ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VTR1000F FireStormコミュのSC57倒立化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベアリングの品番でステムのパイ数は確認したんですが、誰かSC57化した方いましたら教えてください!

CBR900RR化してまして、CBR900RRにCBR954のステム周り移植しているのを見つけ、CBR954にSC57を移植しているのを見つけたので理屈で言うと可能だと思うのですが,誰かされた方がいないかなと思いまして書き込みました。

コメント(9)

SC50のステムであればVTR1000Fとシャフトの取付寸法が同じなので装着可能です(ハンドルストッパー部は要加工?)
(SC57のステムは手元にないのでわかりません...)
SC57とSC50のフォークピッチは同じなので、仰る通りフォーク流用は可能だと思います。
しかしながら、SC50のフロントフォーク長はVTR1000Fより20mmくらい短いです。
これはネットの情報ですが、SC57はSC50よりさらに25mm短いそうなので、この情報を鵜呑みにするならば、ノーマルから45mm短くなってしまいます。リアの車高調整しないと相当乗りにくくなりそうですね...
>>[1]

お知らせありがとうございます!

だいぶ前傾になりそうですね冷や汗
峠仕様になりそうですが、やってみますウッシッシ
>>[2]
フル金@サリーさんがノーマルから45mm短いと仰ってますが、VTRの場合トップブリッジ上にハンドル取り付け分は長いので、フォーク自体の取り付け自体は10mm違わないのでは無いかと思いますが、、、フォークのオリフィスの加工は必要かと思いますが!
取り付け、試乗後に自分の好みの方向へチューニングでも良いかと思います!
>>[3]

確かにハンドルはトップブリッジ下に取り付け予定なのでまだマシかもですね!

取り付け前にオクムラのMEチューニング出すか迷ってます🤣
>>[4]
最近の○ムラさん良い噂聞かないので、、、取り付け前に出すのはやめた方が良いですね!
自分の好み、実際の乗り味を知ってからでないとチューニングの方向がわからないし、お金をドブに棄てる事になるんで!
>>[5]

あらまぁ、昔は結構評判良かったのに少し残念ですね冷や汗

スプリングだけ買うようにします冷や汗
>>[3]
あ、一応ハンドルセット分を加味して20mmですね〜
なので45mmはまあまあ正確な数値だと思います
Twitterの垢があるなら「フロントフォークメモ」と検索してもらうと当時測った覚え書きが出てくるハズ...
>>[8]

色々アドバイスありがとうございます!
早速調べてみます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VTR1000F FireStorm 更新情報

VTR1000F FireStormのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング