ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

知恵の木コミュの料理教室森田の菜食ごはん IN SAPPORO

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
古都・京都に町屋を改装した料理教室があります。その名も「料理教室森田」。最初は少人数でひっそりと始められた教室も、今やキャンセル待ちが来年まで続く人気の料理教室に。主宰者は森田久美さん。料理に独特の哲学と信念を持ち、心を込めて食材と向き合う森田さんの姿に心底惚れてしまった生徒さんたちが全国から集まります。

昨年のある晩のこと、食卓に並んだほうれん草がとびきりに美味しくて、思わず妻に尋ねたことがありました。

「このほうれん草、オーガニックでしょ。すごく美味しいね」
「いや、普通にスーパーで売ってたものよ」

けれど、そのほうれん草といったら、彩りといい、甘みといい、明らかにいつものそれとは違うのです。妻は、にやりとしながらこう言いました。

「森田さんの料理教室で教わった野菜の切り方、茹で方を試してみたのよ。違いがわかるでしょ!」と誇らしげな妻。

我が家は、基本的にマクロビオティックの調理法を用いて料理をすることが多いのです。それはそれで十分に素材の味が引き出されて美味しいのですが、その時のほうれん草の味はとてもフレッシュで活き活きとしたものに感じました。これはまるでマジックです。

こんなマジックを妻に教えた森田さんとは一体どんな方なのだろう?私は、一度お会いしてみたいと思いました。そんな願いが早くも叶い、来週末、北海道では初めての森田さんの教室をここ札幌で行うことになりました。

「料理」というものと、あらためて向き合ってみたいと考えられる方にはおすすめの教室となると思います。彼女の活動はすでに雑誌「クロワッサン」や「天然生活」で取り上げられ、今後、出版界で最も注目される料理研究家となるのではないかと私は見ています。

3年前に「料理教室森田の菜食ごはん」というレシピ集が出されているほか、ネットではブログが公開されています。これらはすべて、彼女の「暮らし」や「料理」に対する美意識に貫かれています。人やモノ、時間との関わりを大切にされている気持ちがどのページからも伝わってくるのです。*森田さんのブログhttp://mo-circulate.jugem.jp/

教室開催まであと数日。今、その準備に取りかかっています。お会いできるのがとても楽しみです。ちなみに妻は、あの美味しいほうれん草の茹で方を秘密にして、未だ私に教えてくれません。その茹で方をご本人に御聞きするのも楽しみです。ぜひ、興味のある方は料理教室へどうぞ。詳細は以下に記します。


「身の丈(みのたけ)ごはん―旬を極める 料理教室森田の菜食ごはん in Sapporo 」

?7月2日(土) 11時〜15時 
?7月3日(日) 11時〜15時

受講料 6000円
定員 各20名
会場 noahnoah邸 豊平区西岡4条14丁目4−13

☆?の日程はすでにキャンセル待ちの状態。?の日程があと数名様受付可能です。どうぞお早めにお申し込み下さい。30日(金)までは受付可能です。MIXIのメッセでnoahnoah
までご連絡下さい。

コメント(3)

素敵なイベントですねわーい(嬉しい顔)
すごーくすごーく行きたくなりましたぴかぴか(新しい)
・・・が ここは広島・・・残念泣き顔

なので 今 森田さんの本を注文しました。
楽しみです。

イベントのご報告 楽しみに待ってまするんるん
>ゆみさん
ありがとう。お元気ですか?また会いたいですね。
いつでも札幌に遊びに来て下さい。お待ちしています。

森田さん、マクロビアンにとっても
参考になるアイデア、思想、技術にあふれた方です。
本もとっても素敵ですよ。ウインク
noahnoahさん
とっても元気にやってますわーい(嬉しい顔)
ぜひぜひ また札幌へうかがいますぴかぴか(新しい)
みんなの笑顔に会いたいです。

最近 試食会と銘打って マクロビごはんを
体験してもらう会を 開催してます。
なので森田さんの本 ますます楽しみでするんるん  

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

知恵の木 更新情報

知恵の木のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング