ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新宿区立愛日小学校コミュのはじめまして。1971年3月・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スミマセンあせあせ(飛び散る汗)
1971年3月生まれ・・・ではなく
卒業になりますあせあせ

ちょっとOlderですが、愛日小が懐かしくて
そして愛してやまない学校でしたので
コミュに参加させていただこうかと思いました。

今は埼玉に居を構えていますが
小・中学校時代は市谷田町に住んでいました。
市谷〜神楽坂が忘れられず、月に1、2回は出向いています。

6年生の時のクラスは皆仲がよく、クラス会は毎年開催しています。
年を重ねると、懐かしさも倍増していきますね。

私くらいの年代の方がいらっしゃると、もっとうれしいのですが・・・
年代が違っていても、皆様宜しくお付き合い下さいませ〜。

コメント(8)

> ちゃびさん

私は昭和43年3月卒なので…1968年かな?(どうも西暦は苦手で。)
ということは、3年間はご一緒だったのでしょうか。
この年代は参加者も少ないようですから、嬉しくなりました。

私も2〜3ヶ月に1回程度は(横浜のはずれから)訪れています。
家は神楽坂方面(袋町)でした。でも今では跡形もなく…
歩いてみると、学区もあちこち雰囲気が変わっていますね。でも懐かしい。

田町方面には良く遊びに行ってましたよ。教会の庭でドッヂボールとか。
入学前も、小百合保育園まで毎日歩いて通っていました。

毎年クラス会というのも凄いですね。
私達は3年ほど前、10年ぶりに(自分が幹事で)実施しました。
小学校時代はとても懐かしいです。愛日は良い学校でしたね。

このコミュ自体、停滞している感もありますが。
130周年も近いですし、我等の世代も盛り上がってくれると良いですね。
では、よろしくお願いします。
>さっしいさん

はじめまして。ちゃびです。
どうも3年間はご一緒のようです(笑)
見冨校長、塚越校長、飯島校長時代です。

袋町ですかぁ。今でも同級生がすんでおります。
当時、山本犬猫病院に愛犬を連れて行ってましたよ〜。
田町の教会、実家のすぐ近くで、大親友のお父様が牧師をされていました。
私も、自分の家の庭のように遊んでいましたね〜。
懐かしいです。

5月の130周年の同窓会の祝賀会に、出席する予定です。
大いに盛り上げたいですね。
今後とも宜しくお願い致します。
> ちゃびさん

お返事ありがとうございます。

歴代校長先生のお名前なんて良く覚えていらっしゃいますね。
卒業の時は塚越先生だったかなぁ…(担任は加瀬先生でした。)
タンジ(丹治?)校長先生っていらっしゃいませんでしたっけ?
ちゃびさんのご入学前かな?それとも三中だったか。

犬猫病院前の出版クラブの庭でいつも遊んでました。
田町では材木屋さんの息子が親友でした。

130周年は校舎見学だけでも行きたいんですが、葉書が…
(事前申込制でしたよね?探してみます。)

掲載写真は、自分達の入学式の時のものです。
>さっしいさん

こんばんは。
入学式の写真・・・うわ〜!私も同じような感じで持ってます。
父兄の正装は和服がほとんどで、男子の半ズボンにハイソックス・・・
時代を感じますよね。

丹治校長、私の入学前ですが兄、姉の関係で覚えております。
加瀬珠江(この漢字?)先生も覚えております。
私の入学したときの担任は大嶽先生でしたよ〜。

材木屋さん知ってますぅ。
家が近くでしたから、家具を注文して作ってもらったりしてました。

130周年の葉書きですが、出欠席の締め切りは2月末日までとなっていました。
見つからない時はご一報下さい。
連絡先をお知らせしますね。


一人暮らし始めたのはいいけど・・暇で、何していいか分かんないです・・誰かよかったら絡んでくださーぃ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新宿区立愛日小学校 更新情報

新宿区立愛日小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング