ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬語が話せたら・・・コミュの我が家の忠犬たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。今日は、私の実家の2匹の犬を紹介します。この話で、少しでも人間の身勝手を考えて頂けたら…と思い、トピ立てさせてもらいました。長いですが、どうぞお付きあいくださいませ。



我が家には、2匹の犬がいます。どちらも年齢は不詳。なぜなら、拾った犬だからです。推定では、8歳前後で、両者♂です。
名前はチャーとアクア。チャーが先住犬です。
チャーは、8年前にうちのジィジがバァバに黙って拾ってきた犬です。親も、兄弟もいない港でさまよっていたのをジィジが一目惚れしたそうです。愛らしい顔にがっしりした手足のまん丸な子犬でした。見ただけで、大きくなる…と分かる犬でした。家族の反対を押しきり、ジィジは『死ぬまで面倒を見る!』と断言し、そんなジィジの気迫に負けてチャーは家族になりました。案の定、チャーは大きくなりました。シバイヌより2まわりぐらい大きい、とてもカッコィィ、茶色にクリっとした目にピンとたった耳の犬になったのです。見る人皆が、『立派な犬だ』と言うぐらい、ジィジは世話や手入れをしてあげました。そんなチャーは、とても賢いのです。顔見知りには吠えない、エサは自分で分けて食べる、ジィジを駐車場まで迎えに行く…など。そして何より、ジィジと一緒にいる時は笑顔を作ります。随分まえに、親戚に不幸があって、チャーを1日半放置してしまったことがあったのです。彼は、散歩以外で用をたすことがありませんでしたが、ジィジがその日ばかりは『今日は庭でしていいからな。スマン。エサはうまいこと食べてくれ』と言って出てゆきました。チャーは大きすぎて、女子供じゃ散歩させれなかったのです。そして、家族がやっと家に戻ってきた時。チャーは、庭のどこにも用をたしていませんでした。そしてエサもちょうどよく残してありました。ジィジに笑いかけ、『散歩!』とぃぅように『ワン』と言いました。散歩では大量に用をたしたよぅでしたが、帰ってきたジイジは男泣きしていました。そして、チャーに『お前と出会えたことが一番の誇りや』と言っていつまでも泣いてました。
またある日のこと。ジィジがエサを買い忘れて、切らせてしまいました。ジィジは、残っていた最後のエサをチャーにやる時、『エサなくなってしもた…もぅ店閉まっとるな。。。』とつぶやいたら、いつもは嬉しそうにエサを食べるチャーが一口も食べません。ジィジが『どうした?はよ食え!』と言ってもただただジィジを見つめて尾をふるチャー。それを見ていた弟が、『ジィジがエサもぅないってゆーたから、チャー食べやんねん!』と言いました。『そうなんか?』とジィジ。チャーはキュッと笑いました。その瞬間、ジィジがまた涙を流して『アホ!お前、ジィジはエサぐらい買ってきたる。明日になったら店開く!ジィジは車で買いに行くんや。はよ食え』と。するとチャーは分かったょっ!と言わんばかりにエサをペロリと食べました。もぅジィジの男泣きは止まりません。そんな、ジィジの犬がチャーなのです。
一方、アクアの生い立ち。アクアは、1年ほど前に公園でボロ雑巾のミイラみたいになっていた犬で、私が見過ごせず保護したダックスです。当時、アクアは4キロをきっていて、毛は丸坊主にされ、怪我もあり、ノミによる被害、耳の病気、栄養失調というかなり最悪の事態でした。これまた家族は猛反対。でも、チャーの時を知ってるから平気でした。案の定、動物好きな一家は見捨てられずに受け入れることに。ちなみに、警察にも届けたが、ついに飼い主は現れなかった。
まず獣医に見てもらい、『最悪の状態』と言われ、皆が必死に看病し、世話をした。1ヶ月経った頃にはすっかり元気を取り戻したアクア。よく食べるし、よく寝るし、よく遊ぶ。チャーとも仲良くしてくれる。そんなアクアだけど、トラウマはあるようだ。大きな物音や、シタウチ、バィバィなどの時に人が手をあげるとブルブル震え出すのだ。ひどい時には、1時間以上下駄箱の下に潜り込んで出てこないこともあった。又、食べ物への執着もいまだにひどく、時にはチャーの分まで横取りしようとする。(これにはチャー、しっかり反撃!)前の飼い主の面影がリアルに現れる。
アクアは、私たち家族の前ではこれでもか?!という程に愛想をふりまき、こびて見せる。時には、尻尾がすりきれて血が出るほど。皆が、『そんなにしなくても、お前はもぅ家族やし、捨てたりしない』と言うほど。徐徐に、ノビノビしてきているけど、まだ人間が怖いこともあるよう。
それでも、必死で番犬の役割を果たしたり、チャーに従ったり彼なりに復帰しようとしているようです。いまは、チャーの弟分として、ジィジがチャーと一緒に可愛がってくれています。




我が家の犬たちは、どちらも拾った犬です。犬には個性があるのは、事実だと思います。しかし、人間が及ぼす影響は大きいと思います。みんな、犬を飼ってる人たちは大なり小なり愛情を注いで育てていることでしょう。だからといって、犬の教育が必ずうまくいくとは限りませんよね?『うちの犬は馬鹿だ』『うちの犬はダメ犬だ』そう思うことも少なくはないはずです。しかし、犬も『だめ主人だ』と思っているかもしれません。その辺りは、私たち人間には分からないところですが、くれぐれも人間の勝手で世の中の犬たちが不幸にならないようになってほしいと私は思います。はるか昔から、共存してきた仲間だと思えばこその考えでもあります。だからといって、全ての犬を幸せにすることは私ひとりにはできません。でも、ひとりひとりが、自分の犬を大切にして、愛してあげることで何百万という犬たちが幸せになれると思います。言うだけになってしまいますが、いま一度、人間と犬の関係に目を向けてみようと思って頂ければ幸いです。我が家の犬たちにも、幸せになってもらえたらいいなと思います。

コメント(10)

ジィジとチャーに感動!

雑種の大型犬って、こんなに賢い子が多いのかもしれません。
私が子供のときの犬もこんな子でした。
思い出して涙が出ました・・・。

ともょん姫のご家族は素晴らしいご家族ですね!
素晴らしいですね。
▼・エ・▼たちは幸せですよ。
うちには一昨日チワワの赤ちゃんが5匹産まれ、1匹が死産でした。夜中から朝にかけて小さな体で必死にいきみ続けた愛娘に感動しました。命は尊いです。せめて言われるように飼い主が責任を持って愛し抜いてやりたいと思います。
涙でてしまいました(T T)
そうですね、全ての犬を1人では幸せにはできない・・・
そのとうりですね、なんとかしたい、だけどムリ。。。
だから私も思う事です。
ひとりひとりが・・・・・。ですね。

チャー&アクアは今は幸せかと、
ともょん姫さんのトピを読んでいるとそう思いますよ(^-^)
ホントにいい子達で ご家族もすばらしいですね。ウチも雑種 二匹で上の子は 大きいので 似てるなーと思い書き込み致しました。最初の子(グン)と 木曽川の河川敷に行ったとき いつの間にか着いてきたのが下の子です。12月の寒い日で 回りに人影は なく 私達が車で帰る時にも側に居たので 私はグンに「どうするの?連れて帰るの?」と聞いたら 「ウン」て 頷いた…気がするんですが それでウチの子になりました。この子が脱走癖があり 隙を見ては出かけてしまいます。今 思うと帰る家があったのかも…。それにしても私達が考えてる以上に 言葉を理解してると思っています。
ジィジがチャーに『お前と出会えたことが一番の誇りや』とおっしゃった言葉に感動しました!人はひとりでは生きていけませんが、犬もまた、今の世の中では一人歩きは保健所行きですものね。運命を感じる出会いは人間同士だけではなく動物も同じなのですよね!
そしてアクア。最初の酷い人間によってトラウマを抱えてしまった可哀相な子・・・。でも、ともょん姫さんのような優しい人に拾われて、家族の一員として迎え入れてもらって、余生は本当に幸せに過ごせると思うと心から安心しました。最近また、動物虐待で逮捕という悲しいニュースがありましたが、ストレスのはけ口を小動物に向けるなんて絶対に許せないです!!
いいお話をありがとうございました(^^)
初めまして、ロビンと申します。

チャー君、アクア君、素晴らしい家族の一員ですね!
ジィジさんバァバさんも今もお元気ですか?

昔(と言ってもほんの3,40年前)、犬を飼うと言うことは、チャー君、アクア君のように何処からか拾ってきたか、身近の人から貰うのが普通だったんです。

今のように、人形や玩具を飼うようにペットショップに走るなんてことは無かった。(第一そんなもの無かった。)

私の目にはそんな良き時代が蘇ります。

どんなに可愛い純潔種よりも、自分で手塩に掛けた愛犬が可愛いでしょう?・・・・ロビンもそんな犬です。

心優しいジィジ、バァバ、人の心を理解するチャー、アクアと一緒に生活したともょん姫さんの素晴らしい心に万歳!・・・・・・
おじゃまします。
感動と同時に、私が物心ついたころ、おじいちゃんの家に飼われていた、女の子なのになぜか名前は「太郎」という犬のことを思い出しました。
おじいちゃんの家にはバスで行くのですが、バスを降りて「太郎〜」と叫ぶとバス停まで迎えに来てくれ、帰りもバス停まで送ってくれました。
私たちが、お小遣いをもらって「太郎。てんぷら買ったろ。」というと、もう先にお店の前で待ってました。
おじいちゃんの家にはいつもたくさんの人が集まり、決まってメニューはすき焼きなんですが、太郎は奥に座っているおじさんの指示でみんなが座ってるお膳の下をはっておじさんところまで行き、何か食べるものをもらってました。おばあちゃんに見つかったら怒られるので子供心にどきどきしたのを覚えてます。
ただいまMダックスを家族に迎え6年になります。
「太郎」ほど賢くはありませんが、とっても優しい性格の女の子です。これからもジィジさんと同じように愛していきたいとおもってます。
本当にいい子たちですね!!感動しました。
チャー君もアクア君も家族の皆さんの事が大好きなんですね☆2匹とも、素晴らしい飼い主さんに出会えて、本当に良かったと思います。アクア君は相当恐い目にあわされたんですね。弱いものを傷つける最悪な人間は本当に許せないです。
うちもラブラドールとMダックスを飼ってます☆2匹とも大切な家族です。これからもたくさんの愛を注いであげたいと思います。
(^-^*)/こんにちわぁ♪
感動しましたーー☆
(TT▽TT)ダァー
うちのワンたちは、こんなに賢くないけど、
でも、大切な家族です♪
一匹でも多くのワンたちが幸せになれますように。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬語が話せたら・・・ 更新情報

犬語が話せたら・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング