ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gaia・ガイア 動物の世界コミュのカバ/コビトカバ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●カバ
カバ(河馬)は、ウシ目カバ科の動物である。英語名の「Hippopotamus(ヒポポタマス)」は、ギリシャ語で馬を意味するhipposと、川を意味するpotamosを語源としている。日本語の「河馬」は明治期にこの語、またはドイツ語の「Flusspferd」から作られた訳語と考えられる。★特徴:カバの頭蓋骨頭胴長3.5〜4m、体重1.2〜2.7トン。陸上動物としては、ゾウに次ぐ重さであると言われる。ずんぐりとした体つきはブタに似ており、実際、分類学的にはブタと同じイノシシ亜目(Suiformes)に属する。頭部は大きく、顔の側面に目、鼻孔、耳が一直線に並んでいるのが特徴である。水中から目、鼻孔、耳だけを出して周囲の様子をうかがっている様子がしばしば見られる。鼻孔は自由に開閉することができ、水中でも水が流入することが無いようなつくりになっている。巨大な口には、長く先のとがった門歯と犬歯が生えている。下顎の犬歯は長さ40〜50cm程度にもなる。なわばりのしるしに糞をする時尾でそれを撒き散らす。皮膚は見た目よりも乾燥に弱く、これを保護するために、俗に「血の汗」などと呼ばれる、赤みを帯びた粘液を体表から分泌し乾燥から身を守る。穏和で大人しいイメージがあるが、野生のものはなかなか獰猛な性格をしており、縄張りに入ったワニを襲う事がある。カバを襲うことがあるのはライオンのみであるが、少なからず危険を伴うためむやみに襲うことは無い。★生態:水より比重が大きいため水底を歩くことが出来るアフリカ大陸の赤道付近に生息している。1日のほとんどを水中で過ごしており、交尾や出産も水中で行う。潜水が得意であり、4〜5分程度水中に潜ることができる。比重が水よりわずかに大きいため、体は水に沈み、水底を歩くことができる。また水面上で呼吸する際に、肺に空気を入れ膨らませることで、浮かぶこともできる。草食性であり、夜間に陸上に上がり、草原などで採食している。しかし近年には、死亡したカバの個体も含めて死んだ動物の肉を食べる事例がある、雑食の可能性がある。通常10〜20頭程度の群れで生活している。カバが大きく口を開け、いわゆるあくびをしている姿がよく知られているが、これは実際には威嚇のディスプレイである。妊娠期間は210〜240日程度で、1回に1子を産む。オスは5歳、メスは4歳程度で繁殖可能となる。寿命は約30年。カバは汗腺を持たないが、皮膚の表面からピンク色の粘液を分泌する。「血の汗」とも呼ばれるこの粘液は、紫外線を遮断し、直射日光から皮膚を保護する役割をもっている。また、殺菌作用があり、汚れた淡水中でも感染症に罹ることなく生活することができる。カバの皮膚は乾燥に弱く、水や泥などで絶えず湿らせていないと、表面がひび割れを起こしてしまう。



●コビトカバ
★コビトカバChoeropsis liberiensis (英名:Pygmy Hippopotamus)は、ウシ目(偶蹄目)カバ科に属する哺乳動物。リベリアカバとも呼ばれる。アフリカの森林地帯に生息する。カバHippopotamus amphibius の先祖といわれるが、発見された当初はカバの子どもだと思われていた。世界三大珍獣の一つ。★頭胴長約1.7 〜1.8m、体重約160 〜275kg。全身黒色である。リベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリアの森林の湿地帯、沼、川に生息。カバと違い、陸上で単独かペアで生活をする。性格は攻撃的。目が飛び出していないので、カバよりたくさん水から顔を出さないと水上の様子を見ることができない。自然下で水に入るのは、危険を感じた時だけと言われている。生きた化石とも言われるが、生息数が少なく、詳しい生態はまだわかっていない。1844年にリベリアで発見されたためリベリアカバともよばれる。発見される以前はUMA扱いだった。

★飼育動物園
2006年現在、日本でコビトカバが飼育、展示されているのは以下の3園。
上野動物園 (東京都台東区)
名古屋市東山動物園 (愛知県)
南紀白浜アドベンチャーワールド (和歌山県)

コメント(36)

●カバがシマウマを捕食した。

http://www.thesun.co.uk/article/0,,2-2007030285,00.html
2007/1/20英BBCのニュースにカバがシマウマを捕食した記事があった。世界初の衝撃画像である。ヌーを食べていたカバの画像は以前撮影されたことがあったらしいが・・・カバって大型草食獣でなく雑食なのだろうか? 一見は百聞にあらず、取り合えずご覧下さい。
[ 撮 影 日 ] 2007.11.08

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2007.11.08

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2007.11.08

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] コビトカバ
[ 撮 影 日 ] 2007.12.02

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] コビトカバ
[ 撮 影 日 ] 2007.12.02

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.05

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.05

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] コビトカバ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.13

[ 撮影場所 ] 神戸市立王子動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.13

[ 撮影場所 ] 京都市動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.13

[ 撮影場所 ] 天王寺動物園

[動物名など] カバの檻
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] コビトカバ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] コビトカバ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] コビトカバ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] カバ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 東武動物公園

[動物名など] カバ


20080224上野Zoo↑は23日の間違えでした。
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 東武動物公園

[動物名など] カバ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gaia・ガイア 動物の世界 更新情報

Gaia・ガイア 動物の世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング