ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

がん患者サロン「HOPE」コミュの「がん情報提供一層充実を」新聞記事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の高知新聞の記事なんですが、参考になればと思いアップしてみます。


東京の会田さん取り組み3年

セカンドオピニオン900件

 放射線治療を中心に、がん患者への情報提供などに取り組んでいる「市民のためのがん治療の会」(東京都国立市)が、創設3周年を迎えた。がんを克服した会田昭一郎さん(64)を代表に7人で発足したが、現在は会員約820人、これまでに提供したセカンドオピニオンは900件近くに上る。会田さんは、「情報不足に困っている患者や家族が多いということ。会を始めてよかった」と振り返っている。

 会田さんは2000年2月、自宅近くの病院で舌がんと診断された。病状や治療について主治医以外の意見を聞くセカンドオピニオンを、国立札幌病院の西尾正道放射線科医長(現・北海道がんセンター副院長)に求め、同病院で患部に小さな線源を埋め込む放射線治療を受け、舌を失うことなく完治した。

 この際、情報不足や、欧米より放射線治療の普及が遅れていることを感じるとともに「舌がんでは、舌を切らざるを得ず話せなくなる人もいます。放射線治療がうまく適用できれば、自分のように幸せになれる患者がいると思いました」(会田さん)。

 04年1月に、西尾さんらと会を設立。診療に関する講演会の開催やニュースレターの発行に当たっている。

 セカンドオピニオンを望む会員への医師紹介は、約50人の放射線治療医の協力を得てファクスかメールで応じている。ほかの治療が効かず放射線治療に救いを求める人や、がんになった時への備え、会の趣旨に賛同したという会員も目立つ。

 会田さんは良質は情報の条件を?科学的根拠に基づく?利用しやすい?がんは人により千差万別なので、相談を受けられるなど相互のやりとりができる−とし、インターネットに関しては「一方的に見る形式のものでは駄目。使えない高齢者もいます」と指摘する。

 会田さんは「こんなに会員が増えるとは思わなかった。国や医療機関による情報提供体制が整っていないことの表れともいえる。これからも患者の立場で365日、対応したい」と話している。

 年会費は2,000円でセカンドオピニオンの紹介料は初回2,000円、2回目からは1,000円。問い合わせはファクス(042−572−2564)か、電子メール(com@luck.ocn.ne.jp)で受けている。

写真:がん情報の提供に取り組む「市民のためのがん治療の会」代表の会田昭一郎さん

コメント(2)

さっそく情報ありがとうございます。
治療もがんの種類も人それぞれにあります。
なので、大腸のがんでもひとくくりにして欲しくないという思いはあります。
情報が入手できれば切らなくても済む場合もありますよね。
がんのワクチン療法に延命効果 免疫との関係初めて実証
2009.7.28 20:38- MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090728/scn0907282040003-n1.htm

 免疫力を高めてがん細胞を攻撃するペプチドワクチン療法の臨床試験で、ワクチンに反応するリンパ球が陽性の患者は陰性の患者に比べて生存日数が2倍以上長く、末期患者も半数が400日以上生存することが28日、東京大学医科学研究所の中村祐輔・ヒトゲノム解析センター長のまとめで分かった。免疫反応と治療効果の関係が科学的に証明されたのは初めて。体質に合った効率的な治療に役立つと期待される。

 ペプチドワクチン療法は、がん抗原からアミノ酸化合物のペプチドを人工的に合成し、投与する。強い副作用がないとされ、外科療法、抗がん剤療法、放射線療法に次ぐ「第4の治療法」として注目されている。


中村祐輔教授が社外取締役をしている会社 【4564】オンコセラピー・サイエンス(株)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4564.T&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=n&p=m65,m130,s&a=v

東京大学医科学研究所附属病院 がんペプチドワクチン療法外来
http://www.transrec.jp/gairai/depts-10.html
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/nakamura/main/top.html

NHKニュース9
http://www.geocities.jp/fairies_2418/nakamura.html

食道癌に対するワクチン療法
山梨大学 和歌山県立医科大学 帝京大学 東海大学 千葉大学 大分大学
大阪市立大学 九州大学 川崎医科大学(岡山県) 東北大学 近畿大学

胃癌に対するワクチン療法
大阪大学 近畿大学 山口大学 九州大学 川崎医科大学(岡山県) 東北大学

大腸癌に対するワクチン療法
山口大学 大阪市立大学 東海大学 滋賀医科大学 九州大学 川崎医科大学(岡山県)
東北大学 東京女子医科大学 近畿大学

肝癌に対するワクチン療法
東京女子医科大学 熊本大学 福島県立医科大学

胆道/胆管癌に対するワクチン療法
秋田大学 九州大学 東北大学 東京女子医科大学

膵癌に対するワクチン療法
千葉徳洲会病院 東京女子医科大学 札幌医科大学 山口大学 九州大学
川崎医科大学(岡山県) 東北大学 福島県立医科大学 東京女子医科大学東医療センター
和歌山県立医科大学

腎癌に対するワクチン療法
岩手医科大学 高知大学 和歌山県立医科大学 近畿大学

膀胱癌に対するワクチン療法
岩手医科大学 高知大学 京都府立医科大学

前立腺癌に対するワクチン療法
岩手医科大学

肺癌に対するワクチン療法
福島県立医科大学 九州大学 川崎医科大学(岡山県) 東北大学

乳癌に対するワクチン療法
国際医療福祉大学三田病院 川崎医科大学(岡山県)

子宮頸癌に対するワクチン療法
九州大学

頭頚部扁平上皮癌に対するワクチン療法
熊本大学

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

がん患者サロン「HOPE」 更新情報

がん患者サロン「HOPE」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング