ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

100年経っても読みたいBLコミュの尾崎南

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
し、信じられない。
MIXIで検索かけたら尾崎南さんのコミュがありません。
一時、カリスマとまで言われた尾崎さんがない。
尾崎さんってすっかり過去の人になってしまったんでしょうか。

尾崎さんといえば、南條晃司(「絶愛ー1989−」「Bronze」)のセリフ「心臓いてぇ」がすごい記憶にあって、とにかく主人公がのたうち回って、私も一緒にのたうち回って、心臓いてぇ、と呟いてました。
同じくらい一緒に苦しんだのが桑原さんの「炎のミラージュ」

とにかくこのふたつの作品は1冊読むたびに自分も一緒にボロボロになった、という感じのとにかくすごい作品なのです。
尾崎さんは読んでるだけで作家も血反吐を吐きながら描いてるんじゃないかと思うような作品だったので、燃え尽きてしまったのでしょうか。とにかく最後らへんは1年も2年も待たされて短編って感じでした。(桑原さんは今でも変わらず書いててくれて嬉しいです)

南條晃司はカリスマ歌手という設定で、ファンの方の頑張りで当時夜のヒットスタジオでも出たことがあるのです!ファンも一緒に燃えてました。

時がたって、尾崎南さんの名前をあまり見なくなりましたが、もうBLがここまでポヒュラーになったのは尾崎南さんの力が大きいと思う。そしてそんな偉大な人なのに、その名前をみかけないのが淋しいです。

「絶愛ー1989-」と「Bronze」はBL好きなら是非一度は読んで欲しいと思う作品です。

コメント(19)

YOUTUBEで「絶愛ー1989−」のOVAを見つけました。
いつ削除されるかわからないけど、興味のある方はお早めにどうぞ〜。

http://www.youtube.com/watch?v=D4AKAHHNKZo&feature=related
へ〜っ、尾崎南さんのコミュって無いんですか。
当時、物凄い人気だったんだけど、最近はもう漫画描いていないのかしら?
ミクシィにはコミュが無くても、ファンはまだ結構いると思いますよ。
検索かけてみたら結構出てきました。尾崎さんの同人誌を売って下さいとかってのもあったし・・・。

Keiさんが見つけてくれたOVAを見たけど、あれって凄いですね〜。
設定がありえない;;;爆笑しちゃいました。
晃司はまだ16歳なのに超人気アイドルやってて、女優と寝てるし、学校行ってる様子もなし。しかも車も運転してるし・・・あれは無免許って事ですよね?(爆) 16歳にしては滅茶苦茶老けてるし、部屋にはウイスキーが置いてあったし、ストーカーしてるし・・・。(苦笑)

タクトも高校生なのに1人暮らしだし、その上バイトを夜中の3時までやってるなんて・・・未成年者を夜中まで働かせるって法律で禁止されているんじゃなかったっけ?
それに2人ともありえないくらい細くて痛々しい。(笑)
昔の作品だから、やっぱ暗いなーって思いました。
私にBLの面白さを教えてくれたのは、尾崎さんの同人誌でした!!
キャプ翼のけんこじの同人誌で、確か、『同性愛』というタイトルで、六巻くらいまで出てる立派なものでした。
当時からすごい人気で、同人誌なのに、大型書店では、大々的に売られていました。
ひどく感動しましたよ!!(T-T)

その少し後に、炎ミラにハマッてこれまたえぐられました泣き顔

あ、もちろん、のちの、絶愛、ブロンズも持っていますハート
>パンプキンさん
そうなのよ。尾崎さんのコミュってないんですよ。
Bronzeでもなかったし。
私、尾崎さんの同人誌たくさん持ってるよ。我が家にはお宝の山がいっぱいあるのに引き継ぐべき娘は日本語読めない。悲しいわ〜。

あははは。パンプキンさんそういうところが好きです。
確かに設定考えると笑えるけどね。晃司なんか日本刀で自分の腕切り落とすしね。もうメチャクチャ。あれを読んだうちの妹は「もうついてけん」ってBronze読むのやめたし。
パンプキンさんみたいに感じる人も多いかもね。(特にタクトが夜中の3時までバイトして、翌日学校行って、ってありえん。戦後すぐの超貧しい時代ならともかく、ね)
でもマンガやアニメって現実的でなくていいんだと思う。突っ込める話いっぱいあるし。見ながら突っ込むのも楽しいしね。

私なんか、OVA観て、晃司の歌聞いたら、不覚にも涙が出てしまったよ〜。そして翌日から早速BronzeのCDまたかけてるし〜(笑)
あ、すいません。投稿5、を消したのは私です。6と同じ内容なので。
>松田メロンさん

同人誌時代からのファンでしたか(嬉)お仲間ですね〜わーい(嬉しい顔)

同人誌「独占欲」の方は7巻まで持ってます〜。
独占欲はその前に個別で出てた同人誌を纏めたものじゃなかったかしら。
コミケデビュー14歳だったらしですよ。
すごいですよね〜。今じゃ普通かもしれないけど、当時だとかなりすごかったと思う。
18禁の話を14歳が描いてるし〜(笑)
ミラは同人誌にはまった頃、知り合った友人に教えてもらってこれまたはまりました!!桑原さんの同人誌もちゃんと持ってます〜。
持つべきもの趣味の同じ友人だと思いました。情報交換って大切ですよね。

これからもいっぱい面白いの見つけていきましょうね。
>シロリサさん

シロリサさんも読まれたのですね。
パンプキンさんって面白いでしょ。袈裟がけにばっさりやられてしまった気分です(爆)
いやいや確かにすごい設定ですよ。
でもその凄さにやられてしまったでした。
すごく懐かしいです。
私は逆カップリングだったので何ですが(笑)友達がハマっていました。
あとね、尾崎さんが週マで連載を始められた時に、実は私、丁度週マのマンガ家さんのとこにアシスタントに行ってたの。なので職場でも話題になってました。
週マ出身で、高校生の時にデビューを果たしていたような人だったので、全く腐の気配のない先生でしたが

「尾崎さんの話は面白いと思うし、はまるの、すごいわかるな〜」

って当時言ってらしたの思い出しちゃった。
keiさんの仰るとおり、尾崎南さんは、BLの普及にすごい貢献してたね〜っ。
連載再開のニュースを何年か前に聞いた気がするけど、お話は完結したのかな?
(途中まで商業誌の分は読んでたんだけど、腕切っちゃったってあたりは知らないなたらーっ(汗)最終的にどうなったのか、とっても気になります。。。)
BRONZEは確か完結していたと記憶しています。

思い返せば、C翼同人アンソロジー『つばさ百貨店』に
この人の作品が載っていなければ自分はここまで
転んでいなかったんだろうな、と。

『独占欲』はカバー無しの第二版?を読んだ後に
カバー有りの第三版を全巻(7巻)揃えてました。
諸事情で手放してしまいましたが。
第二版と第三版では構成が違いますしね。
第三版は混じりっ気無しの健小次ですが、第二版では
反町も交えた3Pも収録されていた記憶が。

海外でもまだ追いかけられていますから、作品自体の
力は衰えていないでしょうね。

Minami Ozaki's Doujinshi Scans
http://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/1365/
あ、そうだあせあせ(飛び散る汗)
同性愛とか書いちゃったけど、独占欲でした(笑)
ぶどううり・くすこ様
情報ありがとうございました〜!
完結しているのでしたら、是非最後を見届けたいので、ブックオフで探してみます!
元が若島津ファンだったので、やっぱ南條くんの行く末が気になります(←ちょっと邪道??たらーっ(汗)
友達がファンだったので南條くんのボーカルアルバム(多分速水さんの歌っていたヤツ)などもガッツリ昔は聴かされましたよ!!
懐かしいです〜。
>みつえちゃん

(ネタバレありです)
みつえちゃんは小次×健だったのですか。
あ、でも逆カップリングでもOKでしょ?
私は流×花だったけど、花×流の本もたくさん持ってるし〜。ってここで別の話を持ち出してますが。

でもみつえちゃんとこのマンガ家の先生も読んでいたんですか(驚)
びっくりしたでしょうね。普通の少女マンガ向けの作品じゃなかったと思います。明らかに異色。

え〜と、話は今14巻まで出てるようですが、まだ完結してないようです。
私は13巻まで持ってるんだけど、それには最終章って書かれてるんですね。
一応終ってるぽいです。私も終ったと思ってました。

だけど、それから何年かして14巻が出たようです。
今他の方の書評を探してみたけど、読むのに疲れた、みたいな意見が多かった。
何で13巻で終ってくれなかったんだ、みたいな。
しかも、全然別展開になってるらしい、14巻。
やっぱり作家の自己満足みたいなものは最初からあったと思います。

実は私も途中で、もうコミックスを毎回買うたびに次の待つのに疲れてしまって、いっそ完結してから全部読もうと思ってたんですよね。
そういうところ全然プロフェッショナルじゃないと思うけど、あの晃司の狂気の愛に惹かれました。

晃司はそんなに俺の剣道の腕に執着するならこの腕持ってけ、と腕を切り落としてしまったのです。こんなこと絶対に普通のBLではありえないよね(汗)
でもこの拓人との愛を守るために晃司はいろんなものを犠牲にしました。次兄も殺したし。もうメチャクチャだよね。
私も尾崎さん、こんなメチャクチャにして一体どうやって終始つけるんだろうって思った。
もう破滅しかないって。
だけど、普通どんな話もちゃんと折り合いをつけて書かれてるけど、計算されてないところがなんか惹かれたんですよね〜。
世の中こんな話ばかりだと成立しないけど、たくさんの作品の中でこんな強烈な話が1つあればそれはすごい吸引力を持ってる気がします

みつえちゃんも最後まで読んでみてください〜。でも南條はやっぱり若島津だよね(笑)
>ぶどううり・くすこさん

うふふふ。
くすこさんも、尾崎さんの引力でここまで来ましたか〜〜(笑)
私の方は「星矢アンソロジー」から入ったクチです。やっぱあれを読んでなかったらここまで腐女子街道を走ってなかったと思います(笑)でもアンソロジーいろいろ買ったけど、今1冊もないです(汗)

「独占欲」は1〜4まではその時々で買ったのでサイズもスタイルもバラバラで、5・6・7は多分くすこさんの言う、黒系カバーありの奴を持ってます。
くすこさんは手放してしまったんですか。
勿体無い〜。くすこさんをBL街道にお招きした人の作品じゃないですかぁ。

それとBronzeの方は私も完結してたと思ったのだけど、まだ完結ではないようです。
このまま未完のまま終るのでしょうか…。まあファンは皆待ちくたびれてるようだからまた中途半端なものを読まされるよりはいいのでしょうか…。

海外でもいまだに人気があるというのは嬉しいですね。
尾崎さんにいつかまた描いて欲しいです。
尾崎南さん、一時はカリスマみたいでしたよね。けど、そうそう、話の展開からして、切り売り? 切り捨て?(爆)
もう、生きながらにして死んでるような…
ごめんなさい辛口過ぎ?
話としては、前半迄が最高だったかな?
やたら長くせずに、破滅で簡潔させた方が作品としては良かったですよね。

懐かしい感じです。
コミュ、無いのか〜〜たらーっ(汗)
漫画のコレクションは少ないけれど、「絶愛」はもちろん買いましたようれしい顔
keiさん、情報ありがとう〜!
14巻まで出てるのね、終わってないっていうのは残念ですが、とりあえずブックオフで探してみるよ〜ん。
私の行ってた先生はね、すっごく新しいって褒めてたよ〜。尾崎さんの新鮮さに打たれたらしいです。
結構腐要素がなくても読めるんだ…って、私もビックリしちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)(笑)
>おももちゃん

おももちゃんも途中で疲れてしまったクチですね。
いやいや、私も途中で何度も「もう止めて〜」って思いました。
でもやっぱり思い出すといい作品だったと思います。

「絶愛」はうまく話が終ってるけど、やっぱり破滅系の「Bronze」の方が好きです。やっぱり尾崎南はそれでいいのかも。
>みつえちゃん

13巻までで一応終ってるっぽいです。14巻は私も読んでないのよね。
何時の間にか出てたらしい。今度買わなくちゃです。
でも全然別展開になってるらしい。エンドレスエンドみたいな?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

100年経っても読みたいBL 更新情報

100年経っても読みたいBLのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。