ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬語が話せたら・・・コミュの獣医さんの評判

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿児島県霧島市周辺にお住まいの方いらっしゃいましたら評判の良い獣医さんを教えてください。

最近愛犬のポメラニアン10歳の女の子が変な咳をしはじめて一週間前に病院に行きました。いつも行っていたところがとてもぶっきらぼうな獣医さんだったので今回から変えてみようとおもい違うところに行きました。

今回の獣医さんは大柄な男性で動物がねっから好きそうな方で声が大きくよく説明をされる方でうんちくもよく言われる方でした。

そして診断結果は太りすぎとの事・・太りすぎの結果、気管を圧迫していて咳がでていて後、心臓もやや大きくなっているとのことでした。念のため血液検査もしてもらったら特に異常は無くただ何かアレルギーをもっているようだと言われました。でもアレルギーは余計なものをあげなければ大丈夫との事で今の状態にあった食事の与え方などを教わりました。
咳のほうは痩せれば大丈夫との事で『あまり今は必要ではないとは思いますが心臓の薬もあります』といわれたのですが頑張って痩せさせてみてからと思いその日はフィラリアの予防薬だけもらって帰りました。

翌日の夜、黄色い鼻水が出ているのに今度は気づきました。くしゃみもひどいようでした。確かにくしゃみは前からたまにしていてそれも前日、先生に聞いてみようと思っていたのですが先生があまりにも熱弁されていて聞くのをうっかり忘れていました。自分がうっかりしていたのをかなり悔やみました。

そしてまた病院に行ってみたら、歯を抜いたとこが縫っていなくてそこから菌が入ってしまっているとの事でした。確かに歯を抜いている方の鼻の穴からだけ鼻水が出ていました。このとき病院を変えて正解だったと思いました。
そして抗生物質等の注射を3本してもらい、内服薬として抗生物質の錠剤をもっらて帰りました。前の日血液検査もしましたが、くしゃみをしていることを伝えなかったので今回の事に気づかなかった先生には非が無いと思っています。

そして家に帰りもらった抗生物質を飲ませて今日で5日たったのですがいっこうに良くなりません。逆に鼻水もくしゃみもひどくなって元気もあまりありません。また週明けに同じ病院に連れて行く予定ではあるのですが、もともと評判を聞いていった病院ではなっかたのでなんだか心配になってきてしまいました。

長くなってしまいましたがもし近くの方がいらっしゃったらご存知のところを教えていただけないでしょうか?

コメント(7)

うちで以前飼っていたヨーキーも同じような症状でした。
急にクシャミを頻繁にするし、片方から黄色い鼻水も出ていましたので 花粉症か?と獣医さんに連れて行ったら「歯が原因」だと言われてびっくり。
歯石も時々自分で取って手入れをしていたので17歳過ぎていましたが歯は全部揃っていたんです。
しかし表面の歯石ではなく歯肉の中で歯周病が進み歯や骨を溶かして鼻の中に膿みを溜めてしまったようでした。

年齢的な事もあり手術はやめて抗生剤と消炎剤を貰いましたがすぐには効果がなかったです。
私はあと イソジンのうがい薬を綿棒に浸して歯茎を消毒していました(これは自分で考えたものなので良いかどうかはわかりませんが・・)
しばらく薬を飲み続けたある日 シャンプーして乾かす時に大きなクシャミをしたら 鼻から膿の塊のような物が出てきました。
 それ以来 クシャミが止まりムズムズは無くなったようです。
しかし その事を獣医さんに伝えたら「今回は治まったけど いつかまた症状は出てくるからね」と言われました。
薬で化膿の進行を抑えただけで根治の治療を受けられないので仕方ないと理解しました。
うちの子は再発する前に虹の橋を渡って行ってしまいましたがあれほどクシャミを頻発したら体力も消耗するので老犬にはキツイと思いました。


獣医さんの評判にはお答えできませんが 原因が「歯」であれば私の体験では 薬を飲んでもすぐには効かなかったので参考までに書かせて頂きました。
・・・長々すみません。
姶良町にある『亀山動物病院』が良いって聞きました♪
私のワンちゃんも我が家に来る前は霧島のブリーダーさんとこでお世話になっていたそうです犬 施設等もしっかりしているようです。
ホームページも開設してるようなので一度見てみてください。
http://www.kameyama-vet.com/index.html
電話で一度問い合わせてみると良いと思います。poonさんのワンちゃんが早く元気になりますように・・・犬
>ちゃちゃさん

貴重な体験談ありがとうございます。
まったく同じようなケースですね。すぐにはなかなか良くなりにくいときいてそおいうもというのが解ってよかったです。でもやはり消炎剤も必要なのですよね。それは自分なりに先日調べておりましてどうなのかなっと思っていたとこでしたので早速先生に伺いたいと思います。
後、手術という話は私の場合はお話がありませんでした。それもまた先生にちゃんと聞いてみたいと思います。
ヨーキーちゃんすごく長生きだったんですね。ちゃちゃさんの愛情たっぷり受けながらきっと幸せだったと思います。つらいことなども思い出させてしまってはいないか少し心配しておりますが、いろいろ教えてくださってありがとうございました。





>haruさん

亀山動物病院の早速HPを覗いてみました。先生方やスタッフの方など思ったよりもたくさんいらっしゃるみたいでびっくりしました。ここなら設備も整っていそうですし夜間でも見ていただけるみたいですね。
もう一度前回の病院に連れていってみて、それでも良くならないときはセカンドピニオンを考えたいと思います。
haruさんのわんちゃんも歯には気をつけてくださいね。
本当にありがとうございました。
うちのシーズーは国分にある、よしはら動物病院という所がかかりつけですよわーい(嬉しい顔)
鹿屋の実家で飼っていて、鹿屋にも同じ動物病院があるんですが、院長先生は国分にいるらしく、今まで何度か院長先生に手術をしてもらっています。
院長先生は腕もいいし、緊急の時は夜中に国分に運んで手術してくれたこともあって対応は悪くはないと思います。

心臓の病気で、もうかなり悪いんですが、一ヵ月に一度は2、3日入院させたり、処方されているお薬が効いているのかがんばってくれてますぴかぴか(新しい)
ご参考までに。
>まみさん

国分でしたら30分ぐらいですのでまた候補にしたいと思います。
心臓の病気は心配ですよね。苦しそうにもしますし。うちのもう一匹のポメラニアンのオスも心臓を患っていて3年ほど薬を飲み続けています。
お互いかわいい家族のために頑張りましょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬語が話せたら・・・ 更新情報

犬語が話せたら・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング