ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デンジャー日記inサンディエゴコミュの第55話 念願のWWF生観戦!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11-19-98(Thu)
ム・フ・フ!遂にやって来ました プロレスの日!しかもチケットは自力で取ったんだからまたすごい!も〜う朝から指折り数えて時間の経つのを待つ。
そしてこれもプロレス効果か?授業の内容いつになくメッチャわかる。しまいには同じクラスの他の外人にまで説明できるぐらいにわかる!

そして…時は来た!!


Takehiroと2人でまずYAKITORI No2で腹ごしらえ。本当はタダメシ食いに行ったつもりだけどおじちゃんが居なかったためOUT!頼むよ〜  手紙を書いておいた。



時間はPM6:00 開場はPM6:30なのにすごい行列。も〜うこのワクワクと緊張と興奮は止まらない。

 中に入るなりグッズ売り場を徘徊。アニマル&ホークのフィギュア、ストーンコールドの応援フィンガー、セイブルのphotoとポスター、そしておもちゃのチャンピオンベルトしめて$62 高いと思うか安いと思うか?

 PM7:30の開始時間を少し回ったところでリングアナウンサーが登場!こん時のセリフは理解出来なかったけど、会場のお客さんはもうヒートアップ!空気は出来上がってた。
残念な事に満員とはならなかったが、(後ろの空席が目立つ)すごいノリノリの状況で選手入場!


 第一試合からジ・オジティーズ(ジ・アースクェイク&誰か正体わからんマスクマン)vs最初から最後までブーイング浴びてたかっこ良さそうなチーム。
すごいアメリカンプロレス。八百長というかショーマンシップとは重々承知してたけどこれほどとは…。
全然試合になってない。一発チョップ喰らえば休み、くだらない追いかけごっこは始まるわ、日本のファンなら目を覆いたくなるような幼稚な試合展開。
けどそんな事はおかまいなしに心からみんなブーイングしてた。 これよ!この雰囲気を味わいたかった。もう最高!!


 はて?第一試合からそうだけど対戦カードが全然違ってる。
TAKAみちのくの登場を願ったが残念ながら誰一人日本の選手は出ず。

 会場人気No.1はセイブル(元 マーク・メロのカミさん?レスラーじゃない、色っぽい女性)で間違いなくどんなレスラーよりも声援が多かった。

 レスラーで人気のあるのが週プロにも書いてあった“ロードドッグ”ジェシー・ジェームズと“バッドアス”ビリー・ガンのニューエイジ・アウトローズ。
見事なもんだ。レスリングはそんなうまいとは思わないけど上手く会場の空気を操ってる感じだった。

 そしてお客さん達が口々に

「ディーローサックス!」

「You! are! sucks!」

という風に聞こえたが意味が解らないまま俺らも叫んだ。こりゃ明日“のど”潰れてんな。


マンカインドvsケン・シャムロックまで見れた。あんま盛り上がらない。やっぱ関節技とかの地味な攻防じゃダメかな?


AV男優 バル・ビーナスvsゴールダストの不倫ドロドロ劇は結果もドロドロ。おかしなレフェリングでゴールダストがあっさり3カウント取られたと思ったら、ビーナスとレフェリーをコーナーに吊るして急所攻撃! この時間が一番盛り上がるのも考えもんだが、面白ければ良いや。


もうこのころ俺は1階と2階を走りっぱなし。通路で構えてシャッターチャンスを狙うのに集中。試合そのものはもうどうでもよかった。


それにしてもアメリカ人のジョークといったら
(1)いいかげん
(2)もうちょっと考えろ

「俺の姉ちゃんセイブルなんだけど中へ入れてくんない?」
とか
「じゃあ(今日の対戦相手チームにいた)ギャングレルの友達なんだけど駄目かな?」
じゃあって…!?
「彼はあんたのこと知らないって言ってるわよ」
とすかさず言い返す、係りのおばちゃん。すごい会話だ!


休憩を挟んでいよいよメインイベント CAGE MACH (金網)

うわさのロックこと“ザ・ロック”ロッキー・メイビアvsケイン
入場の際に右眉をピクッと吊り上げるロックのあの顔を絶対に撮りたい!
無茶を承知で危険な角度から危険な態勢でパチリと1枚!ちゃんと撮れてるといいな。 もちろんその後力尽きて落っこちた。


 今、WWFかアメプロで河津落としが流行ってるらしく色んな選手が使ってた。あとケインのチョークスラム!あれはすごい!あんだけ落差とスピードとパワーがあれば強いのもうなずける。 ロックはまだ今日の試合内容だけじゃよくわからない。


悔しいのはなんといっても“ストーンコールド”スティーブ・オースチンが会場にいなかったこと。メチャメチャチョー楽しみにしてたのに…
アンダーテイカーもTAKAもカイエンターイもリージョンオブドゥーム2000もビンス・マクマホンでさえ姿を拝めなかった。



試合終了がPM10:00 気が付けば2時間半もやってたんだ。全6〜7試合。みんなたいした時間戦ってた気がしないのにあっというまだった。


 帰り道 又 アメリカのすごいところを見てしまった。なんとスポーツアリーナからの退場車を出す為、一般車を通行止め&車線規制をしてしまうのだ。何も知らず渋滞にはまってる一般車はえらい迷惑だろう。 これもアメリカちっくなのかなぁ?


バスの停留所まで歩いてる途中興奮してる俺の日本語が聞こえたらしく、若いカップルが
「今日はなにがあったんですか?」
と聞いてきた。
「プロレス!」
自分の中では普通のつもりに言ったが何となくそっけない感じで言ってしまった。ゴメンナ!

こういう何気ない会話が出来るのにものすごい喜びを感じる俺は2ヶ月たった今でもヨユーでホームシックです。

なんと帰りのバスがDown Townまでしか行かない。Takehiroが
「家に泊まってくか?」と言ってくれたので迷った挙句泊まらせてもらう事にした。 ごちゃごちゃした道で覚えづらい所だ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デンジャー日記inサンディエゴ 更新情報

デンジャー日記inサンディエゴのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。