ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DANCE 2 NOISEコミュの紹介と雑談の場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音楽に入っていくきっかけの中にこのシリーズがあった方も多いんじゃないでしょうか。俺(今27歳です)の前後の年齢の人なら特に。
誰が参加してたか、有名どころをざっと挙げて見ます。変名表記は後ほど別トピックス立てますので。

BUCK-TICK、LUNA SEA、HIDE、レピッシュ、電気GROOVE、THE MAD CAPSULE MARKETS、SOFT BALLET、COALTAR OF THE DEEPERS、M-AGE、BRAIN DRIVE、福富幸宏、町田康(町田町蔵)、北村昌士(SSE)、山塚EYE、竹村のぶかず、CMJK、DJ KRUSH、DJ HONDA、DUBMASTER X、DER ZIBET、いまみちともたか、上領亘、ヤマジカズヒデ、池田亮司、キムラタカシ(MOVE)、ECSTASY BOYS、B-2DEP'T(Yセツ王、HONEY MANNIE)、GULTDEP(Yセツ王)、SECRET GOLDFISH、HOT TOASTERS・・・


ここでは適当に雑談の場として御利用下さい。

コメント(27)

あれ?co-headさんにレスしたのにコメント消えてる・・・?

>co-headさん
はじめましてですー。
画像ありがとうございます!使わせていただきました。
うちでもスキャナー使えば良いんですが、何分マイペースなもので・・・。いろいろとっかえひっかえ載せていこうと思います。
>nero.さま
MIYO-KEN居たのですか〜〜〜!
うわぁ〜あのギターが聴きたいよぅ!
>nero.さん&ミドリコさん
サポートにMIYO-KEN!それはまたレアな・・・!
MIYO-KEN氏とオカザキ氏はあの周辺で活躍されてるのですなー。これM-AGEコミュのネタっぽい(笑)
ようやく005を入手出来ました…ヤフオクにて。
全編カバーなんですね。

D2Nっていくつまで出てるんでしたっけ?
>ミドリコさん
005と006はカバーです。ジャケもほぼ同じ色違い。006は曲少ないんですが、こっちの方が好きです。
D2Nシリーズは006まで。その後、テクノの波が来て、「REAL TECHNO INTELLIGENCE」というシリーズを始めてしまいました(短命だった)。
>ヲノデラさん
ご返答ありがとうです。
006も探さなきゃー

「REAL TECHNO INTELLIGENCE」はCHAPTER ONEのみ持ってるんですが、その後どれくらい続いたんですか?
いくら短命でもONEどまりではあるまい…

005に収録されてたpaint in watercolour。
今頃になって気持ち良いと感じ、またヤフオクで落としました。
楽しみ。
>ミドリコさん
「006」傑作ですよー。何しろクドイ(笑)
DEEPERSとAUDIO SPORTSがカッコイイです。町田さんもめちゃめちゃ良かったなぁ〜

>REAL TECHNO INTELLIGENCE
これ、ビクターとビクターのインディーレーベルAjaで展開してたんですね。んで、自分が覚えてる限りでは…
・VA「CHAPTER ONE」
・KAZUTOSHI YOKOYAMAアルバム(「D2N002」でDJ PEAHとPANDEMONIUMというユニットで参加してるビクターのマニピュレーター)
・CONSOLE MIXアルバム(ブレドラ表野)
・M-AGEリミックスアルバム(イギリスRISING HIGH絡み)
・DJ PEAHミニアルバム(M-AGE解散後に。Ajaから)
・NAZOOミニアルバム(Ajaから)
あと、BUCK-TICK「シェイプレス」とこの時期のNAV KATZEがこのシリーズからのリリースだったかどうかわからないのですが、何しろAphex TwinとかBlack Dogとかがリミックスしてます。
で、多分一年くらいで消滅してるんじゃないでしょうか。ちなみに自分はロクに聴いたことないです(笑)

DJ PEAHのミニアルバムは探し中。
はじめまして。
見事に001〜006を持っています(笑)
改めて今聞いても

斬新・斬新・斬新
>わくわく♪さん
いらっしゃいませ。全タイトル揃えていらっしゃいますね。006は中古でもなかなか見かけません。
今聴いても、多少時代は感じるのですが、新鮮さがあります。こんなシリーズはもうないでしょうね〜。
リアルタイムに出る度出る度買っていたような…気付くと全部持ってた(笑)ええ、こんなシリーズ、無いでしょう。006ってそんなに見かけないのですか?←持っているがゆえの無知(苦笑)
>006
僕はかなり探しましたねー。001、003、004は比較的よく見かけます。
最近「HEAVY HYDROGEN」っていうオムニバスを中古で買ったのですが、時期的にも、まさにD2Nの裏版って感じでした。リリース元はaja。
はじめまして。 DANCE 2 NOISE懐かしいです!
自分も発売する度に買っていました(笑)
見返してみると、今でも好きなアーティストがいっぱい。

「HEAVY HYDROGEN」といえばDEFでNARASAKIがサポートしてますね。(確か…)
それとPEAHちゃん、M-AGE解散後に出してたんですねー。知らなかった。
>Stanさん
初めまして。
def.masterは「D2N」でも「HEAVY〜」でも、その前後?で出した7インチ(discordance axisとスプリットだった覚えが)でもナラサキさん迎えてます。格好良いですよねdefは。
PEAHさんはM-AGEの後、ソロとかBUCK-TICKの別ユニット?にも関わってたような。。
>ヲノデラさん
ご返答有り難う御座います。
defの音源、いくつか後追いで所持しているのですが、
悔やまれる事にLIVEは見た事が無いんです。
PEAHちゃん活動してたんですね。BUCK-TICKの別ユニット?
というとSCHAFTかSCHWEINくらいしか思いつかないんですが
ちょっと調べてみます。有り難う御座いました! 
初めまして。
D2Nでソフバやブレドラ、M-AGEを知った自分にはツボすぎるコミュですね。
レコード業界の方とお話したことあるのですが
D2Nシリーズはかなり担当者ががんばっていたと聞きました。
今でもいつでも取り出せる棚に入れては聞いてます。
一番好きなのはコミュの写真になってる4です!
こんにちは。
D2Nは006以外持ってます。あとCHAPTER ONEとCONSOLE MIXとDJ PEAHミニアルバム持ってます。
やっぱりいつ聞いてもいいですね。
すげぇ、こんなコミュまであるmixiに乾杯w

見かけて即、コミュ参加ボタン押しちゃいました。
早速、久しぶりに聞こっと。

自分は、コンプリートです。 ( ̄ー ̄)v
「DANCE 2 NOISE」なつかちーーです^^

005と006だけ無かった気がするです。
早速、部屋探してみよーー
GULTDEPは003にて知りました。
"MATRIX BUG"あまりのカッコ良さに当時震えました。
はじめまして。完璧に後追いですが、最近ようやくコンプリートしました。

005はクラフトワーク、異邦人、ビートイットとカバー曲多いなとは思ってたけど、
カバー集だったとは、。原曲全然わかりませんでした。
006に至っては曲名でパープルヘイズがジミヘンかなあ?くらい(笑

004がインダストリアル全開な感じで一番好きです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DANCE 2 NOISE 更新情報

DANCE 2 NOISEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング