ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VTR1000F FireStormコミュの VTR1000F FireStormコミュの質問用トピック〜3ラップ目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たてました!

○ 質問を書き込む前に、過去のトピックを検索してみてください。
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=18780&id=20850665
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=18780&id=74248839

○ 質問する方は、なるべく多くの情報を添えて質問しましょう。

○ 回答を頂いたらお礼の言葉を忘れずに!

コメント(571)

>>[531]
あー、やっぱり無加工だと当たるんですね。
僕のは買ったとき既に加工されてたんで何もせずに付いちゃいました。
>>[531] という事はSC57の物を流用する時も加工が必要そうですね…
貴重な情報ありがとうございます!
フォーク別の1本あたりの重量載せときます。

VTR1000F(97)3.9kg
CBR900RR(96)4.0kg
CBR954 3.3kg

ついでにホイールも載せときます。
フロント、リア共にタイヤ無し
フロントはブレーキディスク無し
リアはブレーキディスク無し、ハブと純正相当の鉄スプロケ付きで計りました。

VTR1000F(97)
F:4.2kg
R:9.6kg

CBR1000RR(06?)
F:4.0kg

CBR600RR(07)
R:7.1kg
皆さんこんにちは、質問失礼します。
ステムシャフトのロックナットの締付け具合はいかほどでしょうか。
漠然として申し訳ありませんが、御教授よろしくお願いいたします。
ステムナット103N.m
アジャストナット25N.m
です。
>>[536] ありがとうございます。
アジャストナットはフックレンチで締めますよね、どのようにトルク管理されてますか?
本日ステム周りをばらしたら、アジャストナットが手で回るほど緩んでました、これは前回の締め付けが甘かったからでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>[526] 180/60装着時、特段の干渉はありませんでした。
なんだったら、190/55も純正ホイールのまま変更出来ます。
どちらも旋回性能に影響は出ますが、180/60の方が体感はしやすいと思います。
燃費影響はそんなにはありませんでした。
>>[538]
アジャストナットはフックレンチで締めてますが、トルクは感です。ステムナットはトルクレンチを使ってます。
>>[536] 後ろのGワークスが気になります・・・うれしい顔
>>[539] 情報ありがとうございます〜!
後付のインナーリアフェンダーも装着していますか?
>>[541]
Gワークスは内容が面白い時に購入してます。
>>[542] あ〜ごめんなさい、インナーリアフェンダーは装着してません・・・
VTR1000F用のZCOO TYPE-C(ZRM-N001C)が製造終了で手に入り辛くなって来ていますので、同等か、より良いブレーキパッドを探しております。オススメはありますか?
値段的にはこの辺が良さげですかね?
制動力、耐久性、コントロール性のインプレも悪くなさそう。

ENDLESS 4515693773019 EMP001 エンドレス ハイブリットシンタードブレーキパッド
https://store.shopping.yahoo.co.jp/teito-shopping/pl-emp001-mu.html

13,655円!イイ値段!!
>>[545]
TYPE-Cなんで製造中止になったんでしょうね。
さてレース専用品との事なので、ベスラのRJLもしくはXX辺りはどうでしょうか?
値段は8000円、14000円ですね。
>>[547]
ありがとうございます!
今回は、なんとかTYPE-Cが手に入ったので現状維持ですが、次回参考にさせていただきます。

TYPE-Cの製造中止は、原材料の調達困難とのことです。
特殊な効き具合を実現するなにかしらの成分が入ってたんですね。
WP(ホワイトパワー)のリアサスをオークションで手に入れましたが、標準のセッティングが分からず困っている状況です。
もし分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

現状、プリロード38mm、伸側4、圧側3にしています。
受け時よりプリロードを弱めましたがまだまだ強そうです。
こんばんは、困ったことが起きました。スピードメーターが2つ続けておかしくなりました。動かなくなって数字が┄┄になっています。タコは大丈夫で照明がチラついています。ちょっとお手上げになっています。((T_T)) 思い当たることがあればよろしくお願いします。
>>[550] オドメーターNG照明微妙、、、

まずはフレーム前側左あたりにメーター回りのアースポイントがあるので、そこを磨いてアースを取り直し

次にヒューズボックスのチェック。意外な事にオドメーターとメーターのヒューズは別なのでコレを機に1000円もしないのでヒューズを全部リフレッシュ交換しちゃうのもアリ。

最後に車両側のコネクタのチェック。まずはコネクタ前側から精密ドライバーのマイナスの一番小さい奴を突っ込んでぐらつかないかチェック、次に後ろ側の配線保護テープ剥がして、断線又は接触不良を起こしてないかチェックって感じです。
>>[550] レギュレーターがパンクしてバッテリー電圧が極端に下がったときにそんな表示になったことが有ります。
もしエンジンがセルでかけられるなら私のとは別原因ですね。
どこかのボディーアースが緩んでいるとかかもしれません。
>>[551] 、困った時にいつもありがとうございます。教えてもらったこと、腰を据えて点検して見ます。師走になって今年のラスト·ランのつもりだったのに(ガーン)ショックを受けてます。
>>[552] 、気にとめていただいてありがとうございます。
エンジンはいつでも機嫌良くかかります。(バッテリーをリチウムにした)スピードメーターはメモリーが消えたので個人的に直らないのでは?弱気なっています。((T_T))
ごぶさたしております。スピードメーターがダメになってYオクをあさってました。 とりあえずメーターとハーネスとスピードセンターを手に入れ、寒いしそれなりに忙しい中、交換しましたが『エンジン』が掛からない!調べて見たら火が飛んでいない。力尽きて2月に入ったら喉が痛くなった(2/9)。コロナでした。
仕方がないので15日まで引きこもり
、新しいテスターを用意して(今ここ)体調の良い時にやろうと思っています。グダグダですいませんexclamation

こんばんは、今日、カプラー、コネクター、端子を接点復活剤で磨きながらチェックしました。エンジンかかったぁ\(^_^)/。天気がイイので30キロ程走って来ました。
これで又メーターがなんともなければ良いのですが…
次は足回りのグリスアップをボチボチやる予定です。
とつぜん不躾で申し訳ないですが
VTR1000Fの国内プラグの品番DPR8EVX-9 を探しております。
どなたか情報をお持ちでしたらお願いします。
プラチナで相当品もあるのは承知しているのですが
当時装着純正品にこだわりたい老害でございます。。。。
>>[557]
VXプラグって、たしか製造中止になっていると記憶してます。
>>[557]
DENSO か、NGKのイリジウムしか選択しかないと思います。
みなさんこんにちは、質問失礼します。
後期国内機をセミフルパワー化する際、エアクリを国外製へ変更は必須でしょうか。
また次の写真のエアクリは、国内製相当でしょうか国外製相当でしょうか、ご教授よろしくお願い致します。
>>[561] ダクトとインシュレーターの逆車化はともかく、セミフルパワー化=キャブセッティングも必須なので、エアクリは逆車純正じゃなく、K&Nの純正交換タイプを推します。ただ、車検の時の排ガス検査で通るか否かが素朴な疑問。。。
>>[563] お久しぶりです。現在インシュレーターだけ逆車のを付けていています。ダクトとジェットは手元にあるのですが、某狐氏のブログにダクト交換した際、エアクリ純正だとまともに走らないとあったので、交換しようとしました。
写真のエアクリについては、どう思われますか?
>>[564] FCRゆえ、純正エアクリの吸気部分のサイズはよく覚えて無いですが、面積の雰囲気的には逆車『っぽい』気がしないでもないです(汗)どこかに品番書いてませんか?
>>[559]
ご丁寧にありがとうございます。
おかげさまで在庫確保することができました。
純正部品も欠品がちらほらでてきている中であと何年維持できますかね
リッターVツイン キャブの最高傑作なのに
部品再生産する対象車種にもならないでしょうし・・・
>>[565] ありがとうございます、家に帰ったら見てみます。
>>[568] https://www.cmsnl.com/ webパーツリストです。ホンダ→モーターサイクル→車種VTR→VTR1000で調べてみてください。一応私も見てみたけど老眼+乱視には勝てず、めっちゃ気持ち悪くなったので断念www
>>[569] ありがとうございます、確かに見辛いですね‥
とりあえずダクト変えてこのエアクリ入れて走ってみます。
>>[570] 紙のパーツリストがあれば楽なんだけど、どこに行ったっけ???的な(汗)長く乗る気ならサービスマニュアルとパーツリストは必須アイテムです(汗)

ログインすると、残り533件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VTR1000F FireStorm 更新情報

VTR1000F FireStormのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング