ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gaia・ガイア 動物の世界コミュのウミガメ(海亀)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●ウミガメ(海亀)は、動物界爬虫綱カメ目のうち、海洋に生息するカメ(ウミガメ科とオサガメ科)の総称。2科6属7種1亜種とされている。

ヒラタウミガメを除く全てのウミガメは、IUCNのレッドリストにおいて絶滅危惧種に指定されている。特に、オサガメ、タイマイ、ケンプヒメウミガメの3種は「絶滅寸前」 (CR : Critically Endangered) とされもっとも絶滅の危険が高くなっている(2006年現在)。また、ワシントン条約により、その多くについて国際取引が規制されている。日本は北太平洋唯一のアカウミガメの産卵地であり、50年以上も前から市民活動によって産卵数のカウントが行われてきた。近年では、NPO法人日本ウミガメ協議会が提唱する統一標識を装着する活動が全国規模で行われている。

●分類
ウミガメ上科 Chelonioidea

ウミガメ科 Cheloniidae
アカウミガメ亜科 Carettinae
アカウミガメ属 Caretta
アカウミガメ Caretta caretta (Loggerhead Sea Turtle)
ヒメウミガメ属 Lepidochelys
ヒメウミガメ(タイヘイヨウヒメウミガメ) Lepidochelys olivacea (Olive Ridley Turtle)
ケンプヒメウミガメ Lepidochelys kempi (Kemp's Ridley Turtle)
アオウミガメ亜科 Cheloniinae
アオウミガメ属 Chelonia
アオウミガメ Chelonia mydas (Green Sea Turtle)
クロウミガメ Chelonia mydas agassizii (Black Turtle)−アオウミガメの亜種とされる場合もある。
タイマイ属 Eretmochelys
タイマイ Eretmochelys imbricata (Hawksbill Sea Turtle)
ヒラタウミガメ属 Natator
ヒラタウミガメ Natator depressus (Flatback Turtle)
オサガメ科 Dermochelyidae
オサガメ属 Dermochelys
オサガメ Dermochelys coriacea (Leatherback Sea Turtle)

コメント(29)

2007.06.03葛西臨海水族館
アオウミガメ
 下田海中水族館ではウミガメが入り口でお出迎えしてくれます。しかも(たしか手を入れないでとは書いてたはずですが)触ってくださいと言っているように寄ってきます。
かなりテンショングッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)です。
ちびさん、画像ありがとうございます。

入り口でのお迎えは素晴らしいですね、神奈川県では
新江ノ島水族館にもウミガメが居るようです。
●希少生物9種を選定へ 県、アカウミガメなど罰則設け保護へ 2007/06/11 10:51

 徳島県は四月に施行された「県希少野生生物の保護・継承に関する条例」に基づき、保護を目的に県が独自に指定する希少野生生物の案として、アカウミガメなど動植物九種を選定した。八月に開く県環境審議会に諮問し、了承されれば正式に決定する。 県自然共生室によると、県版レッドデータブックで「絶滅の危機にひんしている種」を意味する絶滅危惧(きぐ)?類に指定されている六百二十二種の中から、緊急に保護の必要のある種を選んだ。 選ばれたのはアカウミガメ(は虫類)のほか▽オヤニラミ▽スナヤツメ(いずれも魚類)▽クチキレムシオイ(無脊椎=せきつい=動物)▽キリシマイワヘゴ▽ジンリョウユリ▽レンゲショウマ▽キレンゲショウマ▽スズカケソウ(いずれも維管束植物)。 指定されれば捕獲や採取、殺傷、損傷、所持が禁止され、違反すれば一年以下の懲役または百万円以下の罰金が科せられる。 同室は「指定による地域での保護機運の高まりにも期待している。今後も指定種を増やしていきたい」としている。

●ウミガメ:市と市民が一体で保護 「条例」制定へ−−阿南市 /徳島
6月2日17時1分配信 毎日新聞


 ウミガメの産卵環境を守ろうと、阿南市は海岸の保全や監視員の配置などを定めたウミガメ保護条例案を6月定例議会に提案する。県内では旧日和佐町(現・美波町)が95年6月に施行した条例に続き、2例目。市側は1日の議会運営委で「ウミガメは豊かな自然環境を構成する貴重な野生生物であり、市と市民が一体となって保護する必要がある」と説明した。
 条例案は8条からなり、ウミガメを殺したりその卵を傷付けたりすることを禁止。さらに、ウミガメの上陸する海岸では、産卵時期(6〜8月)に浜辺に車を乗り入れたり、騒音を出す行為を禁止する。
 市文化振興課によると、中林海岸には数年前にウミガメが上陸。地元住民が「カメが林を歩いている」と市に通報。職員が林に迷い込んだカメを探し出し、海に放す騒動もあった。車などの光源に反応したとの見方もあり、水銀灯や自動販売機などを設置する場合、環境に影響がないかどうか、事前に市と協議するよう定めている。
 同市内では、毎年ウミガメが上陸する蒲生田海岸をはじめ、畭町、辰己町などの海岸で上陸を確認。蒲生田海岸では1959年に781頭の上陸が確認されたが、05年44頭、06年6頭と年々減少。「ウミガメが来なくなる」と心配した市民の要請を受け、市が条例制定を検討していた。 同課は「今シーズンは美波町に上陸したので、阿南にもそろそろ上陸してくれるのではないか。産卵が本格化する夏を前に制定したい」と話している。

●ウミガメ 14日夜に初上陸(和歌山)
5月18日17時0分配信 紀伊民報

アカウミガメの産卵地、みなべ町の「千里の浜」に14日夜、今シーズン初の上陸が確認された。地元のウミガメ研究班が15日朝のパトロールで見つけた。昨年に比べ、10日早い。 アカウミガメは、全国的に上陸、産卵数が減少し、保護が叫ばれている。千里の浜は、鹿児島県屋久島に次ぐ産卵地として知られる。 研究班の後藤清代表(78)は毎年、1人で5月から朝のパトロールを続けていた。砂浜についた足跡で確認した。 昨年の初上陸は5月24日だった。一昨年も5月22日と、2年連続で5月下旬だった。1981年の調査開始以来、5月14日前後の初上陸は、86年15日、87年14日、96年13日、2003年15日となっている。 朝のパトロールは、砂浜の砂中温度を測り、浜を端から端まで歩いてウミガメの上陸、産卵の痕跡を探す。 6月からは夜間もパトロールする。上陸したウミガメの測定・標識の確認と取り付けなどをする。8月以降は主にふ化状況などを調べる。 後藤代表は「初上陸を確認して、ほっとした。しかし、産卵はしていないようだ。今シーズン中に何匹のウミガメが上陸するかは分からないが、千里の浜にたくさん上陸することを期待したい」と話している。


●今年初、七里御浜でウミガメ産卵 ふ化場へ137個移す
6月6日10時34分配信 中日新聞


 【三重県】御浜町阿田和の七里御浜海岸で5日、同海岸では今年初めてウミガメの産卵が確認され、137個の卵が保護された。同所の畑中幸男さん(63)が、午前6時半ごろ海岸で犬の散歩をしていると、波打ち際より約70メートルのあたりからウミガメが海に戻った跡が続いているのを発見。紀宝町のウミガメ保護監視員に連絡した。 産卵場所に駆けつけた保護監視員らが約60センチの深さに埋まっていたピンポン玉大の卵137個を掘り出し、紀宝町井田の同海岸にあるウミガメふ化場に移した。 昨年の初産卵は5月25日で、その発見者も畑中さんだった。畑中さんは「昨年に続いて初産卵を見つけられてうれしい」と話していた。 保護監視員の萩野進也さん(53)は「今年も産卵が確認できてほっとしました。隣町からでも連絡がきて、皆で保護していく意識が感じられる」と喜んでいた。保護された卵は2カ月ほどでふ化する。ふ化率は50−60%といわれる。誕生した子ガメは同海岸から海に戻される。


●アカウミガメ:海亀の産卵確認−−日南・梅ケ浜海岸 /宮崎
5月29日15時1分配信 毎日新聞

 日南市の広渡川河口にある梅ケ浜海岸で28日朝、アカウミガメが上陸し産卵したのを保護監視員の桑田守さん(56)が見つけた。同市の海岸では今年初めてで、昨年より23日遅い。同日午前4時半ごろ、桑田さんが見回り中に海の方に去っていく亀1頭を見つけた。足跡をたどると、波打ち際から約30メートル入った消波ブロックのそばの砂浜にピンポン玉大の卵98個を産みつけているのが見つかった。卵は桑田さんが同市風田の波のかぶらない安全なふ化場に移し、約60日かけてふ化させ、海に戻す。 同海岸では14日にも上陸した形跡があったが、この時は産卵せずに海に戻った。産卵は7月中旬をピークに8月半ばまで続く。初産卵が遅れたことについて桑田さんは「海水温が26度以上になると産卵で上陸してくるが、今年は温度が低かったのではないか。ようやく産卵してくれてホッとした」と話している。 昨年は同市内の海岸に25頭が上陸。うち17頭が計1908個を産卵し、712匹の赤ちゃん亀が誕生した。19日には延岡市でも産卵が確認されている。


●アカウミガメ、29年ぶりに上陸(和歌山)
6月8日17時1分配信 紀伊民報

 田辺市扇ケ浜周辺の砂浜に、アカウミガメが29年ぶりに上陸した。爬虫(はちゅう)類に詳しい元高校校長の玉井済夫さん=同市湊=が確認した。産卵はしていなかった。 6日午前、田辺市扇ケ浜の消波ブロックにはさまれた幅約30メートルの砂浜に、ウミガメの足跡が付いているのを散歩で訪れた人が見つけた。田辺市から連絡を受けた玉井さんが調べたところ、波打ち際から20メートルほどのところに穴を掘っていた。5日夜に上陸したとみられている。田辺市内でウミガメの上陸が確認されたのは、1978年6月の三壷崎海岸以来。この時は産卵して8月に幼ガメがはいだしている。 玉井さんは「こんな狭いところに上陸するなんて驚く。それほど産卵場所が少なくなっているのだろう」と話している。

2007.06.17鴨川シーワールド

アカウミガメ?
2007.06.17鴨川シーワールド

アカウミガメ
2007.06.17鴨川シーワールド

アカウミガメ
2007.06.17鴨川シーワールド

アカウミガメ
2007.06.17鴨川シーワールド

アカウミガメ
2007.06.17鴨川シーワールド

アオウミガメ
●2年ぶりウミガメ産卵 明和の大淀海岸、砂の中に約100個
6月28日10時51分配信 中日新聞


 【三重県】明和町の大淀海岸で26日夕、アカウミガメの産卵が確認された。同海岸では今年初めての産卵確認で、2年ぶり。順調なら2カ月後にふ化して海へ帰って行くとみられ、地元住民らは元気な赤ちゃんガメの誕生を心待ちにしている。 同町大淀の山中貢さん(82)が22日午後、砂浜でアカウミガメが上陸した足跡を見つけ、町役場に連絡。26日に志摩半島野生動物研究会の若林郁夫さん(42)が現地に駆けつけ、砂を手で慎重に掘って白いピンポン玉大の卵を確認した。 若林さんによると、卵は100個ほどあり、地表から約30センチ下の砂の中に産みつけられていた。産卵場所は波打ち際から十数メートルの小高い砂地で、水没する危険性が少ないことから、卵の確認後、再び砂をかけて静かに見守ることになった。 県内では今年、志摩市と御浜町の約10カ所でウミガメの産卵が確認されているが、伊勢湾内での確認は初めて。若林さんは「今年はあまり産卵が見られない。産卵時期は8月まで続くので、これから増えていってくれれば」と話していた。 町では産卵場所を柵で囲ってネットをかぶせるほか、ウミガメの卵があることを示す看板を立てて、海岸を訪れる人たちに保護を呼び掛ける。
●タイマイ産卵2年連続成功 西海区水産研、同一個体で世界初
9月4日9時35分配信 琉球新報



産卵に成功し、砂の中でふ化したタイマイ=石垣市の水産総合研究センター西海区水産研究所石垣支所

 【石垣】国際自然保護連合(IUCN)が絶滅危惧(きぐ)IA類に指定しているウミガメの一種タイマイの研究を行っている水産総合研究センター西海区水産研究所石垣支所(與世田兼三支所長)の小林真人研究員(41)がこのほど、タイマイの産卵に2年連続で成功した。タイマイの産卵周期は通常、2、3年に一度とされ、同じ個体が2年連続で産卵したのは世界で初めて。
 小林研究員は「養殖の可能性が見えてきた。高いふ化率を目指し、将来たくさん放流できればいい」と、タイマイの資源回復に期待した。
 2年連続で産卵したのは同支所のタイマイ夏海(なつみ)。ことしはすでに合計で200個以上の卵を3回産卵している。
 タイマイは海岸線付近の開発や海洋汚染などによる生息環境の悪化、定置網などによる混獲、べっ甲細工の材料として乱獲されるなどの影響で生息数が減少している。
 同支所では1999年、県の許可を得て天然の未成熟な雌のタイマイ13匹を捕獲し、陸上水槽で成熟・産卵させる研究を開始した。うち2匹が2004年に初めて産卵した。
 タイマイの産卵周期は天然でも2年―3年とされ、同支所のタイマイも04年に産卵後、05年は交尾行動や産卵行動がなかった。
 「毎年産卵させることはできないか」と小林研究員は06年に産卵を終えた夏海など雌の産卵周期の短縮に取り組んだ。監視カメラによる24時間観察の結果、タイマイが冬場、水温が下がって体力が落ち、餌を食べる量が減っていることに着目し、冬場も水槽の水温を約26度に保ち、餌を与えて体力を付けさせた。その結果、新しい卵胞ができ、受精の準備が整うことを確認した。
 さらに雌と雄を一定期間だけ同じ水槽に入れた。体力の回復した雌と生殖本能が高まっていた雄の交尾行動が複数回確認され、07年7月から8月にかけて、夏海が昨年に続いて産卵に成功した。
 與世田支所長は「放流や養殖につなげ、資源回復や地域水産業の貢献につなげたい」と期待した。

<ニュース用語>タイマイ
 亜熱帯・熱帯海域に分布し、日本では沖縄以南などで産卵する。べっ甲細工や、はく製として利用され、乱獲や生息環境の悪化などの影響で個体数が減り、絶滅が危惧されている。国際自然保護連合(IUCN)は絶滅の恐れが最も高い「絶滅危惧IA類」に指定。ワシントン条約で商業目的の国際取引が禁止されている。

[ 撮 影 日 ] 2007.10.14

[ 撮影場所 ] 横浜八景島シーパラダイス

[動物名など] アカウミガメ他
[ 撮 影 日 ] 2007.10.14

[ 撮影場所 ] 横浜八景島シーパラダイス

[動物名など] アカウミガメ他
[ 撮 影 日 ] 2007.10.14

[ 撮影場所 ] 横浜八景島シーパラダイス

[動物名など] アカウミガメ他
[ 撮 影 日 ] 2007.12.08

[ 撮影場所 ] 葛西臨海水族館

[動物名など] ウメイロモドキ(タカサゴ科)とアオウミガメ
[ 撮 影 日 ] 2007.12.08

[ 撮影場所 ] 葛西臨海水族館

[動物名など] ウメイロモドキ(タカサゴ科)とアオウミガメ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.06

[ 撮影場所 ] 品川水族館

[動物名など] アカウミガメ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.06

[ 撮影場所 ] 品川水族館

[動物名など] アカウミガメ

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gaia・ガイア 動物の世界 更新情報

Gaia・ガイア 動物の世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング