ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gaia・ガイア 動物の世界コミュの イグアナ下目 カメレオン科

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●カメレオン(Chameleon)は、有鱗目 イグアナ下目 カメレオン科に分類されるトカゲの総称。体色の変化、ギクシャクした特徴的な動作、長い舌など多くの特徴を持ち、変わった動物としてよく知られている。体の大きさは爬虫類全体で見ると中型の部類だが、体長数cmほどのものから60cmに達するものまで多種多様である。ほとんどが樹上で生活するが、小型の種類の中には地上で生活するものもいる。周囲の環境に合わせて皮膚の色を変え、保護色とすることができる。しかし、正確には気分や光、温度に対して神経が反応し、この作用によって皮膚の直下にある色素細胞が収縮・離散して体色の変化が起こる。 また、保護色としてだけでなくオス同士が対峙したときの威嚇として、黄色など様々な色に体の色を変えることもある。足の指はそれぞれの足に4本か5本ある。これらの指は二手に分かれており、木の枝をがっしり掴むことができる。また、尾も木の枝に巻きつけ、体を固定することができる。獲物や天敵に見つからないようゆっくりと移動するが、動作はギクシャクしていてユーモラスでもある。

カメレオンの頭部と舌目は眼球のほとんどが皮膚で覆われているが、これは目の動きで外敵に存在を知られないためと言われている。左右の目を別々に動かすことができ、前方と後方を同時に見ることもできる。近い位置に獲物を見つけると顔と両目を獲物に向けて立体視をおこない、狙いを定める。次の瞬間、舌を高速で伸ばし獲物を捕獲する。舌は種類によっては体長よりも長く、表面はネバネバしている。獲物は昆虫類が主だが、大型の種類は小型の哺乳類や鳥類を捕えることもある。


★アフリカ大陸のサハラ砂漠以南とマダガスカル島に広く分布する。


★分類
カメレオン亜科 Chamaeleoninae
Bradypodion
カルンマカメレオン属 Calumma
カメレオン属 Chamaeleo
フサエカメレオン属 Furcifer
ヒメカメレオン亜科 Brookesiinae
ヒメカメレオン属 Brookesia
コノハカメレオン属 Rhampholeon

コメント(7)

2007.04.21ズーラシア

ソマリコノハカメレオン
2007.06.23上野動物園

エボシカメレオン
[ 撮 影 日 ] 2008.01.05

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] エボシカメレオンと ? カメレオン
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] パーソンカメレオン
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] パンサーカメレオン
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] パンサーカメレオン

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gaia・ガイア 動物の世界 更新情報

Gaia・ガイア 動物の世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング