ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

知的障害者施設職員コミュの意見お願い。給料について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、小さな知的障害者施設で働きはじめ一年が過ぎました。

そして来年就労支援B型に移行します。
勤務時間は実働八時間。
休憩無し。
土日は休みです。
サビ管の名は所長。
所長が高齢な為仕事は私がすることになりパソコン講習にも行き、今から勉強の始まりです。

来年からは給料15万にしようと思う。と言われたのですが、こんなもんですか?

少ないとこたくさんあるとは思うのですが、
1、有給とる度にボーナスからひかれます。
2、休憩ないのに、契約書には休憩45分とかかれてます。
3、残業つきません。
4、給食作ってますが手当てはつけてもらえず、給食費毎月約5000円引かれます。

っということは手取りはだいたい125000円ぐらいです少ないと私は感じたんですが、皆様はどう思いますか?この職種の仲間が居なくて、相談相手がいないので書かせていただきました。
意見お願いします(^ω^)

コメント(77)

> 田舎のジモティーさん

初任給18万あるなら素敵ぴかぴか(新しい)時間外や当直もつくならそこは素敵なとこなんじゃありませんか??(笑)
全職も違うのに18は羨ましい〜
でも、仕事内容がきつかったり、労働時間が長いのかな??('_'?)
> ★☆ g.i.n ★☆さん

こんばんは☆恵まれてるのかもハートっていうより、普通のとこで働いてるんだと思います。有給をボーナスや給料から引かれるなんかありえませんもん……
> カツパさん
こんばんは☆カツパさんわーい(嬉しい顔)カツパさん、昇給5000円?毎年?めっちゃいいーうれしい顔るんるん昇給あるか聞いてもいつも曖昧な返事しかないくせに給料少ないし最悪ですょ。
カツパさんはいい就労施設で働けてますねウインクるんるん
しかも少人数でしょ?同じ大阪で同じ職種で何故こんなに差がでるんでしょ…
ちなみに何時間勤務なんですか??休憩はとれてますか?(^ω^)

しかも、VOXYを維持できてるなんて羨ましい〜あたしも車欲しいョ…
> ぶーぶーさん

あぁ〜やっぱり休憩は利用者と過ごしてるんですね…段々私も苦痛まではいきませんが、外に出たいなぁってひたすら思ってしまいます。トイレもゆっくり行けませんし、しんどいです。休憩ないのは部屋が狭いし、仕方ないとわかってるのでせめて給料はそこも考慮したうえで増やしてほしいですね……
> 田舎のジモティーさん

当直込みの額ですかウインクるんるん
それでも前職よりも時間も減り、給料が増えればモチベーションもガンガン上がりますし、元気に楽しく働けそうですねわーい(嬉しい顔)指でOK
前職、宅建の資格があり手取り13??げっそり
宅建の資格はとるの難しいと聞いてますが給料そんなもんなんですかげっそりげっそりげっそり……
> 北村さん

手取り18万いいなぁぁうれしい顔
18万あったらとりあえず文句言いません(笑) 残業つかなくても許せます手(パー)
旧法でいうところの知的障害者入所更生施設でローテーション勤務の支援員6年目になります。
うちの施設だけで、職員100名(泊まりまでこなすローテーション勤務が55名前後、日勤帯のみの非常勤職員多数含む)、利用者150名。
法人全体で職員800名、利用者1200名とか・・・よくわかりません。

法人本部が東京都内にある関係で、都外施設(措置時代に東京都の施設を周辺の県に作った施設)ですが、法人内同一の給与基準で支払いを受けています。
そのため、東京都の都加算がつくため、まわりの県内の施設より手取りで2万くらい多くいただいています。

1日7時間15分勤務、4週6休+年間祭日の振り替え16日、夏休みと冬休みは有給休暇から取る感じで、有給取得率アップの工作がされていますが、若手職員には年10日とかだと、夏休み、冬休みだけで使い切る関係で、+5日労働基準法の世間一般的な有給より多く支給されています。+5の加算も、ベテラン職員には年20日、計40日以上はカットになります。

知的障害者の施設にして、ローテーション勤務に入っている職員の約4割が介護福祉士を習得しています。専門職特別加算で施設に年間800万円入ってくるようですが、資格手当ての類は、一切給与に加算されません。

交通費が支給上限24,000円(自動車通勤片道35km以上)、夜勤手当5,000円+22:00〜5:00の労働時間に1.25倍、宿直手当3,700円がつきます。1ヶ月の勤務の中で、夜勤2〜3回、宿直2〜3回で、計5〜6回の泊まり勤務があります。

この宿直が鬼でして、宿直の労働時間は、8:45〜翌日9:15、22:00〜6:00は休憩時間扱いで仕事しなくてもいい名目となっていますが、結局仕事をして、25時間中21時間は働いています。管理宿直のようなものではなく、昼間は日勤として利用者支援にあたり、夕飯から夜寝るまで支援した後、夜中にケース記録や提出用の書類作って、朝は起床から朝食の支援まで、フルに働いています。

有給は、夏休み、冬休み、消化用に勤務の中でこの日にとりなさいと勤務を普通の休みのように有給マークが入っていて、合計で年間10〜15日消化しています。

自分は、交通費、夜勤宿直手当込みで、手取り23くらいです。50代のおじさん職員が腰痛などの痛みと戦いながら給料頭打ちの状態で、手取り30あるかないか程度のようです。恵まれていると思います。
知的障害者が18や20の時に、新設の都外施設として措置入所してから40年以上が経ち、当時の利用者が60歳前後と高齢化してきています。職員も高齢化してきています。5年後、10年後に利用者が今よりも高齢化し介護度が増える中、空いた枠に若くて血気盛んな行動障害を持つ若い利用者が入所することが予測され、10年後に自分がローテーション勤務に入っていける自信はありません。ボーナスは常勤職員限定で、約4.3ヶ月ついています。同じローテーション勤務をしていて、ケース担当を持っていても非常勤職員にはボーナスがありません。

あと、施設長が「福祉サービスの充実」といい、「福祉」と「サービス」を同一視しています。
「福祉」は福祉施設における生活の支援で、個別支援計画をもとに必要な人に必要な支援を職員の業務時間内で行うもの。
「サービス」は福祉施設の支援とは別に、別料金が発生して、個別のオプションとして行うもの。利用者から別料金を取らなくても、対応した職員には超過勤務を加算すべき業務。
本来は、この2つを分けなければいけないのですが、どこの施設も混同して、時間外でも職員を働かせ、残業代も出さずに職員を疲弊させているのではないでしょうか?
この間、地元の盆踊りに参加するために引率ボラという扱いで、無償で早番(7:00〜15:15)の後、22:30まで引っ張られました(泣

今よりいい給料がもらえて、体が楽な仕事があるならば即転職します。
しかし、今以上の待遇は無いと思えます。
給与面で上を望むのであれば、福祉の資格は名称独占にすぎないので、働きながら業務独占の資格を取って転職するしかないのでしょうかね。

年収2000万以上の高額所得者を含めてもサラリーマンの平均年収が400万といわれる中、年収100万以下の世帯(高齢者世帯、障害者の世帯分離による単身世帯を含む)が16%とか・・・。
日本国民の6人に1人が年収100万以下で暮らしている日本。
国民総中流といわれた時代ははるか昔、だいぶ貧しい国になってますね。
補足

長い書き込みですみませんでしたげっそり

私は実家から片道35kmを1時間かけて通っているため、交通費上限(24,000円)までもらって、手取り23くらいです。通勤だけでガソリンを月に100リットル使用し、朝の通勤は時間が読めないので高速道路を月に5,000円使っています。交通費で少々黒字が出るくらいです。

施設のすぐそばにある職員寮に住んで交通費が出ない大卒1年目の常勤職員で、手取り17くらいだそうです。
このトピの最初の方でコメントしました。そのときボーナス年間4.45ヶ月分て書いたんですけど、4.8ヶ月分でした。ボーナス多いのが救いですが、毎月の給料の手取りが13万5千円は何とかしてほしいですねあせあせ(飛び散る汗)来月12月はボーナスに処遇助成金が入るので考えるだけでよだれがでるな(笑)
> 紅葉さん
処遇改善金、今後はなくなるんですよね…涙
うちは9月と3月の年2回にもらえるので、気分的には忘れた頃のプチボーナス状態ですが、毎月のお給料に処遇改善金が入ってた方にとってはかなりの痛手だろうなあと思いました。
障害者更正施設に勤めて、今日で1年です。臨時支援員なので日当での給料です。なので月によって異なりますが11〜16位です。賞与は、3月、6月、12月の3回あります。数万円ですが頂けるだけ有難いです。前職と比べるとかなり給料も賞与もさがりました涙
旧法でいう通所授産施設で働いているゆかといいます。

うちは市の指定管理を受けて運営しているため
準公務員扱いで手取りは20万ぐらいですが、通勤手当(上限3万円)に時間外手当、一人暮らししている職員には3万円の住宅手当てがあります。
福利厚生がしっかりとしている分、運営の大部分は市の意向が
強く、職員一人ひとりの支援に対する考えは聞いてくれません。

以前は違う法人のケアホームの世話人をしていました。(指定管理でない)
手取りは変わりませんが、夜勤手当(1泊5000円)があったら
月に8泊以上してなんとか手取り20万・・というところでした。
ここでは、曲がりなりにも職員一人ひとりが法人の理念の基、ポリシーを持ち
日々、支援に取り組んでいた記憶があります。

利用者さんあってのお給料ですが、やはり仕事量とは見合ってない
ような気がします。

夏まで一人暮らしをしていましたが、住宅手当をいただいていても
手取りが変わりませんでした。

愚痴を言えばきりがありませんが・・・。


私は多機能型事業者で支援員をしています。
手取りで20いくか、いかないかぐらいですあせあせ(飛び散る汗)
大卒の事務員は、16ぐらいって言ってましたバッド(下向き矢印)
低いですよねがく〜(落胆した顔)


残業手当ては45時間を上限に貰えますあせあせ
(でも、毎日サービス残業していますバッド(下向き矢印)


こんな所ないですよねあせあせ
県立更生施設で嘱託として働いている者です。

一月18日勤務、1日8:45労働(休憩1時間含む)夜勤は24時間。月5回夜勤。


の、条件で手取り13〜14ですたらーっ(汗)
夏(1.25倍)・冬(1.5倍)に賞与あり


別途積立があり住民税の天引きはありません。
夏期休暇3日。
有休10日。
残業はお金出ませんが、お休み(1時間〜半日〜1日)貰えます。
出張があると交通費が後日出ます。

夜勤の手当は4000位かと…

一人暮らしで正直見通し立たないたらーっ(汗)
来年からの住民税が怖いです((゚Д゚ll))

そして、県職と嘱託の給料に大きな差があるにもかかわらず、日常の業務や委員会・係は普通に割り振られます。
休みに呼び出されたり…上乗せしてくださいって感じです(^_^;)



再来年、民間の指定管理になる予定です。どうなることやら…
万里さん
正社員ですか(・_・?)お給料同じくらいですあせあせ私は、臨時職員ですが…給料は日当給です涙

うちの施設の夜勤は17時〜翌朝9時までなんですが、夜勤の前の日17時〜夜勤が始まる17時までが休み扱いです。臨時職員の日給制なので、夜勤が多い程給料減ってしまいますたらーっ(汗)手当てはそれなりに付きますが、夜勤中の他職員への差し入れ(暗黙ルール)で毎回\1000程×夜勤5・6回なので、全部消えてしまいますあせあせ(飛び散る汗)
残業は無くみんな仲良いし一応ボーナスは出るので嫌では無いのですが、他の職業の友達の給料聞くと落ち込みます爆弾
贅沢過ぎてこんな文句言ったら怒られますよね涙でもやっぱり給料上げて欲しいです衝撃というか夜勤の前の休み扱いが意味不明!!!

六年目で手取りで20万をちょい切るくらいだからまぁそこそこなのかと思ってましたが…
よく考えると、住宅手当が25000円と扶養が6000円ついてるから、手取りがそれだけになるのであって、引いたら16万くらいにしかなりません。

ボーナスも年二回出ますが、立場的に毎日1〜2時間の残業は当たり前で、もちろんサービスです。来年度から主任手当が付くようですけど、さっさと帰れる職員がうらやましいです涙

公休日は一応希望を出せば調整してくれますし、小さいコがいるので、有休も取りやすく給料以外のところでは職場的に満足ではあります。
入所施設で働いていますが、夜勤は日勤後そのまま続行ですし、休憩はありません。
夜勤手当ては千円未満です。
こうゆう施設で働くのは初めてで、他の施設もこんな感じなのでしょうか?
通所ありの入所施設4年目、正規1年目です。
うちは夜勤は午後から午前までの20時間で手当て5k。休憩は日勤で15分あり。妊婦は夜勤・送迎勤なし。
残業は事前に申請して認められる場合には手当てあり。(会議等)
ボーナスは夏冬が2ヶ月分ずつと、年度末に処遇改善のお金を一年分一括でくれます。
月の手取りは資格手当て(社福1万)、交通費込の18前後。
有休は丸一日の休みはなかなか取れませんが、時間休は現場が回るようなら簡単に取らせてくれます。

この業種ではかなり待遇がいいと思っています。(人件費むちゃくちゃかかってるらしいですが。)
でも新卒の来手がないようです…。

> きょんさん

日勤からそのまま夜勤ということは、宿直じゃないですかね?
うちの職場の場合、正職が夜勤3千円、宿直5千円貰えます。
非常勤の方とかはいくらかは分かりませんが…。


> きゃし@2012さん
うちも新卒来なくて、職員の知り合いで誰かいませんか?っていうメールが来てましたあせあせ(飛び散る汗)

生活があるので、仕事内容や仲間がよくても給料が少なければ転職を考えてしまいますよね…
私のとこも八時間労働で給料が15万に四月からかわる。と言われ保険や給食費を引けば12万台…『それでは生活できません』と所長に抗議しました手(パー)
お金の愚痴を言ってしまうとやりにくくなるし言うか言わないか悩みましたが、四月から移行もしますし、言うチャンスだexclamationexclamationと思い話をしました。四月まで1ヶ月半どうなるかが楽しみですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
誰か〜私の愚痴を聞いて下さい…がまん顔
給料が少ない少なすぎるたらーっ(汗)4月から就労Bにかわり時間も九時から四時半になったので10万をきった給料からサラバできると張り切ってたんですが、手取り13万あるかどうかになっただけげっそり(ケチは一生ケチか冷や汗)


70歳のなんにもせぇへん所長に
『もぅ一回考え直して下さい』と2月&3月末に伝え胸をふくらませ聞けば手取り13万…。
いや、少ないやろ(>_<)
掃除、料理、世話、事務全部してて、所長&所長夫人はなんにもせんと朝から夕方まで座ってるだけで金が貰えて、何故働いてる私がこの給料(×_×)
『来年なったら。きどうに乗ったら増やせると思う。サビ管もとったらその分プラスされるし…』
ってむかっ(怒り)
出たexclamationexclamation逃げてまた来年って話やし、一つも考えてないし、やる気ないおっさんが何言うてんねん。って話です手(パー)きどう乗らす気もなく毎日電源もいれてないPCの画面見てるおっさんがかっこえぇ事言うな!って話です。内職もない。人数は足りてない。なんとかせぇやむかっ(怒り)って話ですむかっ(怒り)パンチ

お茶一つコップに注がれへん、掃除機すらかけへん、バンドエイドすら貼ってあげられへん所長夫人が給料貰えるっておかしくないっすか?むかっ(怒り)
半身麻痺に甘えてるだけでやる気ないだけやんむかっ(怒り)むかっ(怒り)
なんでもかんでもこっちにさせて、口だけは一人前で給料貰ってるなんかおかしすぎるしむかっ(怒り)exclamation
あぁ〜5月5日が給料日でもう一回給料について文句言おうか悩み中です……
でも、『少ないでしょ。何ができるんですか?むかっ(怒り)』っていうたら『俺にはわからん』って言われたし…むかっ(怒り)はなっから上げる気がないのがムカついてムカついてむかっ(怒り)言うだけ無駄かな……
> 結音♪さん
夜勤も宿直も同じで日勤後、そのまま続行です。
ちなみに夜勤手当ては一回千円にもなりませんたらーっ(汗)
…思っている以上に皆さんの処遇が悪すぎなのに驚きですげっそりあせあせ(飛び散る汗)
今の職場で
3年7ヶ月です。

前の職場は
半年でやめました。

どちらも知的入所です。

前のトコは
手取り16万ほどでしたが
今のトコは
手取り11万くらいです。

4月から
夜勤になり
泊まり手当てが減ってます。
前のトコは
精神的に病んでしまって
辞めましたが
今のトコも
そろそろやめどきかと思います。



手取りが11万とか、常識はずれもいいところだと思います。それを常識にしている経営陣にも問題があります。弱小福祉法人の経営難はわかりますが、本来、労働分配率80%程度でつぶれないのが社会福祉法人だけに、それなりに給料を支払える仕組みになっているはずなのですが…。中には経営者がホントに質素でやっと給料を支払っているところもありますが、経営陣が吸い上げているところも多いですしね。

仕事量の多さ、仕事内容の大変さ、他人様のウンコの処理までしていて、手取りが生活保護並というか、住民税免除や医療費タダの優遇を加味したら、生活保護の方がもらっているって絶対に間違っています。
法人によっては経営状態によっては給料が安すぎるのもありますが、それでも生活保護ももらいすぎです。

こんなだから、まっとうに働いて税金納めるのがバカらしくて、生活保護受給者の特に若い世代の自立ができないんですよね。『てめいらを食わす税金はねぇ!』

うちの職場だと時給900円程度の日勤補助職員(書類関係の仕事なしの定時あがり)が、7時間15分×20日働いて、手取りが11万くらいですよ。
73〜74に絡めて質問です。

福祉は、基本的にモノを生み出す仕事じゃないので、それなりに給料が 高 く な い のは必然だと思います。

だってモノを売ってないし、相手が金持ちじゃなくて、金持ちじゃない人相手だから、金持ち相手の仕事より、そりゃ当然売り上げ的なものは少なくなる。

でも、何をどうやったら手取りが11万とかになるのか教えて欲しいです。普通には回せないところが、国、都道府県、市区町村から助成が降りて、なんとか回っているハズなので、なんでそんなに施設間で給与格差が出るのか・・・

というか、利用者は施設選べないし、入所待機なんて山ほどいるし、競争は起きないし、絶対需要は尽きないし、ほぼ市場独占の入れ食いになるはずなのに経営状態が悪いとか、どうして起きるんでしょうか?

トップが搾取してるとか、頭の悪い利用料良心設定とかそんなオチですか?

自分でもこれから調べてみますが、詳しい方がいたら教えて頂きたいです。
あなたのスキルと仕事の内容によると思います。 通常の福祉の職員さんの仕事ぶりなら、高いくらいだとおもいます。お金を求めるならヘッドハンティングされるだけのスキルをつければいいのではあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

知的障害者施設職員 更新情報

知的障害者施設職員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング