミノ酸・・」、うけました・笑 楽しく走るに限りますね。 まじめに走ったりすると苦しくなるので、駄目になりそうです。 最近の練習のお供、iPod片手に走ろうかな〜。 後はゴール後の軽食やらですかね(笑)

まあさん、
はじめまして。 私もその記事、読みました(流し読みですが・恥)。 「ややきつい」って言うのが難しそうですよね。 きついかきつくないかの、どちらかになってしまいそうです。 3分+1分のトレーニングを10回、40分のトレーニングですが、濃いトレーニングですね。 
やはりフルマラソンを走ると、疲れもなかなか取れないものなのですね。 

しょーへーさん、
ええ??? 4日で4.46キロ走っただけで完走しちゃったんですか? すごい。 やはり気合と楽しむことなのでしょうね。 いやー、それにしてもすごい!!
15キロのレースに出たことがあるのならば、ハーフは十分走れるでしょう。本番はいつもの練習より早めのペースになるので前半のハイペースだけ気をつけて楽しんで走ってください。後は16,7キロ過ぎのきつさを耐えてゴールの達成感が最高です。アミノ酸は確かに効いているかどうかわかりませんが、いつも儀式の様に走る前とあとに飲んでしまうんですよね。何となく翌日の調子がいいような感じがするんですが、、、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京マラソン 更新情報

東京マラソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング