ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

80〜90年代のWWFですよコミュの最高の悪役!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!93年くらいからWWFを見てなかったのですが02年にnWoのアングルでホーガンが復帰してから見るようになりました。
当時最高に好きだったのは”ミリオンダラーマン”テッド・デビアスでした。後にも先にもずっとヒールを演じていたのはメジャーどころでは彼だけだったんじゃないかな〜。テーマ曲も自分で歌っていてあのいやらしい笑い声とダミ声が最高でしたね!似たタイプでJBLがいますが、デビアスのような悪賢さがあまりなく、間抜けなキャラクターなので頑張ってもらいたいです。

コメント(19)

ガネーシャさん、はじめまして。

デビアスって元々はコテコテのベビーフェースだったんですよね〜
次期NWA世界王者候補って言われてた頃ですが。

でもヒールに転向してから彼のキャリアは更に花が咲きましたね。

ナハハハハっていうデビアスの笑いは屈託がなくて良かったですね。
当時デビアスの召使だったバージルは、ダスティ・ローデスの本名を頂いてビンスが命名したそうです。
ロドリゲスさん、書き込みありがとうございます。

バージルの名前の由来は知りませんでした。お詳しいですね。
デビアスは全日にきたときとWWFでは全然キャラが違いますよね。今WWEに戻ってきているので何らかのアングルでミリオンダラーマンとして絡んで欲しいです。
そのバージルがWCWに移った時のリングネームが
ヴィンセントですね。

デビアスが体調下し緊急入院したというニュースが
先日ありましたが大丈夫でしょうか。
ガネーシャさん

全日でハンセンと組んでいたデビアスとは確かに違いますよね〜
どっちかっていうと、やっぱりミリオンダラーマンの方が好きかな。


たかはしきよきよんさん

デビアス入院のニュースは初耳です。
大事に至らなければいいですが。
ヴィンセントは忘れてました。印象薄いな〜
nWoの使い走り の名前に ヴィンセント(ビンス)という名前をあてがう 

っていうのは、月曜テレビ戦争当時の、WWF vs WCWの中傷合戦ならでは ですね!

あの当時を知っている人間からみたら、あのエリック・ビショフがWWFにいる というのは、驚天動地のことです!
最近は、RAWマネージャー役が板についちゃったので、見慣れてきちゃいましたが〜。
ちょっと話題がズレるかもしれませんが、某コミュ見てると、ヒール=悪い人、っていうトーンを感じます。

好き嫌いは、個人の趣味で良いと思うんですが、そのシンプル過ぎる見方って、たぶん1年後はWWE見てないんだろうな、という思いにさせます。

ミリオンダラーマンがイイッ!って言えてしまう皆さんはやっぱ、ヒネクレ、いやいや、ずっとプロレス見続けるんでしょうね。

-----------
90年代のヒールは1位ビンス、2位PTBかな。(あ、WCW入れちゃった)個人的にはビショフがイチオシですが、nWoの全盛期の人気ぶりはヒールでなくなっちゃいましたよね。

その点ルッソは安心して嫌われるということで。今でも、WCWファンですらルッソ嫌いが圧倒的だし

わしが一番ウィアードなのか?
WWEのサイトによれば

Ted DiBiase feeling better
Dec. 21, 2005

After collapsing and losing consciousness Tuesday in Stamford, Conn., Ted DiBiase spent the night in a local hospital to undergo testing. Ted has since been released from the hospital and is feeling much better. He is currently home recovering.

とのことです。
今は退院して快方に向かってるってことですかね。
たかはしきよきよんさん、情報ありがとうございます。

来年当たりデビアスの息子たちがタッグチームとしてデビューするとかって話が夏頃ありましたね。そのときもマネージャーはやはりミリオンダラーマンにやって頂きたいっ!!

でもボブ・オートンみたいにはなって欲しくないし・・・という葛藤がありますね〜。
10/9放映のRAWで、何とマネーインクが久々に登場したようです。
孤軍奮闘するフレアーを援護するためだったようですが、
こういう話を聞くとなんだかほっとします。
今やミリオンどころかビリオンダラーマンがオーナーな
団体ですから、あのキャラは無理があるかもしれませんが
息子達に負けずにまだまだ頑張って欲しいですっ。
マネーインク復活ですか!
しかも「フレアーを援護するため」ってのが泣けますね・・。一時期のデビアスは、WWFのフレアーと化してましたから。

せっかくWWEにでるなら、ミリオンダラーマンで押し通して欲しいですね。ジェラルミンのバッグから札束出して欲しいところです。
おおっ!!マネーインク復活ですか!
ただフレアーを援護するってなるともう「ヒール」じゃあないんですね(涙)

やはりミリオンダラーマンには永遠にヒールでいて欲しいなぁ。

フレアーとデビアスって言えば、フレアーが91年頃WWFに移籍してすぐのサバイバーシリーズで同じチームでしたね。凄く嬉しかったな〜。
また、ロイヤルランブル93でもほんの数分ですがバックランド、バージル、ジェリー・サックスを相手に共闘してましたね〜。優勝したのはヨコヅナでしたが・・・。
マネーインクといえば、本コミュの@Coolに盗塁さんがサベージ関連コミュで、マネーインクvsサベージ&ウォリアーのYouTube動画をリンクしてくれました。

理屈抜きに楽しいです。

http://www.youtube.com/watch?v=DPTtKb03Fzc

個人的にマネーインクはWWE歴代タッグチームのベスト3に入りそうな勢いです。
"超合金戦士"アルティメット=ウォリアーVs
               億万長者テッド=デビアス

  http://www.youtube.com/watch?v=7CVZksw7GVk

日本語解説もつく必見の品です。さぁ、どちらの
ファンの皆様もどうぞご堪能ください。
既出だったらごめんなさい。
おっと、先述の動画の後半をAge忘れた。

http://www.youtube.com/watch?v=n19ZHaG9uDM&mode=related&search=
ウォリアーとデビアスの試合は生で見ました。
楽しいプロレス観戦だったです。

徳光アナがバックステージでウォリアーに脅されましたね。
『World Wrestling Entertainment has come to terms on the release of producers Tim Horner and Ted DiBiase as of today 10/26/06. We wish Tim and Ted all the best in their future endeavors.』

訳・WWEはこのたび、10/26日付でプロデューサーとして雇ってた
  Ted DiBiaseを解雇しましたよっと。

ブゥゥ━━q(`・Д・´)pq(`・Д・´)p━━ッ!!!
レスリングも碌に出来ないようなけばい小娘に給料払ってる
暇があったらもっとタレント陣を大事にしろってんだll
今年もホームカミングやるぞって聞いたのに・・・ガックリ
デビアスがどんな仕事をしていたのか良くわかりませんが、たしかにWWEの人選基準がよくわからない時があります。多分ないんでしょうね。

ティム・ホーナー・・・懐かしい名前ですね〜
プロデューサーってことはシナリオの指揮みたいな感じだったのかな?

まぁ、むしろタレントの一人としてたまにリングに顔出ししたほうが・・・(何)

日本公演でのリッキースティムボードみたいな感じでw
ホーガンの技も効かなんだ「ゼウス」とかどーだしょかw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

80〜90年代のWWFですよ 更新情報

80〜90年代のWWFですよのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング