ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東映の怪童 尾崎行雄コミュの哀悼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
尾崎さんが6月13日午前、肺がんのため東京都内の病院でお亡くなりになられました。
昭和のレジェンドがまた一人いなくなり寂しい限りです。
私個人では3度ほどお話をする機会があり浪商時代、プロで対戦した打者の話等
聞かせていただきました。サインボールと色紙も頂き野球ファンの親に自慢した
記憶があります。心よりご冥福をお祈りいたします。


※球界からのコメントです。

▼片岡宏雄氏
 尾崎が浪商に入ったばかりのころ“凄い投手が入った”と聞いて見に行った。見たらボールがうなってた。今まで見た投手の中でも球威はNo・1。ボールが指に掛かりすぎてよくマメをつくっていたが、それでも投げていた。プロでは短命だったが、今のように球数制限とかあったらもっと活躍していただろうね。

▼中西太氏
 彼は確かに怪童だった。素晴らしいスピードでストレートと分かっていても空振りした。ただ速いだけじゃない。切れ、伸び、コントロールも良かった。ごっつい投手が出てきたという印象。1カ月ほど前、浅草で舞台を見たときにあいさつをしてくれて、元気そうだったのに。残念。ご冥福をお祈りします。

▼牛島和彦氏
 高校時代から「伝説の人」と聞かされていた。自分は球がそれほど速くなかったけど、尾崎さんを目標に頑張ってきた。数年前に大相撲の富士ケ根親方(元小結・大善、浪商)に誘われて、尾崎さんのお店で一緒に食事をした。「これからも野球界のために頑張れよ」と声をかけてもらい、そのときの元気なイメージしかないので、びっくりしている。自分にとっては大スターの先輩だったので、本当に悲しい。

▼張本勲氏
 ショック、本当に大ショックだ。母校・浪商、そして東映の後輩。尾崎は私より4つも若い。本当に信じられない。怪童。太くて短い、そして雄々しい野球人生だったと思う。

 あんな投手は、もう二度と出てこないだろう。速くて、重い。そんな剛速球とドロンとしたカーブだけで、大毎のミサイル打線など相手打者をきりきり舞いさせていた。低めのボールがグググッと伸びてくる。まさに大あっぱれな直球だった。胸が厚くて、腕が長くて…。入団してきたときは17歳。その若さから「ちび!ちび!」と呼んで可愛がっていた。東京都世田谷区駒沢にあった東映の合宿所「無私寮」。そこで2年間、一緒に過ごした。青春の日々。忘れることはできない。

 当時は土橋(正幸)さんらも一緒に寮にいた。今はバスの停留所になってしまった合宿所。尾崎はまだまだ純真な子供のようだった。30人以上の選手で、一緒に寝泊まりをして…。1962年(昭37)、17歳で開幕を迎えたシーズンで20勝。江夏豊を右投手にして、さらにボールを速くしたような感じだった。本当に、本当に速かった。

 最後に会ったのは昨年11月、東京ドームでのイベントの時。ちょっと顔色が悪かったので「元気でやれよ!」と声を掛けたら、「いやあ、何でもないですよ」との返事がきた。尾崎は何かあると、必ず浅草の手土産を持参してきてくれた。右肩を痛め、太くて短かった野球人生。現役当時にもっと自己管理の大切さを私からも教えていれば…と悔いが残る。大谷、藤浪の比ではなかった本物の怪童。「ちび」の冥福を心から祈りたい。

▼柴田勲氏
 当時は東西の横綱と言われたが、1つ年下の尾崎君は本当に凄いボールを投げていた。一番記憶に残っているのは、61年夏の大会の準決勝。2―2、延長戦に入ってからが驚くほどに速かった。その後に江川、桑田…。多くの投手が出てきたけど、僕が知る限りでボールの速さはNo・1だったと思う。

3年前、10年のお正月。夏の大会から50年がたつのを前に、東京ドームで両校のOB同士で試合をやった。試合後には尾崎君の浅草のお店にみんなで集まった。去年の11月に東京ドームで会ったのが最後。元気だった。『あんまり太るな。気を付けろよ』と話したんだけど…。本当に残念です。ご冥福をお祈りします。

コメント(1)

新聞の整理をしていて 今頃尾崎さんの訃報を知りました。
ほんとにショックです。
どんな投手が出て来ても「浪商、東映フライヤーズの尾崎投手」ほどではない!と思っていました

ヨシさん トピックをありがとうございます。

ご冥福をお祈り致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東映の怪童 尾崎行雄 更新情報

東映の怪童 尾崎行雄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング